今年もピアノ連弾発表会の撮影をさせていただきました♬
いつも楽しい演奏をありがとう♬
発寒小学校のサタデースクール、10月の2回目はミニ児童会館と札幌市鮭科学館のコーディネートによる、サーモンウォッチング/鮭の見学でした。
参加者に偏光サングラスが配られ、乱反射する水面が透き通って見え、鮭が泳いでいるのがハッキリ見えました。
残念な事に弱っている魚ばかりで可哀相だからと今回は投網を使っての捕獲はなく、上の方から鮭を確認するだけとなりました。
メスの鮭の周りに2〜3匹のオスが縄張りを争って水を跳ねている時もあり、見えた見えた! とあちこちから歓声が上がっていました。
この後、学校へ戻り鮭科学館の方が投網の使い方と言う事で、学校の前庭で網を投げるのを見せて貰いました。綺麗に円を描いて網が落ちるとまたも大歓声! オモリの付いた網を子ども達が実際に持って重さを実感していました。
それから校舎に入ってパワーポイントを使ってのお勉強? という事でしたが私は午後からの仕事でここでお別れ。
札幌には鮭が遡上する川が4、5本あるとか。200万都市に鮭が上がるのはとても珍しいそうで、随分昔から『カムバックサーモン』といって稚魚の放流をしていますが、そろそろそれも見直しをするべき? という意見もあるそうで、色々勉強になります。
これは投網を投げる準備をしていたら上空に渡り鳥? を発見。編隊を組んで飛んでいるのはなんだろう?
V字がちょっと崩れてはいるんだけれど、斜めにちょっとづつずれて飛んでいます。
かなり上空でハッキリは見えないけれど、鳥の影から言って白鳥ではないからマガンとか、カワウとかがこのような編隊飛行をすることがあるそうです。