goo blog サービス終了のお知らせ 

Meine Lieblingsspeisen

~ 日々の食日記 ~ オーナーのプライベートページ

バイエリッシャーホーフ

2011-05-06 11:56:48 | ドイツ料理

先日、旦那の実家へ帰省した時のこと、私は約1年ぶりのこちらへ伺いました。



バイエリッシャーホーフ
 ~ Bayerischer Hof ~




兵庫県丹波市にあるハム・ソーセージの店『バイエリッシャーホーフ』さん。
当ブログでは何度も御紹介しております。
最寄り駅は福知山線「石生駅」になります。
旦那の実家からは車で20~30分くらい・・・旦那の実家へ帰省した時の唯一の楽しみです。



ヴァイスヴルスト&レバーケーゼ
 ~ Weisswurst & Leberkaese ~




我が家では絶対に外せないのがこの2種類。
レバーケーゼは塊でお願いしたつもりだったのですが、家へ帰って開けてみたら薄くスライスされていました。
なので、無理やりくっつけて強引に焼き(笑)、目玉焼きを載せています。



ボックヴルスト&アウクスブルガー
 ~ Bockwurst & Augsburger Bratwurst ~






他にも数種類購入。次回は秋だな~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローテ・ローゼ

2011-02-27 23:41:42 | ドイツ料理
さて、夜です。

以前からお会いしたいと思っていたMOMOさんと、初の御対面。チーズくまさんにセッティングして頂きました。



ローテ・ローゼ
 ~ Restaurant Rote Rose ~




そして、こちらも初訪問のレストラン。ドイツワインとドイツ料理が楽しめるレストランです。



豚の5つの部位を使ったコッホヴルスト
 ~ Sulze ~




メニューに「コッホヴルスト」と書いてあって、MOMOさんと私が想像したのは「茹でソーセージ」。
でも、店の方に伺うと「ゼリー寄せ」だとのこと。







根セロリと干しイチジクのタルト
 ~ Knollensellerie-getrockene Feige-tart ~






焼きソーセージ
 ~ Bratwurst ~




〇〇牧場の豚を使用した・・・とメニューに書いてありましたが、忘れました(笑)







仔牛のシュニッツェル
 ~ Kalbsschnitzel ~






牛肉のグーラッシュ、シュペッツレ添え
 ~ Rindergulasch mit Spaetzle ~






ローテ・グリュッツェ
 ~ Rote Gruetze ~




こちらのデザートは、チーズくまさんのセレクト。
ぽってりとしたベリーソース的なものを、デザートとして食べます。
こういうのもメニューに加えているところが、さすがドイツ料理レストラン。



ロートヴァインクーヘン
 ~ Rotweinkuchen ~




こちらは、MOMOさんと私のセレクト。
以前、当ブログでも御紹介した赤ワインケーキです。



サラメリーノ・チョコラータ



これは、旦那のセレクト。
こちらのシェフはイタリアンの経験もお有りとのことで、イタリアン的メニューも若干有りました。



ミッテルラインの辛口を頂きながら、神戸でドイツ料理を楽しんだ夜でした。



最後に、昨日の収穫♪





とうしょう窯2号店にて。
「これ、良いね~」と、2人の意見が一致して、お買い上げ(笑)。
お洒落にチーズを盛ってみたり、いろいろ使えそう。





アンティーク アナスタシアにて。
チーズプレートのフェーヴと、香水瓶。
香水瓶の口はスリになっていて、旦那曰く「アンティークという付加価値がついていて、この値段は安い!」らしい。
てか、男なのになんでそういうことに詳しいんだ?(笑)
ということで、この2つは旦那自らプレゼントしてくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メツゲライ クスダ

2009-05-24 22:37:13 | ドイツ料理
先週の土曜日、旦那の姪を誘って、芦屋のパン屋・菓子屋巡りをしてきた。

待ち合わせ前に、旦那と二人で訪ねたのがこちら。



メツゲライ クスダ
 ~ Metzgerei Kusuda ~




雑誌で取り上げられた回数は数知れず。
一度は訪ねたいと考えていた店のひとつです。

我が家用に購入したのは以下のもろもろ。



砂肝のコンフィ
 ~ Confit vom Muskelmagen ~




店頭で温かい状態のものを購入し、すぐさま味見。
表面はカリッと、中はふんわりと・・・良い状態。
スパイスが効いていて、ビールとの相性は抜群ですね。



プフェルツァー・ブラートヴルスト & ブーダン・ノワール
 ~ Pfaelzer Bratwurst & Blutwurst ~




プファルツの焼きソーセージと、血のソーセージ。
ブーダン・ノワールには、ラズベリージャムと赤ワインで作った温かいソースを添えて。





他の副菜は、「水菜とグレープフルーツのサラダ、ヨーグルトドレッシング和え」と、「シュパーゲル・クレームズッペ」(=白アスパラガスのクリームスープ)。



他にはベーコンも購入したのですが、「Kusuda の商品は、全体的に穏やかな味」というのが私たちの印象。日本人の舌に合うように研究なさったようですね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイエリッシャー・ホーフ

2009-05-22 10:43:30 | ドイツ料理
今月初旬のGWのこと。
私は仕事だったため、旦那を一人で実家へ帰しました。
その時のお土産がこちら。
以前も御紹介した店です。



バイエリッシャー・ホーフ
 ~ Bayerischer Hof ~


旦那の実家から車で30分ほどの所に有る店。
伺える時に帰省したら必ず寄りたい店です。



ミュンヘナー・ヴァイスヴルスト
 ~ Muenchener Weisswurst ~




ミュンヘンの白ソーセージ。
甘いマスタードをつけて頂く。
周りの皮は外して、中身だけを食べるもの。







ニュルンベルガー・ブラートヴルスト
 ~ Nuernberger Bratwuerste ~




ニュルンベルクの焼きソーセージ。
小ぶりながらも肉の味わいがしっかりとしていて、存在感のある品。
現地でも頂いたもののひとつです。



レバーペースト
 ~ Leberpastete ~




レバーが苦手で食べられない私にと、敢えて買ってきてくれたもの。
臭いもあまり気にならないし、スパイスもしっかり入っているし、大量の油脂が入っているからパサつきもさほど感じないし・・・。まぁ、これなら食べられないことはないかな。でも、たくさんは食べられないかな

旦那 : 「これも無理!って言われたら、俺じゃ、もうどうにも出来ん!」







ルッツクラカウアー & 焼きソーセージ
 ~ Lutzcrakauer & Bratwuerste ~




ルッツクラカウアーは以前も購入したもの。
胡椒入りの馬蹄型ソフトサラミです。

奥の細長い焼きソーセージは・・・名前、何だっけ?
チョリソのような辛味のある味です。



バイエリッシャー・ホーフさんは通販もなさっていますので、御興味がおありの方はどうぞ御利用くださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイエリッシャーホーフ

2008-11-13 17:58:57 | ドイツ料理
丹波・篠山記事、ラスト。

旦那の実家から車で30分ほど行ったところにある、ハム・ソーセージの店 バイエリッシャーホーフ 。ドイツでフライッシャーマイスターの資格を取得されたシェフが、8年前にこの地へ店をオープンされた。コンテストでの受賞歴もお持ちのシェフである。

Es gibt gute Fleischerei in Tanba.
Der Chef ist Fleischermeister.



バイエリッシャーホーフ
 ~ Bayerischer Hof ~






で、私たちが購入したのは、以下のモロモロ。



ミュンヘナー・ヴァイスヴルスト & ルッツクラカウアー
 ~ Muenchener Weisswurst & Lutzcrakauer ~




これらは旦那のセレクト。
ヴァイスヴルストは、元々彼のお気に入り。甘いマスタードをつけて。
ルッツクラカウアーは、黒胡椒入りの馬蹄形ソフトサラミ。
これがまたヒットで、ビールに合う!



カスラー & ボックヴルスト
 ~ Kassler & Bockwurst ~




これは、私のセレクト。
豚のあばら肉の塩漬けである。
バイエルンの料理で、バイエルン風ザワークラウトを添えるのが一般的。

横に添えてあるソーセージは、茹でソーセージ。



レバーケーゼ & ボックヴルスト
 ~ Leberkaese & Bockwurst ~




これも、私のセレクト。
型焼きのソーセージ。
レバー と名が付いているが、レバーが入っているわけではない。
バイエルン料理だが、シュヴァーベン地方でもよく食べられる。
現地滞在中、「レバーケーゼは、目玉焼きと一緒に食べるのが一般的」とシェフの奥様より伺ったので、それに習って目玉焼きを乗せた。この組み合わせ、滞在中の昼食にもよく出てきたな。



テューリンガー・ブラートヴルスト
 ~ Thueringer Bratwurst ~




これも私のセレクト。
滞在中に食べたソーセージの中で、私が一番気に入ったのがこの テューリンゲンの焼きソーセージ



通販もなさっておられますので、是非一度、お試し下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする