goo blog サービス終了のお知らせ 

南無煩悩大菩薩

今日是好日也

選択の苦悩。

2014-02-14 | 古今北東西南の切抜
(source/Barry Schwartz: The paradox of choice)

いわゆる経済学でいう機会費用の算出とは、おおざっぱにいうと、「これをしなかったとしたら、こんなことができていたのに」というような計算を指す。

ただ、経済学と違い生身の人生学において、それを「したこと」は事実だが「しなかったこと」はしていないことなので、果たしてどちらが?などと考えることに、多分ほとんど意味はないのであり、かつ苦悩の元だからやめなさい、ということだ。

かのセネカもこう言っている、「どこにでもいるということは、どこにもいないということだ」。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わたし? | トップ | のようなのよう。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
馬車の馬のごとく (sugiura)
2014-02-14 18:19:36
御車の思いのまま歩んできましたが、車から解き放たれた今お写真を地で行っています。

もはやこれまでと思い切れません。
返信する
こんにちは。 (無屋)
2014-02-15 17:21:27
駿馬野に放たれり、ではございませんか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

古今北東西南の切抜」カテゴリの最新記事