goo blog サービス終了のお知らせ 

南無煩悩大菩薩

今日是好日也

滝連撮ろう。1.

2006-10-16 | つれづれの風景。

一番行きまっせ。

「春高楼の花の宴 巡るさかづき 影さして
 千代の松が枝分け出でし 昔の光今いずこ」

荒城の月やおまへんか。
滝廉太郎さんですなぁ。

ええ詞ですわ。なんしか、連相しましたんや。
癒し効果抜群。フィトンチッドもぎょうさんあります。
上のほうは、春らしい風景で。こう、なんちゅうか勢いがあります。
下のほうはどないでっしゃろ。


荒城の月と、滝借景。
しかし。この無常観は案外癒しになるとおもうのでございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝連撮ろう。2.

2006-10-16 | つれづれの風景。

2番いきまっせ。

「秋陣営の霜の色 鳴きゆく雁の数見せて
 植うる剣に照り沿いし 昔の光今いずこ」

だから。滝廉太郎さんの荒城の月でっしゃろ。

いやまぁ。滝があったもんですから、連続して撮ったろうおもいましてん。


苦しい題名つけてなんですのん。

まあまあ。下のほうは秋らしいやないですか。
漂ってくる、しぶきがよろしい。
スーパーでは売ってませんけど、イオン効果が高いのであります。



夏冬変わらず、落ちて流れて、箕面(みのう)の滝。

常盛必静輪廻のことわりの風景。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする