asato52gouのスキー&チャリ&アウトドア日記

飛騨高山で、スキーとチャリとアウトドアをライフワークにしています。

2日はめいほうPSSへ出勤の、スタッフ錬。

2024-01-02 16:37:27 | Weblog
シーズン8日目、1月2日は、めいほうプロスキースクールへ。
毎年、1月2日は結構な混み具合なのですが、今年は拍子抜けするくらい、人手は少なめでした。
8時過ぎに駐車場に到着したんだけど、第1駐車場横の、ステージ側に駐車できましたからね。
栗原校長は、プライベートレッスンで、大阪のYさんと、ロングターンのレッスン。
お二人とも、本格的なGS板でのレッスンとなりました。


私は、校長の友人Kさんと、スタッフ練習。
午前は一緒に滑って、基本操作の確認をしました。
まだスキー歴は浅いのですが、普段バスケをやっておられるとのことで、脚力、体力はバッチリ。
切り替えから谷回りの、内足の使い方をメインに練習をしました。


朝のうちは頂上がガスっていましたが、だんだんガスも晴れてきて、
晴天時の醍醐味、北アルプスが一望できました。
こういう景色は、本当に自然の良さを感じられますよね。

β900の中級コースは、かなり小イモ畑になっていて、足元を掬われそうな雪質だったのですが、
ポジションを意識して、バランス重視で滑りました。
これはこれで、いい練習になりますね。
でも、はやくフカフカの新雪を滑りたいのも、正直な気持ち。
気持ちよくガンガン滑れるのは、もう少し先になりそうです。😅

28〜29日は、MT.乗鞍で、イタルレッスン。30日は、めいほうPSSで初心者レッスン。

2023-12-30 20:07:18 | Weblog
年末の恒例行事、奥原イタルさんのレッスンに、
今回も参加させていただきました。
トミやん企画で、年末にMT.乗鞍に有志が集合します。
イタルさんのお宿、ホテル・ロリホフは、今年で営業が切り替わり、
イタルさんの手を離れてしまったために、
新たなお宿、カムスさんに集合して、1泊2日のレッスンとなりました。
雪不足で、リフトが2本しか営業できていませんが、
頑張って、コース整備をしてくださり、無事に集まれましたよ。


28日は11名、29日は、なんと、15名の受講生。
イタルレッスンがすごいのは、あらゆるレベルの受講生が一同に集まって、
同じレッスンを受けて、皆が上達するということ。
言葉だけではなかなか伝わりませんが。
へその向きを意識した方向づけ、谷エッジを使った斜滑降、後ろへ移動しながらのドリフトを使った方向転換、
その組み合わせを丁寧にこなしながら、皆でスベリを洗練させていきます。
2日のレッスン終盤は、皆が同様のシルエットで滑れるようになりましたよ。


29日の晩は、高山で、エディーと2人で居酒屋を堪能。
スキー仲間でもあり、お互いに腹を割って色々と語り合えるバディーでもあります。
ひだの地酒と料理をいただきながら、濃いひとときを過ごしました。


30日は、めいほうプロスキースクールに出勤。
名古屋から来られた、初心者ファミリー4名を担当。
お父さんだけが20年前の経験者、あとの3名は全く初めてということでした。
リフトの乗車回数はそんなにこなせませんでしたが、
ネバーギブアップのお子さん2名の元気に励まされながら、レッスンを進行。
「たのしい!!もっとすべりたい!!」と言っていただけたのは、
インストラクター冥利に尽きますね。
ご入校くださったK見ファミリーの皆さん、ありがとうございました!!


次は、年明け、1月2日にスクール出勤の予定です。
レッスンがなければ、フリー練習となりそうです。
それはそれで、楽しみながら、スクールへお出かけしてきますね。

21日、めいほうPSS初出勤。吹雪く中、フリー練の一日。

2023-12-21 17:46:46 | Weblog
私のホームゲレンデ、めいほうスキー場もやっとでオープン。
とはいえ、ふもとは雪不足のため、α5000の上部のみのオープンとなっています。
なので、第1クワッドで中腹へ上り、そこから第2クワッド沿いの3000mのみが滑走可能。
まあそれでも、長い距離を滑れるのはありがたいことなので、お出かけしてきました。
スクールウェアは厚手なんですが、それでも寒さを感じるくらい、結構冷え込みましたね。
今回は、SL板にて、中〜低速のフリー練となりました。


朝8時ころで、第1駐車場の半分くらいが埋まっている感じで、まったく混雑は無し。
しかも、駐車場は無料でした。😅
まだまだプレオープンという感じなんでしょうね。

ゲレンデは、上部で幅20〜30m、下部で40〜50m、という感じでしょうか。
硬めのガリ雪の上に、コンコンと降った雪がうっすら積もっている、という雪質。
寒いために、雪が緩むことはありませんでした。
途中、少しだけ晴れ間が覗いたときに、ゲレンデをパチリ。
そこそこの幅があるので、過密状態になることはありませんでした。


立人校長は、小学生のレッスン。
かなり色んなところでレッスンを受けているお子さんのようで、なかなか上手。
ただ、スピードはあまり出さないタイプとのことで、安全に留意しながら、コースを楽しんでいました。
寒かったけど、楽しく滑ってもらえたなら、嬉しいですね。
忙しい日々は続きますが、できるだけスクールにも顔を出したいと思います。
次回は、12月30日に出勤予定ですが、その前にもう一回くらい顔を出せると嬉しいなあ。😅

12月6日、午後からお出かけ。

2023-12-09 17:02:58 | Weblog
シーズン3日目、やはりホワイトピアたかす。
午前中に他の予定が入ったので、お昼前に出発し、お昼からスタート。
ゲレンデは、メインコースの両脇も雪がつもり、見た目は広いコースになっていました。
それでも、上部の幅は25メートル、下部は20メートルくらいまで広がっていたので、
随分滑りやすくなっていました。
今回も、SL板でお出かけしましたが、柔らかい雪質の割には、荒れていなくて、ちょうどよかったですね。


ブーツも慣れてきたとはいえ、若干の足のむくみもあるのか、
数本滑ると、ちょっとだるさを感じます。
1時間弱で一旦休憩を取り、センターハウスでブーツを脱いで一休み。
そこから更に1時間ほど滑って、十分満足しました。

今回は、5本指グローブを紹介。
もともと、ミズノの薄手スキーグローブを、晴れた日用に使用していましたが、
穴が空いてしまい、今シーズン買い替えとなりました。
それで、スキー用でも良かったのですが、
今回は、オートバイ用のウィンターグローブをゲット。
コミネの、6,000円ちょいのグローブ。


バイク用グローブも、ハンドルグリップを握った形状で整形されているので、
スキーポールを握った形状と全く違和感なし。
プロテクター付きだし、晴れた日用としては申し分ありません。
作りもしっかりしているので、こういった流用はアリ、ですね。

寒い日、雪の日は、スキー専用の、厚手のスリーフィンガーがあるので、
これはあくまで、暖かい日、晴れの日用ということで、
上手に使い分けたいと思います。😅

11/29 3日目 ホワイトピアたかすで、SL基礎連。

2023-11-29 15:35:00 | Weblog
高山市内は、夜中から冷たい雨が降っていました。
ホワイトピアたかすでは、雪だったみたいですが、重ための湿雪が積もっていました。
29日は、小雪が舞うお天気で、低気圧の影響で、気温は徐々に下がっている感じでしたね。
今回は、SALOMON S/RACE PRIME SL 165cm をチョイス。
昨年から履いている、SL純競技&基礎トップモデルです。


ゲレンデは、ベースの締まった雪の上に、ザラメっぽい湿雪が乗っかっているため、
モサモサとした感じの雪質になっていました。
コース幅も限られているので、ガンガンに飛ばすのは控えて、おとなしめのスピードでゆったり練習。


平日にもかかわらず、結構なリフト待ちの行列になりました。
奥美濃地域では、ここしかオープンしていないので、平日でもみんなここに集中してしまうようです。
11時ころには、リフト待ち行列が3往復してたので、15分以上のリフト待ちになったみたい。
スキーとボードの比率は、半々くらいかな。
年齢層でだいぶ変わる感じ。年寄はスキー、若造はボード。😅


ブーツの感触もかなり馴染んできて、レース系のSL板も、すんなり扱えました。
まあ、雪面がちょいボコなので、足を取られないようにきちんとバランスを意識しないといけません。
カービングというよりは、ドリフト系のコントロールで、丸い孤を意識しながら、連続ターン。
中回り〜小回りのコンビネーションで、ゲレンデ内のボーダーをうまく避けながら、ノンストップランを18回。
ちょっとだけ太ももに疲労が残るくらいで、午後1時には上がりました。


これからしばらくは、お仕事が忙しくなるので、次のスキーはだいぶ先になるでしょうか。
また、行けるときにお出かけしたいと思います。

2日目 ホワイトピアたかすで、Maverick 100 ti 173cm のシェイクダウン。

2023-11-24 15:37:56 | Weblog
今シーズンから、新しい相棒に加わることになった、ATOMIC Maverick 100 ti 173cm。
秋に、名古屋のイタル師匠歓迎会に参加した際、DOINGさんにて、購入しました。
先日履いた、ATOMIC Vantage 90 ti 176cmが、もうそろそろ現役引退になるということで、
イタル師匠に直接アドバイスを頂いたところ、もうこの板に即決、となりました。
チタンシート内蔵で、トーションが強めなところや、前後ともにかなりのロッカー形状になっているところは共通ですが、
センター幅が90mmから100mmへと広がり、全長もやや短めに。
短めになっても、安定感を確保するために、ビンディングのブーツセンターを10mm後ろ気味にセットしていただきました。


本日のゲレンデは、3日前とは違い、小雨の影響でザクザクの雪面。
朝の滑り出しの時点で、ざらめ雪になっており、柔らかくて足を取られやすい雪質。
年配レーサーが、私を追い抜きざまに、足元を掬われて、大転倒してました。
まあ、柔らかい雪質なので、ケガはなさそうでしたけどね。

1日中、小雨が降ったり止んだり、という感じで、防水ウェアじゃないと厳しいお天気でした。
今シーズンから使用している、SWANSのゴーグルは、レンズ両脇のレバーを前に起こすと、
レンズが本体から3mmくらい浮き上がり、本体とレンズの間の換気ができる、という機能がついています。
これがけっこうありがたくて、レンズ内側上部が、どうしてもくもりやすいのですが、
レンズを本体から浮かせることで、リフト乗車中に、レンズのくもりを除去することができます。
このシステムは、多分SWANSだけだと思うので、汗かきでレンズがくもりやすい人は、これ結構オススメですよ。


ブーツも、あたりや痛みが出ないで、いい感じで足に馴染んでいるように感じます。
第1,第2バックルのスクリューを、2回転緩めていたところを、1回転締め直しました。

新しいMaverickは、全く違和感なく、馴染みながら滑ることができました。
低速〜中速で、しかもスキッドがメインの滑り方しかできていませんが、
板の安定感、クセの無い素直さは、とてもいい感じ。
センター幅が10mm増えたこと、板のRが17mと、少し緩くなったこと、Vantage90とは確かに違いますが、
あれたザラメ雪の斜面をグイグイと乗り越えていく圧倒的走破感覚は、より増した気がします。
この太さで、この短さは、イタル軍団のメンバー以外では殆ど見かけませんが、
雪質を選ばず、自在に走破できる性能は、まじでありがたいですね。
締まった雪で、ガンガンにぶっ飛ばすなら、GS板がありますから、そっちで楽しめばいいし。

今回は、リフト16本で、前回よりちょっと少なめ。
それでも、十分満足できる1日となりました。


ちなみに、金曜日はリフト半額デーで、一日券2500円と、格安で滑れます。
それに、リフト券返却のスクラッチカードで、次回使える一日券半額クーポンをゲット。
次は、29日に出動できるかな。金曜日じゃないけど、半額で滑れちゃいますからね。😅
まだまだ、ホワイトピアたかすで楽しませてもらいますね。

11月21日、いよいよシーズンインで、ホワイトピアたかすへ。

2023-11-21 16:55:58 | Weblog
数日前の週末は、まさかの降雪となり、高山市街地でも屋根が真っ白、道路も早朝まで白く積もっていました。
なんか、秋を飛び越して、一気に冬へと突き進んでいるように感じます。
無事にクルマのタイヤ交換も済ませ、冬への備えは万全。
法務も落ち着いたところで、今シーズンの初滑りへお出かけしてきました。

奥美濃のゲレンデも、かつてのように、我先にとオープン日を競うこともなく、
どこも、ゆっくりと雪づくりに向かっているみたいですね。
そんな中、一番乗りで、11月18日にオープンしたのが、ホワイトピアたかす。
まだまだ短いリフト1本ですが、シーズンインには十分です。
しかも、先日の降雪と冷え込みで、雪はビシッと締まった状態。
コース幅は上部10m、下部は15mくらいでしょうか。
まずは、ATOMIC Vantage 90 176cmで、低速練習から。


3シーズン目に入ったブーツ、ATOMIC REDSTER sti 130ですが、今日のシーズンインは、けっこういい感じで馴染んでくれました。
昨シーズンは、最初の数日はかかとやくるぶしの痛みに悩まされましたが、
今シーズンは、じんわりと馴染んでくれています。
それでも、数本滑っては、ブーツを脱いで、シビレやあたりをさましてから、再度履き直す、という感じで、
大きなシビレやあたりにならないよう、十分に気をつけましたよ。
第1,第2バックルは、スクリュー2回転分緩めにして、徐々に慣らしていきます。
タングのベルトは、やや緩めにして、足首が動きやすいようにしておきました。
ガンガンにスピードを出すのは、あと数回滑ってからになりますからね。


ゲレンデの向かい側には、タカス・ダイナのゲレンデがそびえています。
まだまだオープンは先ですが、降雪が積もっているので、ゲレンデ全体が、もう滑れそうな感じに見えています。
白山も、勇姿を見せてくれました。


お昼近くになると、ゲレンデがゆるむというよりは、コース脇にザラメ雪が溜まってくる、という感じになります。
センターはガリガリで、両サイドがザラザラの山、という感じ。
まあでも、ベッタリせずに、そんなに大きな抵抗感はないので、
エッジを立てないようにしながら、回旋の動きをメインに、丸い弧を描く感じで練習してみました。
スピードを出せる状況ではないので、低速で、丁寧な操作を心がけながらの、初滑り練習。
結局、リフト18本滑って、1時すぎには、撤収いたしました。


じつは、今回使用した、Vantage 90は、シーズンイン時の、サブ用板として使用することになりました。
その代わり、ファットなオールラウンド板として、新たな相棒をゲット。
これは、次回に持参して、シェイクダウンする予定です。
その様子は、また、こちらで報告しますね。😅

市内10kmランへ。中部縦貫道もだいぶ工事が進みました。

2023-11-08 10:36:24 | Weblog
本当は、原山とか城山とか、プチトレランしたいのですが、
色んなところで、クマの目撃情報が出ているので、
山方面は、ちょっと入るのを躊躇してしまいます。
そんなわけで、宮川〜苔川ぞいの10kmランへ。
下切町の、中部縦貫道の工事も、だいぶ進んで、道路が繋がってきたようです。
来年あたりは、丹生川町町方の向こう側まで、開通するんですね。


5’59”/kmなんで、時速10kmくらいですね。
こんなゆったりペースですが、1時間走ると、いい汗かけます。
晩酌も美味しくなりますよ。😅

蝶ヶ岳ピストンと、鴨汁つけ蕎麦を堪能。

2023-11-02 22:10:13 | Weblog
11月2日は、早朝から安曇野へおでかけ。
今回は、三俣登山口から、蝶ヶ岳をめざします。
5時半に駐車場へ車を停め、6時ころに登頂開始。
まだ暗いですが、ヘッデンを装着して、肌寒さを感じながらのスタートです。


駐車場から、林道を800m登って、登山口に到着。
登山届を提出して、登り始めました。


登り始めてまもなく、「ゴジラ岩」に到着。
岩じゃなくて、木の切り株、という感じですが。
まあ、見た目は確かに、ゴジラというか。ティラノサウルスというか。


気温は低かったものの、お天気も良く、風もなかったので、かなり薄着で、汗をかきながらの登頂。
第2ベンチから、最終ベンチにかけて、積雪があり、踏み固められた氷っぽいところもあったので、
下りで、アイゼンを付けている方ともすれ違いましたね。
8時半過ぎに、無事に山頂へ到着しました。
吹きさらしの山頂は、流石に寒かったので、ジャケットを装着。


あとから登頂された方と、お互いに写真を撮りあいっこしたので、私も撮ってもらいました。
穂高と槍は、山頂部分が雲に覆われてしまい、ちょっと残念でしたね。


11時ころに下山して、安曇野みさと温泉ファインビュー室山で、日帰り入浴。
そのまま、新島々ヘ向かい、ちょっと遅めのランチタイム。
とく兵衛さんで、鴨汁つけ蕎麦をいただきました。
グーグルマップで高評価なだけあって、
味、ボリューム、そして1000円を切る価格など、素晴らしかったですね。
ここはまた訪れたいと思います。


穂高と槍の展望は、またリベンジしたいな、と思います。
それでも、満足な日帰りハイキングとなりました。

大倉滝ハイキングコースで、紅葉と天ぷらそばを堪能。

2023-10-30 16:26:43 | Weblog
今年の秋は、残暑から一気に冷え込みが進んだため、
飛騨の山々は、ほぼ同時に、紅葉の時期を迎えつつあるようです。
清見町のせせらぎ街道は、紅葉のトンネルで有名なのですが、
今年、ちょうど今の時期は、山も麓も、一緒に紅葉が見頃を迎えました。
かみさんと、大倉滝のハイキングへ。
しばらく登ると、いろんな名所が見えてきます。
まずは、羽衣の滝。岩の上を、薄い羽衣のように滝が流れていきます。


続いて、くぐり岩。巨大な岩の下を、ゆうゆうとくぐれるだけの大きな通路がありますね。


そして、登竜門滝。まさに、龍が昇るがごとく、滝筋が岩に沿って連なっています。


そして、仕上げは、大倉滝。落差30m、なかなか見ごたえのある大きな滝です。



滝の頂上から林道へでて、眺望コースを下ると、遥か向こうに、御岳と乗鞍岳が姿を見せていました。
普段、身近なところから見ているよりも、かなり遠くに感じられますね。


1時間ちょいかけて周回したあとは、清見おおくら庵で、天ぷらそばを堪能。
お昼どき、30分以上待たされましたが、待ってでも食べたい、美味しい天ぷらそばでした。
運動したあとだから、余計に美味しかったのかもしれません。
私達のあとは、120分待ちの看板が出てたけど、大人気のお蕎麦屋さんになっちゃいましたね。😅


秋の紅葉、あと少し楽しみながら、短い秋を過ごしたいと思います。