まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

カラスが4羽、朝から鳴いていた。

2019年07月23日 | Weblog

ちょっと前なら、こんなこと、書こうものなら云々、というテーマだよね。

カラスが鳴くのは不吉な前兆、みたいなね。

昔の人の言うことには、一理も二理もあることが多いんで、それはそうかも。

としか言いようがないのですが。

わがトーテム、カラス君なのです。

感じる力、使ってる?

ってわけだ。

いつの間にか、思考過多の症状がデフォになっている現代、ね。

そこへ現れるのが、わがカラス君なので。

そう、感覚なんだよね、大事なのは。

もっとも、神からの預託から始まる、統治するための文字、ってのが、自然発生し、開発され、それを使い倒せる能力者が。

どうしても、社会の上澄みみたいに見えがちだけど、たまたま、文字を操るのがうまい。

くらいの話なんだけどね。

一方、感覚人間は、ゴッホにしても、生きてる時には評価されず、貧乏し、罵られ。

なんてこともあったりで。

なんだけど、たぶん、全体の割合でいったら、感覚人間の方が圧倒的に多いんだと思うんだけど。

昨日の吉本興業の社長の会見ね、あれだって、感覚人間が、大勢の文字優位の。

人間に囲まれ、自分の良さを出せなかった、という解釈、成り立つし。

しかも、弁護士じゃないから、隠す事実と明らかにする事実なんての、使い分けられないし。

なんて好都合の事象があったわけだ。

そうだ、カラス君だ。

感覚。

文字になる前の。

自然というのか、周囲の環境に直に触れることね。

これ、大切だけど、逆に、あまりにも、その感覚が鋭敏な方は、それを避けるようなことになるのかも。

このあたりが、簡単じゃない、とも言える。

なんてことはともかく、今朝のわがトーテム、カラス君からのメッセージを素直に受け取ることにします。

さて、そんな1日を始めるとします。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投票日だったね。 | トップ | オヤジバンドの店が終了予定 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラスかあで夜が明けて (Tosh)
2019-07-23 10:29:27
と言えば、落語で話の転換ですね。
「三千世界の鴉(からす)を殺し、主と朝寝がしてみたい」は、高杉晋作の作った都々逸、とか・・・
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事