3月9日(水)散歩コースで黄色い水仙が咲き始めてました


『キズイセン(黄水仙)』かとも思ったけど
中央部分がラッパのように少し広がりかけていたので多分、『ラッパズイセン(喇叭水仙)』かと


スイセンの中でも個性的な形のラッパズイセン
ラッパズイセンは英語では「daffodil(ダッフォディル)」と呼ばれ、「早く来る者」という意味で
ラッパズイセンが春の早い時期から開花することが由来らしい

『ラッパズイセン』の花言葉は「尊敬」
他にも「あなたを待つ」「報われぬ恋」なんて悲しい花言葉も

気温の変化を感じ取って「春が来た」と感じて花を咲かせる植物
まぁ、春に咲く花は全てそうだと思うけれど・・(笑)
*** *** *** *** ***
3月12日(土)黄砂も花粉も舞って春本番の季節に
「春に三日の晴れ間なし」とも言うが、まだ春にはなってないようで
18日頃までは晴れ間が続きそうな天気予報
今年の第94回全国選抜高等学校野球大会は18日から開催予定
「春は選抜から」とはよく言ったものですね
北国から雪解けの便りも聞こえてきています(^^♪
道端に咲いているんですね^^
したっけ。
白色の水仙は終わりかけていますが、黄色が咲き始めました。
道端で咲いてます。
誰かが植えた感じじゃなくて・・(笑)