goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

花紀行~フサザキズイセン

2016年01月11日 | 幡多の草花たち

今年も一本の茎にたくさんの花をつける事から名付けられた花

フサザキズイセン(房咲き水仙)が咲き始めています

別名「シロフサズイセン(白房水仙)」 黄色の「キブサズイセン」は見た事はないが・・

なんでも・・ この花が中国を経由して日本に渡って帰化したのが日本のスイセンで

ニホンズイセンと呼ばれるスイセンの原種にあたるとか?

早春の訪れを誘うかのように、揺れていました

 撮影:2016/01/02(SAT) 足摺岬で咲く「フサザキズイセン」の花



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。