足摺岬にある『おおどトンボ公園』
ここにある梅の木(左側で少し色づいているのは雪割桜)

梅の種類は解らないが・・ 満開で散り始めている花もある

青空に桃色の花
桃色を検索すると、別名で「桃花色」という言葉があった
いい言葉と思い使わせてもらった

この色を見ると暖かく感じる事が出来る





2月28日(月)2月も終わり
あっという間の2ケ月、この感じで一年も過ぎ去るんだろうなぁ・・
もうそろそろ紅をさす頃だと行ってみた
遠くから見ると、葉っぱが茂っているだけのような桜
萌黄色の花を咲かせる珍しい桜「御衣黄桜」
この状態の花も綺麗だけれど、花期が終える頃に紅をさすその容姿はそれ以上に好きで(^^♪
少しずつ、薄紅のような感じになってきた
でも、紅をさすという事は「そろそろ私の命も終わりです」というメッセージ
その花の姿を死化粧しているみたいに感じるのは・・ 私だけだろうか??
桜の花のように花弁を散らさずに
椿の花のように散ってゆく「御衣黄(ぎょいこう)」
これから、もっと赤く紅をさしてくるので一週間ほどは花を楽しめそうです
周辺ではこの花が最後になる桜で、やがて春から初夏へのバトンタッチが・・
清水港の景色
この風景は初夏そのものですね
撮影:2019/04/12(FRI) 紅をさし始めた「御衣黄桜」