














四国の端っこの方にあり高知県に6つある村の一つ「三原村」
幡多6市町村のうち唯一海に面していない山間部にある三原村
美味しいお米がとれるからその米を発酵させて出来る濁酒(どぶろく)
7軒の農家が農家食堂・農家レストランとして立ち上げ濁酒の村・三原村で有名に
下ノ加江から三原村への県道46号線「中村宿毛線」を走っていると見かける「風車」さん
可愛い小型風力発電装置「そよ風くん」は無風状態でお休み(^^♪
三原村に入ると見かける「どぶろく」の案内板
濁酒の味比べをしても面白いかも(^^♪
県道46号線「中村宿毛線」を走っていて「三原村」の看板見ると山里に来たんだと
ナビで自宅から約37㎞ある三原村まであと4㎞地点
周辺で彼岸花が咲き始めていました
Twitterをフォローしている人の言葉を借りると
まだまだ暑くて「嫌がらせのような残暑」ですが(笑)、季節は少しずつ秋の気配です(^^♪
*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
16日祝日で「敬老の日」なんだけれど、地区の出役があり7:00から16:00まで作業
「共聴テレビのケーブルを交換する」との事でケーブルの下を作業できるように下刈り作業
ナタガマで木々を切り、太い木は鋸で切断
久々の肉体労働と暑さのために倒れそうになったが午前中には完了
午後からは他の場所を草刈り機で剪定(草刈り機の方が全然楽(笑))
我地区は70才以上になると、敬老のお祝いでお重箱?(弁当?)が配られます
私はまだ若者の枠に入っています(笑)
高知県にある6村の一つ幡多郡三原村
ここ三原村にある「星ヶ丘公園・ヒメノボタンの里」
絶滅危惧種のヒメノボタンの花が咲き始めています
花径3㎝ほどの小さな可愛い花です
まだ咲き始めたばかりで群生しているとは言えないけれど
普通は赤紫色の花が多いけれど、珍しい白い花もちらほらと
9月14日(土)には「ヒメノボタンの里めぐり」のイベントも予定
天気は今の所は大丈夫のようなので出かけてみては?
睡蓮はそろそろ終わりかけのようで、ミソハギの花もそろそろかな?
9月中旬で今日も真夏日の幡多路
里は少しは涼しく感じられるかと思ったが甘かった(笑)
ハンカチではなくタオルが絶対必要です
この感じだと「ヒメノボタン」の花は、秋のお彼岸の頃に見頃となりそうな感じもします
撮影:2019/09/11(WED) 三原村「星ヶ丘公園」で咲くヒメノボタン
*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
12日(木)今日も暑い日です
Twitterフォローしている人のコメントに笑ってしまったが同感(^^♪
「嫌がらせのような残暑です」
台風13号が日本列島に影響を及ぼして不安定な天気となっている幡多路
その後、台風15号も関東地方を直撃しそうなコースを進行中
残暑とは「立秋のあとも続く暑さの事をいい、秋分まで」と資料にはあったが
今年はまだまだ残暑厳しいんだろうなぁ・・
それでも朝晩は気持ち涼しくなってきて
エアコンも一晩中つけなくてもいいようになってきた(^^♪
高知県に現存する村は「北川村」「馬路村」「芸西村」「大川村」「日高村」と
幡多郡にある6つ目の村「三原村」
三原村の名産は「土佐硯」「どぶろく」「柚子」等々
この村にある私のお気に入りの空間「星ヶ丘公園」
9月14日(土)に「ヒメノボタンの里めぐり」のイベント開催予定です
※パンフレットはTwitterでもアップしています(こちらが見やすいかも・・)
「ヒメノボタン」の花は絶滅危惧種でここで大切に育てられています
以前、お邪魔した時に撮影した「ヒメノボタン」の花
珍しい白い「ヒメノボタン」の花も
公園内で「吾亦紅」の花も咲いてましたよ
里の秋を感じに出かけてみませんか?
私は人混みが苦手なので違う日にお邪魔させていただきますが(笑)
*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
週末の土曜日は朝から台風13号の影響からか? 雨、雨、雨
11:00頃、土佐清水市三崎で時間雨量79mmを記録
日曜日も雨みたいで、9月最初の週末は雨です
余談・・
フラットテンプレートを設定してみたが、ブックマーク表示がないので
また旧バージョンに戻したが、何でブックマークが消えたのだろうか?
<追伸>調べてみるとフラットテンプレートではブックマークは削除されているようですね
先日、行ってきた三原村「星ヶ丘公園」
最初に行ったのは絶滅危惧種の「ヒメノボタン」という花を育成していると知ってから
その後、ここで青い睡蓮を見る事が出来る事も知って通っている
四季それぞれに「バイカオウレン」「福寿草」「紫陽花」等々を見る事が出来る
池では温帯性、熱帯性スイレンが見頃となっていました
周囲でミソハギの花も
オミナエシが群生していて圧巻です
青い睡蓮以外にも綺麗な色彩の睡蓮たちを見る事が出来ます
動き回っているチョウトンボだが、やっと止まってくれた(^^♪
ほっとさせる暖かな色彩の睡蓮の花
ここに来る途中で雨だったのでその時の雨粒かも
ブルー・ビーを探したが見つからず、バッタは見つけたが(笑)
ざ~っと雨が来て、木陰で雨宿り
通り雨だったようで、少しだけ綺麗な水鏡に
これから「ヒメノボタン」の花が見頃となってきます
まだまだ睡蓮も楽しめそう
撮影:2019/08/20(TUE) 三原村「星ヶ丘公園」の今