気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

初めての大相撲  翔猿・貴景勝に勝利 

2020-11-21 14:20:31 | お出かけ
 11月16日、初めての大相撲観戦。9日目です。
 
11月場所は横綱、大関が4人も欠場、大関貴景勝が一人だけ残り、番付高位者のいない場所となってしまった。
 
初めて行くのに、なぜ見どころの少ない場所を選んでしまったのか?
 
それは勿論!!!
 
 
         
 
翔猿関応援のため 
 
国技館入場前に幟旗を探したけれどなかなか見つからなかったけど、ありました。 ワクワク
 
 
 
席は向正面のB席。階段状の升席の真ん中あたり。チケット大相撲の前売りでゲット。
 
抽選だったのだけれど、簡単に当選してしまった。
 
休場者多いし、コロナだし、行く方が少ないのでしょう。
 
普段だったら簡単に手に入らない席が簡単に手に入ってしまった。
 
升席の1升は定員4人だが、今は半分の2人にしているため、足をのばすこともでき、観戦はとても楽だった。
 
2階のイス席は売り出してはいるけれど、悲しい位にガラガラだった。
 
 
席から見える土俵はこんな感じ。思ったより近く、視力の悪い私でもよく見える。
 
 
 
土俵入り


貴景勝との仕切り。飛猿の筋肉は引き締まっており、肌がツヤツヤで美しい。
 
 
貴景勝に勝利の一瞬。夫が撮った写真。
 
私は翔猿のタオルを買い、両手に持って振ってました。ガンバレ、ガンバレ
 
勝利の一瞬は「ホントに勝っちゃった」と茫然
 
 
 
まさか大関に勝つとは思っていなかったので、ブログ仲間のlineは大盛り上がり。
 
おばさま方に夢を与えてくれました。
 
イケメン力士を応援するのは楽しいですね。若返りのエネルギーです。
 
今場所一番の取り組みを見ることが出来、本当にラッキー、わざわざ升席を取って見に行った甲斐がありました。

 
全然似てないけれど、こんなキーホルダー買ってしまいました
 
今日14日目、霧馬山に勝って翔猿六勝八敗、「あの1番があったからこそ、今場所が面白くなった」とテレビの解説者がべた褒め。
 
「勝ち越しさせてやりたかったなぁ~」と心から言ってました。同感
 
これから、ますます強くなっていく事でしょう。
 
私達ずっと応援しています。
 
(翔猿を応援している理由は、コチラを見て下さいね。以前の四股名は岩崎さんです。
 
そういえば、今は入り待ち、出待ちは禁止されています。
 
私は相撲はそれ程見てないのですが、お相撲大好きな花水木さんとbonjiさんから翔猿入幕の情報を頂きました)
 
 
 
 
19日は鎌倉のカイロプラティックへ。
 
夫と待ち合わせ、手打ちそばの「なかむら庵」で軽い昼食。一条恵観音山荘(いちじょうえかんのんさんそう)へ
 
ここは2017年二オープンした鎌倉の新名所。初めての訪問。
 
370年前、江戸初期の一条恵観の別荘を京都から鎌倉に建物と庭を移築した。
 
建物は国指定重要文化財となっている。
 
 
 
 
国技館の写真がボケていたので、改めてきれいな写真をどうぞ。
 
入り口付近の紅葉は今が盛り。





 
 
 
 
    

庭園の紅葉はこれから。12月初めには赤に染まる庭園を見ることが出来るでしょう。
 
 
 
庭園のあちこちにある花手水が見事。眼福



















滑川沿いの庭園の紅葉もまだまだ。
 
写真を撮っていたおじさんが、去年12月に来たら庭園が真っ赤に染まり美しかったと教えてくれた。
 
時期になったまた行ってみたいけれど、コロナで無理かもしれません。
 
京都の風情が漂う、鎌倉で最も美しい庭園に出会えました。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98歳の叔母、大往生

2020-11-15 18:10:49 | その他
 
北海道出発の前日にリフォーム完了 




片付けも終了。落ち着いた頃には、秋深く・・・・・
 
 
金色に輝く稲穂。実りの秋です。
 
 
 
 ブログに何度も登場している98歳の叔母が亡くなりました。
 
9日に亡くなり、11日通夜、12日葬儀。
 
脳溢血で2か月入院。発作を起こした日も、近所の友人の家でお喋りしていたそうです。
 
退院後3か月自宅療養。
 
入院中はコロナで家族とも会えず、寂しがっていたそうです。「近所なのになぜ会えないの?」って。
 
退院後は車椅子となりましたが、耳も口もしっかりしていて元気になる気満々。
 
ウナギが食べたいと言い続け、流動食から回復してから お友達を囲んでウナギのお食事会を実現。
 
 
 
 周囲に家族葬は絶対に嫌!賑やかな葬儀が良いと言い続けていました。
 
そして、コロナ禍でもありましたが、希望通りの賑やかな葬儀が行われました。
 
お通夜のお焼香の人数は100人以上。民謡や三味線、近所のお友達がいらしてくれました。
 
周囲から慕われ、大事にされていたのが良くわかります。
 
98歳なのに行き来できるお友達が沢山いるなんて凄い!!
 
叔母の家族が言うには皆若いお友達なのよって、言ってました。
 
若い友達と言っても80代
 
杖ついて支えられた方も見えてました。
 
改めて叔母の交友関係の豊かさに目を見張りました。
 
親戚が多いのもありますが、火葬場に行ったのも40人以上。
 
コロナでなければもっと多かったと思います。
 
 
家族達はこの日を覚悟していたと思いますが、
 
存在感が半端ではない叔母なので、喪失感と哀しみはいかばかりでしょう。
 
寿命とはいえ、残念な事です。
 
 
ちょうど1か月前、妹と従姉妹と3人でお見舞いに行きましたが、(クリックでお見舞いブログへ)
 
あの時に元気な顔を見られて本当に良かった!!
 
 
これで親しい叔父叔母が皆いなくなり、寂しい限りです。
 
年齢的に、何かあるとしたら次は私達の世代なのですが、
 
暫くは心も身体も元気でいたいと思っています。
 
叔母を見習ってね
 
 
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 十勝平野・洞爺湖ドライブ その3

2020-11-10 23:57:09 | 旅行
 3日目はこの旅行で一番の青空。
 
洞爺湖から望む羊蹄山もスッキリ。
 
 
 
 
 
朝の散歩コースはホテル前の遊歩道。
 
彫像が点々と置いてあり、お洒落。
 
 
 
 
 
 
 
洞爺湖温泉から昭和新山・有珠山へ
 
 
駐車場の目の前にポコッと山が見える。
 
可愛くて小さな山なのに、一丁前に水蒸気をあげている。これが昭和新山。
 
1943年から45年の有珠山の噴火に伴い、畑が急に隆起し2年余りで成長し、奇跡の山と言われている。
 
手前の銅像は昭和新山の成長を日々記録したアマチュア火山研究科の三松正夫。
 
火山の成長記録は世界的に珍しく、この記録はミマツグラムと呼ばれ世界的に評価されているそうだ。
 
後に三松はこの火山一帯を買い取り、昭和新山は世界でも珍しい私有地の中にある火山となった。
 
私有地なので、この山にはもちろん登れない!! 残念です。
 
 
昭和新山のふもとは紅葉が美しい。
 
後の山は有珠山。
 
 
ロープウェイで登ってみましょう。
 
(ちなみにロープウェイ料金、一人往復1620円は地域共通クーポンが使えました)
 
 
 
有珠山山頂付近を臨む。
 
有珠山は約30年ごとに噴火を繰り返し、20年前の噴火では適切な住民避難が行われ、
 
一人も犠牲者を出さなかったそうだ。
 
テレビの噴煙を上げる有珠山の姿と、避難する住民たちのニュースはいまだに覚えていますが、
 
もう20年前の事なんですね。
 
 
 
有珠山の上から見る昭和新山。 ポコッと隆起したのが良くわかる。
 
 
 
展望台から続く、火口散策路を歩いてみた。
 
気持のよい青空に吸い込まれるように、延々と続く階段。
 
はるか向こうに火口を巡る細い道が見える。
 
往復2時間のコースで、とても歩きたかったのだけれど、残念ながら水を持っていなかった。
 
まさかこんな素敵な散策路があるなんて知らなかったわ。
 
 
 
 
 
 
簡単に来られる場所ではないけれど、また来ることがあるなら、絶対に歩いてみたいと思った。
 
 
 
レストランが無いので、北海道のコンビニ・セイコーマートで
 
鮭と豊富牛乳のクリーミーパスタ、たらこバター醤油おにぎり、山わさびおにぎりなどを買って、
 
洞爺湖畔の公園で昼食。
 
本州のコンビニと全く違う味で驚いた。タイトルからして美味しそうでしょ。
 
北海道の材料を使ったクリーミーパスタはレストランの味で、感激!!
 
 
 
支笏湖を通り、一路千歳へ。
 
16時レンタカー返却。
 
 
 
新千歳空港からJRで札幌へ。
 
夕飯を食べるのと、娘が札幌時計台にいきたいそうだ。
 
よくわからないけれど、ゲームの指示で何かをゲットしたいらしい。
 
ま、ヒマなので付き合いましょ。
 
「根室 はなまる」という回転寿司の順番を予約した。
 
5時半なのにもう行列が。東京駅や銀座にも店があり、2時間待ちの人気店らしい。
 
30分で時計台まで往復すればお寿司の呼び出しに間に合いそうだ。急いでGO!
 
 
駅前広場
 
 
時計台。
 
予想に反して早めに寿司屋からの呼び出しメールが入り、タクシーで駅まで戻った。
 
 

「根室花まる メニュー」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)

Yahoo!検索による「根室花まる メニュー」の画像検索結果です。

Yahoo!検索(画像)

 

ネタが2段に載るサービス中。

旅の最後を飾る美味しいお寿司でした♪

 

  初めて紅葉の時期の北海道を旅行。青い空、色とりどりの紅葉がいまだに目に焼き付いています。

8か月ぶりの旅行、新鮮な空気が体中にみなぎり、生き返った気がします。

 

 東京に帰ってから数日で、北海道の感染者が急激に増えたそうです。

東京も第3波が来そう。

まだまだコロナとの闘いは続くと思いますが、こんな息抜きも必要ですね。

 そうそう、今漫画「ゴールデンカムイ」を読んでます。

アイヌの狩猟方法や食べ物、生活や知恵が驚くほど詳しく出てきて、博物館で見た品々も思い出しています。

 

 

 

 













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 十勝平野・洞爺湖ドライブ その2

2020-11-03 16:46:01 | 旅行
 2日目、9時30分チェックアウト。
 
今日も北海道を走ります。  運転手は夫と娘、私は乗るだけ。
 
 
 
地図で十勝が丘展望台という場所をみつけ、寄ってみた。

十勝平野を一望。

道路沿いの紅葉も見事。
 
 
 
平野の中にポツンと建つお菓子屋さん「柳月」お城みたいね。


前日貰った地域クーポンは、一部ホテル代に充当するサービスがあり、5000円分を紙クーポンで貰った。

ホテルで少し使い、残りはここで全部消費。ここは写真下の三方六というバウムクーヘンが有名。

 
 
バスキュリンゴーナと言う、リンゴの入ったチーズケーキが美味しそうだが、
 
日持ちしないので東京に持って帰るのは無理。ホールケーキ(1800円)をここで食べましょ。
 
紙皿とプラスティックナイフとフォークを貰い、作り立てを食べる事にした。
 
 
こんな場所で
 
サービスのコーヒーを飲みながらお茶。美味しい~。
 
リンゴのたっぷり入った濃厚なチーズケーキだった。
 
特にケーキ好きでもない夫が、東京に帰ってきてからも、「あのケーキは美味しかったなぁ」と言っていた。
 
この後ランチを食べる場所がないので、柳月で、あんバタトースト、ライスバーガー、カルビまんを一応買っておいた。
 
 
音更帯広ICから道東道を1時間、占冠ICで降り80分、二風谷(にふだに)ミュージアムへ。
 
 
途中の景色
 
一瞬本物かと思ったけれど、馬は木製!
 
 
 


途中のバス停は殆ど玩具の家の様。グレー色のバス停もあった。
 
可愛い!! こんなバス停が様になるのは、日本広しと言えども北海道だけでしょうね。
 
 
 
平取町二風谷ミュージアム二風谷アイヌ博物館と、萱野茂記念館がある) (クリックでホームページに)
 
平取町のアイヌ文化を正しく受け継ぎ、未来に伝えるというコンセプトで開館した博物館。
 
建物内には生活、狩猟、農耕用具などが展示され、外にはアイヌの家、船、穀物ゴヤなどが展示されている。
 
 
家、奥が博物館。
 
 
木をくりぬいた舟。
 
穀物庫
 
 
ナント子熊の小屋。
 
 
 
 
 
二風谷は漫画「ゴールデンカムイ」に登場するそうで、若い方も入場していた。
 
でも殆ど人がおらず、紅葉独占。
 
 
写真用のこんな家もあったが、入るのが大変で写真は撮れず。 
 
 
 
縁結び二子石。この2つの石は時期も場所も違う所で別々に発見された。
 
1975年に右側が発見され、一年後、10キロ上流で左の石が発見された。
 
ゆえに縁結びの石と呼ばれるようになったそうだ。そんな事があるのね。
 
 
 
この後今年の2月に苫小牧に引っ越しした夫の弟宅に寄った。
 
北海道の家に行くなんて遠すぎてあり得ないと思っていたが、再会の時がこんなに早く訪れるとは!!
 
義妹は両手を広げ大歓迎してくれた。
 
モダンでお洒落で素敵な家で、これからは革の工房を立ち上げるそうです。
 
 
私達も義弟夫妻もこれからは年をとるばかり、あと何回会えるのでしょうね。
 
 
 
1時間程お邪魔して、今夜の宿洞爺湖温泉湖畔亭
 
プリンスホテル系で、湖に面した立派なホテルだった。
 
 
 
 
ここは和食セットと、半分バイキング。
 
グレードアップしたら、蟹が一人300グラムもついてきた。3人で1キロ近い?
 
美味しいステーキなのに・・・・蟹に手間取ってなかなか食べられない
 
 
 
食後は部屋から花火見物。
 
毎日20分間、湖の上の船から花火があがる。
 
湖の左側に上がる花火が、いつの間にやら湖の中央に、そして右側に・・・・・
 
光が水に反映し、綺麗で静かな花火だった。
 
 
 
 
今日の温泉も満足
 
 
 
 
 
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 十勝平野・洞爺湖/縦断ドライブ その1

2020-11-01 01:23:11 | 旅行
 

熊注意の標識。 歯が怖い。これで噛みつかれたら・・・・・
 
 
 
 10月24日から26日まで娘と3人で北海道旅行。
 
24日朝早く出発、また26日は最終便で遅く帰り、2泊3日と言えど丸3日、目一杯遊ぶことが出来た。

 
午前11時に新千歳空港に到着。
 
レンタカーを借り、十勝平野に向かってGO!
 
走り始めて15分程で、この広大な景色。紅葉が美しい。
 
前日はリフォーム最終日で疲れていたけど、旅への期待が次第に高まり、ワクワク♪
 
 
 
山間部では雨が降っていた。でもそこを抜けると・・・・・
 
 
 
虹・・・・
 
東京では絶対にお目にかかれない、半円形の虹。
 
 
休憩所で一休み。
 
その後十勝平野をひたすら走る。
 
 
目指すは帯広ばんえい競馬。

 
なぜかこの日は入場料(100円)無料。

ばんえい競馬は馬が1トンのそりを引き、走る。
 
距離は200mだが、途中山が2つあり、馬が力を振り絞って走る。


競馬場建物内部。
 
とてもレトロ。競馬場は殆ど行ったことがないが、懐かしく、親しみやすい雰囲気。
 
娘に言わせると、今は壊してしまった大井競馬場の雰囲気に似ているとの事。
 
娘は大井のナイトレースに何回か行ったことがあるそうだ。
 
そういえば私も子供の時、祖父祖母に連れられ、大井競馬場に行ったことがあるのを思い出した。
 
だから懐かしく感じるのかなぁ。

 
パドック(競争の前に競走馬を見る場所)の様子を生中継。
 
ここで馬の様子を見て、賭ける馬を決める。

初めて馬券を買ってみた。

一着のみを当てる単勝という種類に300円!
 
他にも1、2、3着を当てるという種類も買ってみた。
 
人生初、競馬に挑戦!!

 
馬券を買うと馬を見る目が少し真剣になる(笑)



スタート!!
 
 
最初の低い山は軽快に駆けぬける。
 
 
次の1.6mの山に登る前に小休止。
 
馬を休ませ次の障害への力を蓄えるそうです。
 
 
 
 
必死に山を登る姿に、ガンバレ、ガンバレと応援してしまう。
 
真近に見るばんえい競馬は大迫力で力強かった。
 
でもピシピシと叩かれ走る姿は少々可哀想。
 
だからこそ、そこに頑張る自分を重ね、哀愁を感じる男性方も多いと聞いている。
 
明るいだけの競馬とは一味違う趣ある競馬だった。
 
 
 
 華奢なサラブレッドと違い馬が大きい理由は、北海道開拓のためベルギーやフランスから輸入された力の強い馬が
 
ルーツになっているからだそうだ。
 
体重で言うとサラブレッドが400から500kgに対し、ばん馬(ばんえい競馬用の馬)は800から1000kg、
 
但し、体高はサラブレッドと同じで160cmぐらい。
 
太目でガッシリという事、大きい~
 
ちなみに道産子と言われる北海道の馬は350から400kgで、ばんえい競馬には使われないそうだ。
 
ばんえい競馬って、北海道の馬・道産子が走るとばかり思っていたけれど、違うのですね。
 
 
 
競馬は14時30分から20時45分まで。12レースある。
 
私達は2レースだけ見た。
 
2レース目、私はナント1着を当てた。\(^o^)/ 忘れもしない5番!!
 
100円かけて380円!! スゴイでしょ。
 
でも全部で900円賭け、トータルでは損をしているのだけれど、嬉しくて競馬場のバッジを2つ買って娘に一つプレゼント。
 
北海道旅行の記念品だわ♪。
 
 
 
厩舎があり、馬に触ったりなでたりすることが出来た。
 
近くで見る馬は本当に大きい。
 
 
出口でこんな看板を見つけた。
 
個人のお祝い記念として、それぞれのレースに名前を付けることが出来るらしい。
 
何だかほっこりとしますね。
 
 
 
 その後六花亭ガーデンでお茶の予定だったけど、閉まっていた。
 
宿泊は十勝川温泉笹井ホテル。
 
少々古いけど温泉は広く露天風呂も種類豊富。
 
食事はバイキングだったけれど、目の前でステーキや天ぷらを調理してくれ、とても美味しかった。
 
お刺身も♪
 
(コロナ対策で食事前に検温、消毒、料理は手袋をはめて取る。勿論マスクは必ずつける。かなり気を遣っていた。)
 
 
トロリとした温泉につかり、極楽、極楽 
 
 
 
 
 
☆新千歳空港で食べたラーメン 札幌飛燕(サッポロヒエン)・・・ここ十数年で一番おいしかったラーメン
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする