気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

叔父・叔母の家族葬    

2013-06-19 13:54:13 | お話

 今時こんなお見送りがあるのかと感動したので、少しだけその話を。

 

 叔父・叔母・息子の三人で大田区の町工場を経営。

数年前から叔父が仕事ができなくなり、叔母も2年前から骨粗そう症で、入退院の繰り返しとなり、年末から寝たきりに。

2人の度重なる入退院、医者通い、介護、すべて独身の従弟が、仕事を細々と続けながらやってきました。

私は時々お見舞いに行き、いとこの愚痴を聞く位。

 

 2人とも訪問医療のお世話になり、自宅で終末期。

7日に叔父が、叔父の初七日の14日に叔母が亡くなりました。83才、84才です。

叔母が亡くなった時電話口で従弟は大声で泣いていました 「親父を見送ったばかりなのにこんなに早く逝くなんて・・・・・」

 

 ご遺体は葬儀場に預けるのではなく、2人とも3日間自宅に安置されました。

長く住んでいるので、近所の人達がいろいろなアドバイスをしてくれ、また入れ替わり立ち代り何度もお線香をあげにきてくれました。

中には、その日に病院から退院してきた人、数十年前に知り合ったけどしばらく会っていなかった、なんて方達もやってきてくれました。

家に安置しているので、なかなか動きもままならないお年寄り達が、気楽に立ち寄って、涙を流してくれます。

お世話になったといって、工場仲間がずっとそばに付き添い、親戚達も、顔を見てお別れしました。

 

 皆 従弟が精いっぱい介護していたのを知っているので、心を込めた温かい言葉を残していきます。

特にお通夜を設定しなかったのですが、お坊さんが読経に来た時は、近所の方も一緒に拝んでくれたそうです。

「2人は仲が良かったから、天国も一緒に行くんだね」 と皆が語り合いました。

叔母が葬祭場に運ばれる時は、普段着のご近所の方が沢山集まり、お見送り。

従弟の涙をこらえた挨拶が、簡単ですが、胸に迫りました。

 

「 ご近所の皆さんのおかげで、こうやって見送ることが出来ました。有難うございます!!」  

 

 今、同じ部屋に2つの祭壇が仲良く並んでいます。

従弟は近所の方達に言ったそうです。 

「この部屋にいつでも来て、集会室にしてよ!!俺は仕事してるからさ!!」

今日の電話では、早速、近所のおばさん達が初七日の計画を立てて、金曜日に集まるそうです。

 

 私の、誇らしい従弟です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元文庫の仲間と恒例旅行

2013-06-06 10:21:48 | お話

 ハワイに行ってきました 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1泊2日のハワイです。  

福島いわき市の スパリゾート ハワイアンズ 

東日本大震災の被害で閉鎖中に、活躍の場を失ったフラガール達が全国を回って元気を届けた、あの温泉施設です。

こどもが小さい頃、マンションで文庫を作りましたが、その仲間との毎年恒例の旅行です。ナント18回目になります。

今回は足の具合の良くない仲間がいるので、新宿からバスで直行、施設で楽しむというお手軽企画。

ここを選んだ理由はもう一つ、東北の応援です。

以前から、どうせ行くなら東北へ行って、微々たるお金を落とそうと話し合っていましたが、1泊2日では遠くには行けないわ、

という事でここに落ち着きました。

でも、毎年6人で行くのに 健康上の理由で今年は4人しか参加出来なかった

6人が4人に減ると少々寂しいですね。

 

 

 

 12時頃到着。館内はとてつもなく広く、宿泊ホテルも数か所あります。

私達は一番新しい、お値段もちょっぴり高めのモノリスタワーという所で宿泊です。

個人客ばかりで、リゾートホテルっぽくて、いい感じ。

まずはロビーに荷物を預けてランチ。

メインのレジャー施設・温泉プールののある所にお店が入っているのでまずはそちらへ。

プールを左右や下に見ながら館内をウロウロ。広いわ~。初めてなので全体像がつかめない

やっと目指すお蕎麦屋さんにたどり着き、ホッと一息。

 

 お部屋は10階。窓からの景色。  何の変哲もないけど親しみやすい景色が広がります。

ここは温泉プールが有名だけど、 普通の温泉もあるので、まずは皆でノンビリ~温泉に浸かりました。

その後はお店をひやかしたり、部屋でおしゃべり。1年分のお喋りなので瞬く間に時間は過ぎ・・・・・夕飯です。

 

お料理はフレンチ・ポリネシアン??とのこと。 それぞれの宿泊棟に レストランがあります。

一つ一つ綺麗なガラスに盛られていたり、作りたてのオマールエビ、キッシュなど、など 

ここまでが前菜、でも私はかなりお腹いっぱい・・・・・

「もう入らない」 と言ったら仲間達に 「ここで諦めちゃダメ!! これからなんだから」 と活を入れられました

主菜は少しいただきました。 目の前で焼いてくれるステーキの柔らかかった事。

バイキング形式なのですが、お料理美味しい  ほかの建物ではお料理が違うらしいです。

ここにしてよかった

 

        

夕食後は、フラダンスショー。 震災の時はフラガールたち全国行脚して頑張りましたね。

これは絶対に見なくっちゃ。 正面前から2番目、ピンクのSS席を予約、かぶりつきで見ました

 

思ったよりずっとダンスのグレードが高くて、スピード感があり、熱中

踊りの内容も変化があり、衣装は次々着替えてとても綺麗 20数人のダンサーが1時間のショーを全力投球です。

一切手抜きなし  見ていて気持ちがいいわ。

途中男性2人のファイアーダンスもありましたが、私はフラダンスの方が好き。

最後は大人も子供も舞台に上がって、簡単なダンスを踊っていました。

 

2日目

メインのリゾート施設は沢山の温泉プール。ウォーターシュート、流れるプール、幼児用プール、歩くプールいろいろあり、

月曜日なのに子供たちで賑やかでした。

私以外の3人はプールに入る気なし 私は水着に着替えたけど一人ではつまらない。

中の雰囲気を味わっただけで部屋に帰りました。

11時にチェックアウト、でも館内にはずっといる事ができます。

 

 震災時を思い出させるものは何も置いてないけれど、本館の人気のない場所にひっそりと全国からの寄せ書きが飾ってありました。

この場所に来たら嫌な事も忘れて楽しみましょうという事で、震災の時の様子などは敢えて触れないのですね。

そういえば、福島に住む従妹達が、震災の後、ここに何回か無料招待されたと言ってました。

経営の姿勢がいいですね。

 

        

館内はハワイアンな格好で過ごします。

帰りも新宿まで直行バス。6時半の予定が45分も早く着きました。

 

 温泉入って、美味しい食事、お土産買って、お喋り。

いつものハードさが全く無く、疲れ知らずの旅行は初めてでした。

何か一つ物足りないような気が・・・・・・・・

でも、たまにはこんな旅行も楽しいですね。

年とっても、こんなダラダラ旅行なら皆で行けそうです。 

健康に気を付けて、ヨボヨボになるまで一緒に旅行しましょうね

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報! 作品展

2013-05-05 10:17:45 | お話

 昨日、5月4日から、手描きの作品展です。

手描きの2人と油絵の3人、先生の合計6人のコラボ展です。

 

 

 ずっと手抜きでやっていたので、作品に自信がなく、それに会場も遠いので

友人にもほとんど知らせていません。

でも、昨日は昭島に住む友人と、 なんとラッシーママさんとお友達がランチと散策の帰りに寄って下さいました。

ラッシーママさん有難う!!

人に作品を見て頂くのがこんなに楽しいとは知りませんでした。

始まるまで何の興奮もなかったのですが、どんどん楽しくなってきました。

後日また作品展の写真載せますね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム旅行 そのⅠ ホテル・マジェスティックサイゴン到着

2012-11-28 00:07:13 | お話

 娘とアジアは初めて。

ベトナムのホーチミンとホイアンへの旅です。

自由旅行なのだけれど、ホテルへの送迎がついているのでいつもよりずっと気楽な旅。

気楽すぎて、いつものような予習はサボってしまったわ

約6時間の飛行中、トラベルブックを3冊眺めて、付け焼刃で旅行先の知識を仕入れました。

旅行前にいくら案内書を読んでも頭に入らないのに、直前になると街のイメージが湧いてくるのが不思議

     

ベトナムは細長い国。

ホーチミンは昔サイゴンと呼ばれ、地図の下のほうです。

フランス領だったため、19世紀末の建物が多く残り、東洋の真珠と呼ばれていた街です。

ホイアンはちょうど地図の真ん中あたりです。

 

1日目(18日) 午後飛行機に乗り、夜到着。

  空港に出迎えがあり、6人の旅行客が次々ホテルで降り、最後に私達2人が到着したホテルがここ

     (ホームページより)

ホーチミンのランドマークともいわれるクラシックホテル・マジェスティックサイゴンです。

1925年創業で日本人の開高健も常宿にしていた有名なホテル。

航空券と宿のセット旅行なので、 ホテルをランクアップし、更にサイゴン川に面したリバービューにランクアップ。

手前が旧館。後の少し高い建物が新館。

私達の部屋は旧館の3階、 向かって左側5番目の部屋です。写真で部屋がわかるって嬉しい

ホテルを楽しもうと娘が提案、おかげで一生の思い出になりそうです。

この日はホテルに感激し写真を撮りまくり、一日が終了。

                 

 

  

 

天井が高く重厚な作り。

ベットには花とチョコレートがさりげなく置いてあります。

ウェルカムフルーツも毎日置かれていました。

浴室の広い事!!棚には金色のペットボトルカバーに入った水も用意されています。

入り口も直接部屋ではなく、前室があって荷物置き場と鏡があり、ゆったりしています。

さすがにアジアの5つ星ホテルは全てが行き届いていて感激

明日の街歩きが楽しみ  

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者が赤ちゃんと遭遇した話

2012-05-19 09:57:42 | お話

 先週初め、娘の所に泊まった。

翌朝「梅ちゃん先生」の後の情報番組「アサイチ」をしっかりと見た。

先日渋谷ハチ公前で友人と待ち合わせした時に、つい街頭インタビューに答えてしまったのが「アサイチ」。

いつも街頭インタビューは断っていたが、この時は 声をかけられ振り向いたら、

いつも朝お会いするアナウンサーが私の顔の前にいた

で、つい「いいですよ」と・・・・・おなじみの顔には弱いわ。 友人二人としっかり質問に答えた。

でも放送されるのはいやだなぁと思っていたが、結局街頭インタビューはすっかりカットしてあった。 ホッ!

それにしても、この番組の特集、放送されない分も含めて、ずいぶん丁寧に取材しているのだなと

改めて感心した。

 

テーマは「消えた子供たち」・・・・・DVや経済的苦境からの夜逃げ等で、学校にも行けず、

所在のわからない子供達が全国で1100人ほどもいるそうだ。

 さらには、生まれてすぐの検診に現れず、学齢期になっても入学検診も来ず、学校が始まっても、

学校に来ない例もあるそうだ。事件に巻き込まれた例もあるに違いない。

子供たちはいったいどこに行ってしまったのだろう?

調べようにも、個人情報保護の壁があり、思うように進まないという内容だった。

 

出勤前の娘と、消えた理由をあれこれ想像し、話し合っていたが、

思い出して、こんな話をしてくれた。

 

 若者が赤ちゃんに遭遇した話 

会社の若い仲間が、冬の寒い夜中に都内の大きな公園でジョギングをしていた。

ミャー ミャー という声が聞こえたが、気にせず走っていたら、段ボールの箱があった。

捨て猫かなぁと、何の気なしに箱を開けたら、なんと赤ちゃんがいた

 

もしこれが、私達みたいなおばさんが遭遇していたなら、動揺はするけど、すぐに適切な処置ができただろう。

でも、赤ちゃんを抱いたこともないような若者だったら・・・・

(ここまで話を聞いてドキドキしてきた。)

 

彼は、動揺した頭でとっさに考えた。

 

「俺、育てられるかなぁ?経済的にしっかりしないと育てられないなぁ。

今正社員になれって言われているけど、やりたいことがあるので断るつもりだったけど、

やっぱり受けた方がいいのかなぁ」・・・・・と。  

おろおろしながら、同僚に電話し、「今、赤ちゃんの入った段ボールを拾ったのだけど、どうしたらいい?」と聞いた。

友人は 「バカなこと言うな」 と一蹴して電話を切ってしまった。

次に、彼女に電話したら、すぐさま 「赤ちゃんは何を着ているの?」 と聞き返し、

毛布を持って、飛んできてくれた。 (良くできた彼女です

 

そのあと、赤ちゃんを抱いて交番に届けようとしたが、

待てよ!! 「俺たち、誘拐犯にされてしまうかもしれない」 と、気が付き、心配になってきた。

(話を聞いている私は、早く届けろ!とやきもき

 

結局警官に、現場に来てもらった。

(そうそう、それでいいのよ

でも彼の心配は留まるところを知らない。

 

「あ、あの、落し物って、落とし主が見つからなかったら、6か月後に拾った人の所に戻ってくるのですよね?」

念のため住所を書けと警官に言われて、

「ぼ、ぼく、赤ちゃん戻されても困るんですよ」  (ア~ア 

警官は落ち着いていて優しかった。

親が分からなくても、赤ちゃんはきちんと施設で育てる事、小さい赤ちゃんの場合、

貰い手が多くて、幸せに暮らせること。

この近くに施設があって、時々、こんな事が起こることを説明してくれた。

そして、こんな冬の寒い日に、もし発見が遅れたら大変なことになっていただろうと。

(ここまで聞いて、良かった~~ホッとした

 

若者の動揺は半端ではなかったようですが、

もし動揺のあまり、知らんふりして行ってしまったら大変な事がおきていました。

寒い冬の日の、人が途絶えた夜中に、段ボールの中にいた赤ちゃんの事を考えると

背筋の凍る思いがします。

一つの命が助かって本当によかったです。

普通の若者が遭遇した、残酷でいて、温かいような、不思議な話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする