気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

初めてのキャンプは・・・・土砂降り

2024-07-24 17:18:47 | 旅行
 7月19日の金曜から土曜にかけて初めてのキャンプに挑戦!!

 娘が一昨年からソロキャンプに嵌り、最近大きいテントに買い換えたので
「一緒に行かない?」と誘われた。
 ただし自分用の寝袋とマットを買う事!!と言われColemanの寝袋を買い、
マットは娘が誕生日にプレゼントしてくれた。
 ワクワク♬

 キャンプへの憧れがずっとあり、子供達が小さい頃に簡単なテントと寝袋を買ったが、狭い庭にテントを張って遊ぶぐらい。
結局使わずじまいで処分していた。

 天気予報は2日間とも晴れのち曇り。
晴れて暑すぎるよりいいかと思ったけれど・・・トンデモナイ。

道中快適♬
向かった先は富士山の裾野。フォレストイン裾野。
車の中で富士山の写真を撮りそこなったけれど、これから沢山見られるから良いわね。

 キャンプ場到着。
グリーンが目に優しい。

まずはターブと言う日除けを立てる。

お昼ご飯。 肉屋に寄った時に買った美味しいメンチやコロッケも一緒に食べた。
このころまではまぁまぁ快調。

次にテント。あららっ!! この頃からお天気雨の様な雨が断続的にサ~ッと降る。

完成はこんな感じ♪

 実は私、何も手伝ってませ~~ン。
車から荷物を出すのも手順があるからと断られ、そばでウロウロするとジャマと言われ、本でも読んでいてと椅子に座らされてしまった!!。

テント完成後おやつ。

さて、バーベキューするには雨がやまないし、徒歩10分の温泉施設へ
左手の建物が温泉施設。

 富士山がド~ンと見える温泉施設なのに残念!何も見えない。
温泉を出ても雨。

 仕方ないので夕飯はテントの中でコンロを使用して夕飯準備。
ターブの下にあった荷物も全部テントの中に運び入れた。
テントの中は4畳半ぐらいあってとても広くてビックリ!!
これを一人で黙々と組み立てる娘の体力にもビックリ!!



来る途中スーパーや肉屋に寄り、いろいろ買い込み、ご飯も炊く予定が結局お手軽になってしまった。


20日朝   夜じゅう雨が降っていたようだ。

5時ごろ起床。時々雨が降っているけれど外は明るい。
ターブの下で朝ご飯。

 アッ、見えました♬

 見えたのはこの一瞬だけ。

次はお片付け。泥だらけになったので敷物などは水洗い。
私は邪魔にならない様大人しくしていました。



帰りは

御胎内温泉センターに寄った。 
白ユリが咲き、露天風呂がいくつもあり、気持ちよい温泉だった。
ここも晴れていれば富士山がド~~ンと見えるはず。 帰宅。
 ずっと土砂降りだった。

 そのまま娘は自宅に寄り泊って行った。
はじめてのキャンプが土砂降りだったけれど、また行きたいと思った。
連れて行ってくれるかしら?
要領も分かったし、今度は少し手伝えるかしら?







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光街道幸手宿  6月の芝居

2024-07-19 00:30:30 | 芝居
 7月18日梅雨明け。いよいよ連日の酷暑が始まります。
昨年より暑いという予想。
熱中症で倒れない様気を付けなくては行けませんね。
冷蔵庫の中にはポカリスエットとOS-1が必需品です。

 一昨日、日光街道の多摩動物公園駅から幸手駅まで大落古利根川ぞいに歩いた。
宿場町で言うと杉戸宿から幸手宿へ。

黄色いカンナがそこかしこに見られた。

 前回杉戸宿は歩いたので、駅から近道して米穀店であった角穀屋
跡に出た。
蔵と商家が残っている。

何もない国道を歩くと
ポツンと石碑があった。

歩き始めて30分も経たないのに雨が降ってきた。
丁度不二家があったので雨宿り。



少しかじってしまったけれど、コーンが大きくて、カリカリしていて、
底深くアイスが詰っていて食べても食べても減らない。
無限にアイス。美味しかった。



厳島神社。小さな天満宮や分1822年建立の庚申塚がある。


見にくいが、下の方に三猿が彫られている(見ざる、聞かざる、言わざる)

 上高野と言う場所で左に折れるべき道をまっすぐに歩いてしまった。
どうりで歴史を感じさせるものが無かった。


神明神社 眼病に効くと言う霊験あらたかな神社。参道口に高札場があったそうだ。

古民家を改築した上庄カフェで遅いランチ。前回もここに来てとても美味しかったのでまた来てしまった。



35度以上の猛暑の後、この日はなぜか最高気温が25度だった。
天気予報で気温が低いのがわかってからの街道歩きだった。
皆都合が悪く2人だけだったが、それほど疲れもせず、
久しぶりに歩けたのが嬉しかった。
めぼしいものが無いのはわかっていたけれど、歩くだけで楽しかった。


6月6日 「六月大歌舞伎」歌舞伎座 昼の部
中村萬壽と中村時蔵の襲名公演。
三笠山御殿の演目の途中で、仁左衛門が襲名祝いを述べていた。
襲名披露と言うと派手なものを想像するが、静かに、演目の内容をじっくり見せると言う趣向だった。
新しい時蔵が若々しくて細やかで、とても良い。

6月8日 「銀色のライセンス」 昭島市民会館 三多摩演劇を見る会





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と・その2 赤坂迎賓館・おばちゃん達が秋葉原へ。

2024-07-04 18:52:01 | お出かけ
 今日4日は東京35度、静岡はナント39度の灼熱地獄。
一日中エアコンのある部屋から出られませんでした。
 まだ7月が始まったばかり。この後の暑さを考えるとゾッとします。

下書き保存していた記事です。アップしそこなってました。

🌻 🌻  🌻

5月、6月初旬は、寒くなく、暑くなく、友人達と会うのに良い季節だ。

 でも最近、体調不良とか、膝が悪いとか、家族の不調とか、友人達に事情が出来、気楽に会う機会が減ってきていた。


 6月1日 コロナで会えなかった昔の仕事の先輩と5年ぶりに再会。

 先輩は卓球、ハイキング、始めたばかりのピアノで路上ピアノに挑戦などとても活発な方。
この方とはハガキでの楽しいやり取りが多く、その中で最近膝が痛くて・・・と書かれていた。
 そして、(体がダメになる前に)もう一度会いたいなんて気弱な事をおっしゃる。 
え~~大変!!2歳しか違わないのに~~?

 急いで電話し、彼女の家の近くの大宮でお会いする事にした。
 ところが数日後、「だいぶ元気になったので迎賓館赤坂離宮に行きたい」とメールがあった。
 
 行きましょう~~~。私は何回も行っているけどいきましょう~~。
行きたい場所があるなんて元気になった証拠!!
 今は予約なしで和館以外なら入れる。(入場料1000円)

この日は晴れ。 前後が雨だったのでラッキー! 

入口は正門の横から入る。白い門がきらびやかに光る。

南庭。 昔は裏庭は噴水も使用されず殺風景だったが、今は見違えるように立派な庭園に復活した。

なぜか白黒写真になってしまったわ。

内部の写真は不可。
歴史や内部写真はコチラのホームページをどうぞ「迎賓館赤坂離宮」(下線クリック)



前庭にはカフェ。

昼食は四谷駅近くの商店街にあった行列のカレー屋へ。
蟹クリームコロッケ付き。
ワッ♬美味しい♬
カレーは家で食べるので、カレー店で食べるのは初めて。

 先輩はサークルの仲間が迎賓館に行ったので、行きたくなったそうだ。
上々のお出かけ日和でとても喜んでいた。
 足も調子よさそうで、この調子ならまたどこかに行けそうですね?
先輩!!

5月29日 元文庫の人達5人でとお出かけ

毎年1泊旅行を続け、28回も出かけていたが、今年は都合で1泊は止め、
丸1日のお出かけを2回楽しむことになった。

ランチは御茶ノ水小川軒で


1階は狭いけれど、老舗らしくとても落ち着いた雰囲気。
いつものようにワイワイするわけにはいかない。少しだけお上品にね。


お腹ごなしに神田明神へ

この後湯島天神に行くつもりが、ウッカリ秋葉原に出てしまった。

 おばさん達には不釣り合いよね~なんて喋っていたけれど、トンデモナイ!
面白い!
 
 オタクの聖地なのでそれらしき人は多いけれど、外人さんの多い事!!
何を買っているのか大きな荷物を抱えた人も多く、
所々歩道にあるベンチは満席。 人を見るのも店を見るのも面白い。
びっしりとフィギアが並ぶ。


から揚げ屋ではありません。

パン屋でも枝豆屋でもありません。



ここはユーフォーキャッチャーの店。
今はぬいぐるみだけではないのです。 驚き!!
小さいぬいぐるみなら取れるかと100円入れて挑戦したけれど、
腕からスルッと抜けて敢え無く敗退。
 仲間たちもキャーキャーしながら挑戦したけど全滅。

のどが渇いたわ。
ガード下を改装したお洒落カフェで一息。




都心の変化のスピードには驚く。
秋葉原なんて若者しか楽しめないと思っていたけれど、
お上りおばさん達も充分に楽しんだ。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族女子会・Sちゃん初めての金魚すくい

2024-06-27 18:01:42 | 散策
 
なぜか大人ばっかりの金魚すくい!!

 先先週土曜日(15日)延び延びになっていた家族女子会を実行。
娘と息子のパートナーと私・・・3人ですが女子会っぽくて楽しかった!!

 午前11時に日暮里駅に、娘、息子のパートナーSちゃん、私が集合。
行き先は日暮里繊維街。
ここは日本で一番の繊維街。繊維卸協同組合の加盟店が86店もある。
 織物やニットのほか関連小物や皮など、洋裁やバック、小物を作る人たちの聖地。
 一軒一軒の品ぞろえが異なり、個性的な店が多い。

 ここは初めて行くので面白そうと、娘が提案した。
Sちゃんは母国がオーストラリアなのだが、イギリスの友人が遊びに来た時に
友人の希望で繊維街にまず行ったそうだ。
 外国でも有名らしい。



1軒1軒覗いては「こんなものもある!」と目を輝かす娘とSちゃん。
私は何度も来ているけれど入った事のない店が多かった。
子どもたちは何も買わなかったが、私はつい買ってしまった。


ドウモト商店で買ったウィリアム・モリスの生地。ブラウスにしようかな♬

 日暮里と言えば下町の商店街が有名。
次に夕焼けだんだんを降り、商店街へ。

 土曜なので、人出が多く、賑わっている。
「こんなの好き」とSちゃんが大喜び。

お腹が空いたわね~~。

娘が調べたトルコ料理の店は満員。
待っても団体予約があり入れないとの事。残念!

お蕎麦やさんへ。


適当に入った店だけれど美味しかった。

 次に食べ歩き。
私らの世代はほとんど食べ歩きをしたことが無い。恥ずかしさがあるのです。
 なので友人達と日暮里に来てもそんなお店は素通りしてしまう。
今日は挑戦しましょう。

佐藤商店のメンチカツ。
向かい側に鈴木商店のメンチカツもあって迷ったが、佐藤商店へ。
 お昼を食べたばかりなのに、アツアツのメンチをパクッと食べてしまった。


老舗の佃煮屋や、谷中煎餅によりお買い物。

 大森に帰り、スーパーで夕食を調達してから、近所の春日神社のお祭りへ。
5、600mほどの道路を露店が埋め尽くす。子供の頃からとても賑やかだ。




 それぞれ1匹づつ貰い、ビニールの袋で持ち帰り、池に放した。
Sちゃんは息子と二人で毎月のように旅行に行き、日本各地を良く知っている。
でもこんなお祭りも金魚すくいも初めてだったので大喜び。
金魚の事を可愛い、可愛いとずっと眺めていた。

先月、植木屋さんが放してくれた金魚。あっという間に鳥に食べられ今2匹しか残っていない。
ここに小さなお祭り金魚を放した。生き残ってくれるかな?

 私は泊まり、次の日
家の前の私道で子供神輿が休憩していた。

春日神社に寄り、自宅に帰った。


 

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の読書「くもをさがす」ほか・懐かしい都電3番

2024-06-21 16:54:56 | 読書
 今日21日は雨。
でもまだ梅雨ではありません。
 今までで一番遅い入梅は6月22日だそうですが、
記録更新となるのでしょうか?

(夕方、ニュースで21日の入梅を知りました。観測史上2番目の遅さ!!)

最近読んだ本で印象に残った本。
 
西加奈子さんの「くもをさがす」

 友人からすすめられ、図書館で予約したら350人待ち。
5か月後にやっと順番が来た。
 2021年、カナダで乳がんが発覚、コロナ禍で日本に帰国することが出来ず、バンクーバーで治療した話。

 乳がんが女性にとって身近な病気のせいか、予約者が多くてビックリ!
医療体制が全くわからない外国で「乳がん」宣告。不安しかありませんよね。

 まず驚くのが、医療体制の違い。
日本では病気が発覚した病院で、あるいは小さい病院なら紹介で、入院する事が出来ます。ある意味ベルトコンベアーで治療まで完結。(病気によって異なる場合もありますが)
 ところがカナダでは病気発覚後自分で入院先を決め、病院の指示に従い、入院先とは別の機関で支持された検査をする。
 病院との折衝もすべて自分。入院まで大変な手間がかかる。
そして入院、片方の乳房を全摘してもその日のうちに、または一泊位で家に帰されてしまう。

 家に帰されても体は動かない、食事の支度はできない。
どうするかと言うと、友人や、知り合いが食事をボランティアで届けてくれる。
病気への不安、友人達への感謝、そして助け合いの精神が生きているカナダの社会への考察。

イヤハヤ驚く事ばかりが書かれています。
全く異なる文化、社会の中での闘病、西さんよく頑張ったと言いたい。
正直、日本の医療、いろいろ不備はありますが、立派なものです。

 幸田文の随筆は時々読みます。
文章が美しいのと、時々出てくる古い言葉や言い回しが、新鮮に感じる。

この3冊の中の真ん中「BLANK PAGE」


 内田也哉子は樹木希林と内田裕也の一人娘。
時を置かずして二人を失くし、放心状態から、次第に人と会いたいと思うようになり、会いたいと切望した人達との対談集。

 也哉子さんは本当に個性的な育ち方しており、小さい頃はオモチャも買ってもらえず、誰もいない家で、寂しさで一人泣いていたそうだ。
 何とも痛ましい話であり、切ない話だ。
いつも母親から「どう思うのか?」と意見と決断を迫られ、緊迫した関係であった。
でも母は也哉子さんの成長に必要だという場には必ず同席させた。

 いろいろな方と対談している中で也哉子さんの成長過程のしんどさが伝わってくる。
 その小さい頃のしんどさが人間への深い洞察となって彼女の個性と深みを
作ってきたのが良くわかる本。
 対談相手も一筋縄ではくくれない人たちばかり。
自分はつくづく平凡な生活をしてきたのだなと思わせる本でした。



「60年前の東京・日本」
主に60年前の電車が載っている。
著者ウォーリイ・ヒギンズはアメリカの大学を出て日本に来日。
国鉄の顧問をしていた。東京に在住。
 日本全国を巡り、当時貴重だったカラーフィルムで鉄道写真を撮り続けた。


懐かしい~~~♬ 私の大好きな都電3番の写真が1ページ目に載っていた。
タイトルは「オリンピックと東京」 1964年の赤坂見附付近の写真だ。
 一目見て紀尾井坂を下り、弁慶橋に向かう所と分かった。

 都電3番は四谷見附から品川駅までの路線だった。
私の高校はこの沿線にあったので、時々この都電に乗り(といっても年数回だが)、品川駅から大森の自宅に帰った。
 都心を通るので東京タワーも見え、居ながらにして東京見物の様だった。

 時には四谷見付までノンビリ行く事もあり、紀尾井坂の途中にある停車場(10センチほどの高さのコンクリート)が、都心にありながらシンと静まり返り、うららかな陽ざしと共に懐かしい。
 いつの間にか都電が消え「都電3番」・・・・もう覚えている方も少ないと思ったが、
こんな風に本の最初のページに勇姿が出てくるなんて嬉しい。


3400万円を残し孤独死した女性。身元がわからない。
共同通信の遊軍記者が その身元を丹念に調べていく。
推理小説の様な面白さ。友人が貸してくれた。


 昨日まで読んでいた。
最近日本の話芸に惹かれている。神田松之丞は今は伯山を襲名。
一度国立劇場で聞いたことがあるが、張り扇のリズムの良さと勢いに吸い込まれた。
 伯山の師匠・神田松鯉(しょうり)も2回聞いたが、素晴らしい!!

 講談て古いものをそのまま読んでいるのかと思っていたが、
演者により、また時代に合わせてどのように工夫しても許される芸だと初めて知った。
 また話により、師匠を選べるという自由さもあるらしい。0

 伯山の公演に行ってみたいけれど、チケット取りが大変で、
今のところ諦めています。

 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とお出かけ・その1 神奈川県立相模原公園

2024-06-15 00:54:07 | 散策
 6月に入り大分暇になったので、友人達のお誘いも喜んで参加しています。

一昨日6月12日、初めて県立相模原公園へ。

 8日の新聞切り抜き会の集まりで、相模原公園に菖蒲を見に行かれた方が
「今が見頃よ~~~」と相模原公園の花菖蒲を大絶賛。

 一応東京に住んでいるため、神奈川県の公園は全く知らない。
街道歩きで一緒の、好奇心旺盛な友人が行くと言うので、私も行く事にした。

 予備知識なしなので、ひろ~~い公園にビックリ!!
小田急線相模原駅で女子美術大学行きのバスに乗り、終点が相模原公園。

まずは水無月園(花菖蒲園へ)

水道みち緑道を通る


この道は津久井湖から取水し、横浜へ水を送る水道路で、実際に水道管が埋められている。日本初の近代水道だそうだ。
その上にあるのが水道道緑道で、水道管が埋められているので人と自転車しか通れない。
 最初から初めて知る珍しい場所にきてしまい、楽しい。

菖蒲園の写真をどうぞ

菖蒲が水面に映る。

中には何も売っていないと聞いていたので、この景色を眺めながら
おにぎりをほおばる。ノンビリですね~~。

隣に市立麻溝公園と言うのがあり、紫陽花が美しいとカメラを構えた方に聞いた。
行ってみましょう。



.
紫陽花のほかにも沢山の草花が植えられ、花に囲まれながらブラブラと・・・

はて?? これは何でしょう。

なんと無料の展望台!!ずいぶん立派な建物があるのね。相模原市はお金持?

東側・・・だったかな? スカイツリーが見えたのはコチラだったかしら?


西側・・・かなたの山もクッキリと。 四方が見渡せて感動!!


この後りりちゃん橋を渡り、相模原公園に戻った。ここでも休憩。



この素晴らしい温室は「サカタのタネグリーンハウス」 立派ですね。

内部の写真



ホタルブクロ

バナナの実

ブーゲンビリアは中の黄色い小さな部分が花だそう。


うちわの木・・・木の葉を着ると水が沢山出てきて、旅人の渇きをいやす。

またもや休憩。 暑い日だったけれど風が気持ちよかった。
喫茶ルームで飲んだアイスココアが美味しかった。

さて帰りましょう。
メタセコイアの並木に囲まれた フランス式庭園。
見事に手入れされ、美しい。
近所に住む人たちが羨ましくなってきた。

帰りは二人でああでもないこうでもないと迷いつつ、
結局また菖蒲園を通りバス停に着いた。

 知らない所に行くのは面白い。
たった数時間の散策だったが、日帰り旅行並の充実感だった。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中郷土の森の紫陽花

2024-06-11 00:01:41 | 散策
 府中郷土の森では東京ドーム3個分の敷地に
約10000本、30種類の紫陽花が見られます。

今が一番美しいはず。
いてもたってもいられず、
先週の金曜日の午後、ソレッ~~と自転車で行ってきました。







 この3日前に行った友人はまだ咲いていなかったと言ってました。
一気に開いたようです。

 まだ咲き始めなので白、紫、ブルーの色が鮮やかな事!!
見学者も少なく、一人ゆったりとコーヒー。

 長居をせず帰ったので、郷土の森にコーヒーを飲みに行ったようなものだけれど気分は上々。

 入園料300円、コーヒー120円の「紫陽花付き喫茶店」でした。


 10数年前、元文庫の人達との佐渡への旅行で買って来たユリ、
今年も咲きました。


 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日で長野・原村へ

2024-05-31 22:23:24 | 旅行
 
 長野 車山(標高1925m)にて

2週間もご無沙汰でした。

23日は梅とブラックベリーの収穫





計ってないのでよくわかりませんが、多分4キロぐらいかしら。

今年は虫がついてしまい、果実の蜜が出てしまっているのが3/4もありました。
でも捨てるなんてモッタイナイ! 削って使用、梅酒以外に使いました。

ブラックベリーでジャム2瓶作りました。
梅は・・・・
手前は梅味噌(梅と味噌と砂糖)、
後ろ左から梅ジュース、梅酒、梅酢、梅酒。

 梅酒は私しか飲まないので、今は1瓶しか作りません。
梅味噌はナスの味噌炒めなど、調味料として使い、梅酢は寿司酢として使います。
残りの梅は冷凍し、梅ジャムにします。

あ~~ やっと今年の梅仕事が終わった~~~♬ 

毎年大変なのですが、旅行があるので大至急終了。


25日から旅行

この日から2泊3日でいつもの原村に行く予定。

けれど・・・・
前日夫が咳と熱で絶不調。
一応中止するか聞いたけど絶対に行くと主張、キャンセルはしないよと言う。
娘と一緒の旅行なので、余程行きたいらしい。

 当日は熱も下がり、一安心。
でも用心のため、出発は午後にして、運転は娘が引き受けてくれた。

 どこも寄らずに宿へ直行!!

でも1か所だけはね。いつもの場所へ。通り過ぎるのは心が残る。
釈迦堂のパーキング直結の、釈迦堂縄文博物館へ。

良い天気!!


毎年行くので何処に何を展示しているかわかるようになってしまった。

 お馴染みになった縄文時代の埴輪や土器をサッと見て一瞬だけ縄文時代に思いを馳せ、一路長野へ。
午後出発だったので高速道路もガラガラで2時間半ほどで着いてしまった。

樅ノ木荘へ。 ここは村の温泉施設併用なのでゆったりと温泉を楽しむことが出来る。
夫の療養には丁度いいかも。

私と娘は近所や施設の庭を散歩したり、足湯に入ったりしてノンビリ。

  今年の春から宿の経営主体が変わり、フロントで、食事が変わると言われた。ちょっと不安。


 ここは安いのに食事が美味しく、季節の野菜が堪能できるので気に入ってたのだが・・・・
夕食はこんな感じ。メインはブリ大根。
お味は美味しいのですが、以前より格段に品数が少なくなっていた。
まぁご時世柄、こんなものかなぁ~~

26日



朝食は結構豪華な洋風。牛すね肉のポトフが美味しい。
量が多くておなか一杯!

まずは車山へ 

ゴンドラを2回乗る。 
乗り換え地点に見晴らしの良い所があり、周囲を一望できる。

車山山頂を仰ぐ。

眼下には白樺湖

スナップ写真用の枠があった。ここで1925mと書いた看板を持って記念写真。

 山アプリのバーコードが表示してあり、それを入れると山の名前がわかる。
いろいろ山を楽しむ工夫があるのね。面白い~。
写真には写らなかったけれど、富士山もクッキリ見える!!
(アッ♬ よく見ると写真でも富士山見えますね)

頂上へ


 車山は何回も来たことがあるが。こんなに晴れていたのは初めて!!
最後に来たのは7、8程前。こんな展望テラスが出来たのね。

 八島湿原から蝶々深山を越え、車山まで歩いたことがあるけれど、
今はもう体力的に無理。
頂上にある車山神社。

ゴンドラ係のおじさんが、この時期こんなに晴れているのは珍しいと言っていた。
ラッキーだったのね。

次は車で八島湿原へ。1周歩きます。



沢山の花々を見られるかと思ったけれど、まだまだ春まだ浅き状態。

スミレを発見

初々しい緑。

 途中、コロナ前に毎年泊まっっていたヒュッテ御射山でコーヒーを頂く。
管理人の方が私達を覚えてくれていた。
あの時1歳だったお子さんがもう6歳だそうだ 。
また泊まりに来なくっちゃ。

御射山神社



早めに宿に帰り、ゆっくり温泉につかり。極楽♬極楽♬

27日

 朝から曇り空。
大好きな富士見高原の天空カートの乗車は諦め、「自由市場」へ。
道の駅の様な所で、今回毎日行き、飲み物やアイスクリームを買った。

シードル、サイダー、ヨーグルト、牛乳、果物、どれも美味しい。
部屋でグダグダしながらこんなものを飲むのも楽しい。
写真を撮り忘れたけれどアイスクリームは絶品。

 自由市場でお土産や野菜を沢山買って帰宅。

 2泊3日の旅だったけれど動いたのは1日だけ。
旅に出たら、どん欲に動き回らなくちゃ損と思っていたけれど、
年寄り向けのこんな楽しみ方も良いですね。

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変!失くした! 生田緑地のバラ園

2024-05-18 01:03:56 | その他
常に携帯していて失くしたら困る物3つ。

第一に 携帯電話。 
    友人の電話番号さえ分からなくなり、手足をもがれた感じ。
    落とすことを考えるだけで背筋が寒くなります。

第二に 財布。これはお金よりもカード類。
    カード会社に使用停止の連絡しなくちゃ。

第三に……今回これを失くしました!

 さて何でしょう?
夫は子供?と言います。
その昔、私と子供二人、お転婆で目の離せない2歳の娘に気を取られ電車に乗ったら、
お兄ちゃんがいない!!・・・・
閉まったドアの向こうで息子が絶望的な顔をしていました。
必死に手でそこにいるように合図し、隣駅から引き返したら、
駅員室にチョコンと座っていました。
泣いている所を保護されたそうです。

これもゾッとする話でした。夫は覚えていたのね💦

 いえいえ、そんな事じゃないのよ。

 2週間ほど前suicaとシルバーパスのセットを失くしました。
これはその後の手続きが面倒。
参考のために書いておきますね。

 まずsuica。

 登録番号がわかれば最寄りの駅で再発行してくれます。
手数料1000円かかりますが、suicaの残高はそのまま引き継がれます。
5000円ほど入っていたので、そのまま残っていると良いのですが・・・・
(結果的には全部残ってました。)

 面倒なのは最寄りの駅で再発行の手続きし、次の日「緑の窓口」のある駅まで取りに行く事。
電車で15分の駅へ。
往復の交通費はJRが出してくれます。ちょっと得した気分。

 緑の窓口は最近半分に減らされ、どこも大行列。40分ほど待ちました。
新しいsuicaを手に入れ ホッ♬
 登録番号は控えておきましょう。

次にシルバーパス
(70歳以上が、都営交通のバス、地下鉄が年間1000円で乗れるパス。納税額の制限アリ)

 最寄りのバス、私鉄などの営業所で再発行できる。
聖蹟桜ヶ丘のバスの営業所まで取りに行きました。
申請と受取で2回も!!

本当に面倒でした。この2つが無いと移動が面倒。お金もかかる。
シルバーパスは山の上の文化センターに通う時や買い物に必要なのです。

 再発行の手続きに時間を取られ、1週間落ち着きませんでした。

皆様、失くしたら大変よ!お気をつけくださいネ~~


16日お天気が良いので生田緑地のバラ園に行きました。
写真をどうぞ。








バラの香りに包まれながら、ベンチで至福の時間を過ごしました。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場も楽しい!!連休の過ごし方

2024-05-07 12:03:24 | その他
 今年は10連休の方も多かったそうですが、
毎日が日曜日の我が家には無関係。

 連休中は人込みを避け、大人しくひっそりと家籠り。
買物や片付け、遊びに出かけても近場でした。

 そんな日々の報告です。

わが家の庭
ラッシーママさんに頂いたジャーマンアイリスが、次々と咲き、

友人に貰ったバラも次々咲き、甘い香りが漂う。シランも今が盛り。

 連休中、お天気の日には、ベンチを引っ張ってきて
ノンアルコールビールで乾杯♪ 
平凡な日常が嬉しい。

 こちらは連休直前に散歩した国領から深大寺


国領神社の千年の藤。樹齢400~500年と言われ、神社の御神木。
開花を見たのは初めて。小さい神社なのに見物人が多い。
バスに乗って深大寺へ。

参道

名物のお蕎麦でランチ

 境内に はなんじゃもんじゃの木の白い花が満開。
始めて花を見た。木に雪がが降り積もっているに雪で美しい。

隣接する神代植物公園へ
新緑に気持ちが若返るようだ。胸いっぱいにオゾンを吸い込む。



薔薇はまだだけど、ツツジが満開。

 入園料は65歳以上は半額(250円)に驚いた。
半額で入場した覚えが無いという事は
もう10年ほどこの公園に来ていなかも。
何回も来た記憶があるのに・・・・時が経つのが早すぎる!


5月1日は府中美術館
色褪せた仏教画の様なものが多いかと思ったが、
意外とバラエティに富んだ展示で面白かった。

美術館のある公園の噴水。 
穏やかで素敵な景色なのだけれど殆ど人もおらず、もったいない感じ。
連休中なので皆さまもっと良い所にお出かけかな?

4月29日 1年ぶりの日光街道歩き。

東武動物公園駅から杉戸宿を歩く
民家の屋根に乗る鍾馗様

連休中という事もあり、殆どの店がシャッターをおろし、寂しい限り。
所々に古い家もあるが、特に見るものも無かった。

復元した高札場


見るべきところが無かったので、大落利根川の橋の上で記念写真。


東武動物公園に戻り、幸手駅へ移動 幸手宿を歩く。
お腹が空いたのに開店している店がなく、やっと幸手駅近くで見つけた古民家風カフェ。
生パスタのお店で、私は豆乳と海鮮と柚子胡椒のパスタを食べた。
店を選べず入った店だが、とても美味しく、長々お喋りしてしまった。

日光街道を歩く松尾芭蕉と弟子の曽良(そら)の絵。

神社にあった、後ろを振り返る獅子が珍しかった。

聖福寺勅使門(しょうふくじちょくしもん)彫刻が素晴らしい。
日光東照宮参拝のおり、将軍達が立ちよった寺だそうだ。

空き地に花を植える家が多かった。

帰りの幸手駅で発見
 カルピス電車!! カルピス模様でラッピングされた両毛線。
喉が渇いていたので、カルピスが飲みたくなってしまった。
宣伝効果抜群ね。

 街道筋を思わせる古い街並みもあったが、シャッター街を延々歩いた感じで、今回の街道歩きはめぼしいものが無かった。
けれど久しぶりに 歩きながらお喋りし、美味しいランチを頂き、それなりに満足の一日旅だった。
 また日光街道を歩く事になりそう。

5月4日
 1日中家にいたが、夕方 府中の「くらやみ祭」の山車の行列を見に行った。



 山車が22台。思っていたよりずっと豪勢で派手な行事だった。
面をつけた子供たちの踊子、狐の面をかぶった踊り子、獅子舞、お囃子などが
山車に乗り、大勢の人が綱を引っ張り動かす。
お互いがすれ違う時はお囃子の競演合戦。周囲の人たちが大声で盛り上げていた。

 5月5日の神輿の還御が一番の山場だが、山車行列も素晴らしい。
くらやみ祭にはいろいろな行事があるが山車行列は初めて見た。
電車には乗るが、近場のお祭り、楽しい!!

 東京にはまだまだ沢山の盛大なお祭りがあるのだろう。
他に池上本門寺のお会式や、神田祭、品川祭り、三社祭りしか見たことが無いけれど、
東京のおススメのお祭りがあれば是非教えてください。いつか行きたいです。


 と、こんな連休でしたが、皆さまは何処かへおでかけされたのでしょうか? 

















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする