気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

人生最後の冒険・モロッコへ・4 マラケシュ3日目

2019-11-26 01:10:20 | 海外旅行

                   写真追加しました  

 

 娘との海外旅行はたぶん10回目。

皆さんから、娘さんと行けるなんて幸せね、と言われる。ホント有難い事!

 

 旅行会社との交渉は娘だけれど。一緒に行くからには、私も調べられることは調べておく。

国内事情とか、衛生状態とか、交通事情とか食べ物とか。

どちらかが寄りかかりすぎると母娘と言えども負担になる。

 

 仲良く旅するコツは、不測の事態が起こっても 絶対に相手のことを責めない事。

素早く気持ちを切り替える。

あと独断はダメ。必ず相手の意見を聞く。

まぁそんなこんなで今回も嫌われずに、母娘の旅が続いています。 

 

という事でマラケシュ街歩きです。

 

10月13日・旅4日目 マラケシュ3日目

 

      

朝食は、ハムチーズ入りのマフィンとそのほか。美味しい~

 

宿を出ると赤い壁に囲まれた道。 

右側の写真は水場。タイルの真ん中に蛇口がついていてここで水汲みをしている人を見かけた。

赤い壁についているドア。 手前のドアは物置? 

向こう側のドアは住宅の入り口。 ドア1枚開けると、中庭のある別世界が広がっているかもしれない。

想像が膨らみます 

車はここまでしか入れない。 駐車場。

これから先の細い道は、ごみ収集、荷物運びにロバが大活躍。

働いているロバを始めて見た。

 

こんな道を30分歩きフナ広場へ。

スークの中を通り抜け・・・

 

狭い道にギッシリと店があるのだが、どこも清潔。ゴミ一つ落ちていない。

飾り方のセンスも良くて、見とれてしまう。

 

バヒア宮殿へ(世界遺産)

 19世紀後半、当時の大宰相の私邸として建てられた宮殿。

色どり鮮やかなタイル、シダー材の壁や柱の彫刻が見事。

  

  

 

 

次々と装飾を凝らした部屋や庭園が現れ、見飽きることがない。

所々に水盤が置かれ、涼し気。

途方もない手間と時間をかけた芸術作品だ。

 

タイル装飾

 

 

 

アグノウ門の前の喫茶店でお茶

 門の前が危険な道路で写真が撮れなかった。

ミントティー(ポットにミントの葉がぎっしり・・・・見えるかしら?)

オレンジジュース。

 

    

この近くに入り口があるはずだけど・・・・・

 

迷いに迷い、やっと見つけた小さな入り口・・・・フ~、疲れたわ。

 

サアード朝の墳墓群(世界遺産)

 16から17世紀サアード朝の代々のスルタンが葬られている。

お墓というと暗いイメージがあるが、ここは徹底的に明るい。

後のアラウィー朝の王が、この墳墓群を壁で囲ってしまったため、

20世紀初めに空から発見されるまで、知られていなかった。

そんなことがあるのですね。こんなに大きなお墓が姿を消していたなんて

 

一番大きい、アル・マンスルー王の墓。

 

  

        

広場に戻り、西洋風喫茶店でアイスコーヒー。全く冷たくない。

氷が欲しいと娘に言ったら、「氷が入ってたら危ないよ。生あったかいから安全」と言われた。

確かに~ 私達生水は決して飲まないが、氷は生水から作られていて危険。盲点だった。

 

スーク

 スークは人の多さと混沌とした賑わいに最初はビクビクしたが、

何回も通るうちに慣れた。

 

ここで初めて家族へお土産を買う。 皮のスリッパ 「バブーシュ」1足125DH(約1300円)

ここは皮地区。工芸品の種類ごとに出店しているエリアが違う。

150DHと言われたのを125DHに娘が値切った。

皮地区。店先サンダルをで作っている。

      

ランタンや、真鍮細工地区。

ここでうっかりつまずいたら大変。大の男たちに弁償を迫られたらと思い、早々にこの道は引き上げた。

染め物地区

 

 スークでは必ず値切って買わないとダメ。値段が表示して無い。

案内書によると、言い値の三分の一ぐらいから交渉しろと書いてあるけれど、そこまではなかなか無理。 

娘を見習い私もだんだん上手になってきて、

30パーセントぐらいの値引き交渉なら出来るようになった。

その場にいれば何でも上達するのね。

 

 

夕飯はフナ広場の屋台で

客引きの数が多くて、どこにして良いか迷ったが、 エイッ 運に任せましょう

       

 

鶏肉と野菜のクスクス(米粒の様なパスタ)と、モロッコサラダとケバブ(焼肉)

私はクスクスだったが、半分も食べられなかった。味は薄味、しつこく無くて美味しい。

肉は豚、牛、羊など、香辛料で色が違う。

この丸パンは、どこに行っても必ず出てくる。

オリーブもいつも大量に出てくる。絶対に食べられない量

 

フナ広場の夕暮れ。パフォーマンスの周囲に人垣が出来ている。

笛を吹くヘビ使いもいたが、ウッカリ見てしまうと、怖い感じでチップを要求されそう。

横目でチラリ。

この辺は危ないので、デジカメでもスマホでも写真を撮らなかった。

 

マラケシュのネコ

     

どこにも猫がいる。

 

 

 

マラケシュの花

 

 

 

 

この回、写真ばかりですね。

明日から移動です。 おやすみなさ~い 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最後の冒険・モロッコへの旅・3 マラケシュ2日目

2019-11-23 22:18:54 | 海外旅行

 それぞれの国には異なった習慣があるが、モロッコで戸惑ったのはチップ。

モロッコは観光立国。チップは大事な収入源となっている。

何でもチップが必要。モロッコ人同士でもチップを払うことがあるらしい。

 

 マイナーな個人旅行を斡旋している旅行会社で交通とホテルを取ったのだが、

その会社からの注意書きに、この場合にはこれくらいの額のチップという注意書きが書いてある。

初日は送迎タクシーを2回利用、カサブランカ空港から駅は1・5時間ほどかかったので、チップ50DH(デラハム、550円)。

(もっと渡した方が良かったのかしら?でも旅行会社から正規のタクシー料金は支払われている。)

マラケシュ駅からホテルまでは近かったので、運転手と助手の2人に合計40DH。

その後おじいさんがホテルまでリヤカーでスーツケースを運んでくれたが、ポーターチップだと思い20DH(220円)渡したら、

街のフリーの荷物運びのおじさんだったらしく、少し不満げ。

運搬料金として、もっと渡した方がよかったのかな? 

 

 チップは沢山渡しすぎたり、少なかったり・・・・・程度がわからなくて、戸惑うことがたくさんあった。

これからモロッコに行かれる方・・・・予想以上にチップ代がかかりますよ!!

 

10月12日 3日目 マラケシュ2日目

 モロッコの街のほとんどは7世紀にアラブ人が侵入してきたときに作られた旧市街(メディナ)と

近世になってその周囲に発展した新市街に分かれている。

私達が泊まったのはこの旧市街。

厚い城壁に囲まれ、路地がくねくねと走っており、その一部が商店街となっていて、スークと呼ばれている。

この日は勿論スークも歩いたが、その紹介は次回に。

今日は、スーク以外のいわゆる観光名所に行った。

 

ホテルの朝食

 

 

8時半から朝食。

パンが4種類ぐらい、新鮮なしぼりたてオレンジ、丼1杯ずつのバターとチーズ、濃厚な蜂蜜。

シンプルだけれど美味しい。

イタリアか、スペインのニコニコしたおじさん二人連れに「グッドモーニング」と挨拶したら、

次の日から親し気に手を振ってくれるようになった。

拙い英語でいろいろ会話してみればよかったわ。度胸が無くて、なかなか会話が出来ない。

 

9時45分出発

 

ホテルの扉を開けるとこんな感じ。壁が迫っています。

右はホテルの入り口ではなく、ホテルに続く狭い道への入り口。

こんな道を歩く。

 

旧市街と新市街の境にある門。 一歩外に出るとこんな感じ。旧市街と全く違いますね。

 

マジョーレ公園

 1920年に造園され、その後イブ・サンローランが買い取って修復、経営を始めた。

南国の植物の中のコバルトブルーの建物が特徴。

チケット売り場が混雑。40分ほど並んだ。 モロッコで並んだのはここだけ。人気の公園です。

        

        

 

植物と水と青い空に映えるブルーの建物。お洒落な庭園です。

 

ランチは併設のカフェで

 

ミントティーを注ぐパフォーマンス。よく命中するものだわ。

ミントティーはスッキリ爽やかかと思ったら、甘ったるい。娘はレモネード。

 

牛肉のタジン鍋とツナサラダ。タジン鍋にはいろいろな種類の豆やジャガイモなどの野菜が入っていた。

小瓶一瓶ぐらいの量のオリーブの付け合わせも出た。

300DH(3300円)+チップ50DH 

さて、ここまでが普通の観光。

このあと冒険めいてきます。

 

公園の入り口付近にはこんな馬車も駐車。

 

メナラ公園へ

 マジョーレ公園を出るとタクシーの斡旋をしている人がいた。

娘が地図を見せ、ここまでいくら?と聞くと自分で交渉しろと、1台のタクシーを捕まえてくれた。

なるほど。タクシーは行き先ごとに交渉すればいいのね。

10分ほど乗り、だだっつぴろい門の前に降ろされた。

広い道が、数百メートル続くけど、先に何があるのかわからない。 確か世界遺産と聞いてるけどね~。

暑い中延々と歩く。  突き当りに10段ほどの階段があり、さして期待もせず登った。

エッ?これは何? 巨大プール? 

世界遺産と聞いてるけど観光客がいない!!

 

観客席状の建物もあるがよくわからない。

頑張って1周してみた。

途中、観光案内を広げて調べてみると、ここは12世紀の広大な庭園。

中央にあるのが、この貯水池。

写真に見えるパビリオンは19世紀に復元したもので、娘によると12世紀、若者たちのデイトスポットだったらしい。

ナニコレ? と思ったが、12世紀にこれ程広大な貯水池を作るのは大変な事。途方もない労力。

デイトスポットと聞き、何だか楽しくなってきた。

パビリオンに入ろうとしたが、貯水池側から入れない。

階段の下に降り、やっと入り口を見つけた。

          

        

アラビアンな内部。ようやく見つけた観光客。

貯水池の周囲は延々と続くオリーブ畑。

 

今が収穫時。

どのレストランに入っても必ずオリーブが出てくる。

 

市の中心地フナ広場に向かいたいが、タクシーも捕まらない。

バスがあるはずとバス停で待つけれど、暑い

つい、来たバスに乗ってしまったが、これが大間違い。

周遊の観光2階建てバスだった。

 

 とても疲れていたので2人とも頭が回らず、言われるままに48時間有効のチケットを買ってしまった。

明日乗る予定がないのに一人200DH(2200円)は髙いですよね。

でも、その時はなぜか「まぁいいか」って気分になってしまった。

 2階席から、日本語のイヤホンを聞きながら街を行くのだけれど、特にめぼしいものは無し。

車掌の明るいお兄さんがニコニコやってきて、お喋りが始まる。「どこから来たの?」

その後英語でペラペラと言ってくるのだが、英語不得意の私達、理解できない。

「ラクダ、二頭、チェンジ」その後「娘」とやっと聞き取れた。

娘とラクダ2頭と交換してくれって事??  「ノー、ノー」と3人で大笑い。

モロッコの人は冗談が好き。 でも、この冗談きついわ~。

この門の前を通り

 

旧市街に入り、フナ広場の手前でバスを降りる。

こんな2階建てバス・・・・ちゃんと考えれば、路線バスではないのは明らかですよね。

でもうっかり乗ってしまうなんて勘が狂ってましたね~。

お兄さんが、「また乗ってね」と言ってました(たぶん)

 

ここがマラケシュの中心、フナ広場。

今はだだっ広いけれど、夕方から、食べ物屋の屋台が出たり、ダンスパフォーマンス、ヘビ使いなど

いろいろな見世物が出てきて賑やかになるそうだ。

      

のどが渇いたので、オレンジジュース。絞りたてで美味しい。

どこに行ってもオレンジジュースが美味しく、モロッコで何杯飲んだかわからない。

リンゴジュースやマンゴージュースはミルクが入っていて、美味しくない。

 

 

この広場からスークに入る。入口が沢山ある。

陶器、皮製品、布などの専門店が並ぶ。うっかりするとすぐに迷ってしまう危険地域。

でも娘がスマホの地図アプリを使いこなし、何とか迷わずに歩いた。

娘とはぐれたら大変な事になる。

やたらと店の人が声をかけてくるしで、最初はハラハラドキドキ。、

スークの様子は次の日に紹介しますね。

 

マラケシュ美術館

 スークの端の方にあり、19世紀に宮殿として作られ、1956年のモロッコ独立後はマラケシュ女学校となり、

1997年に博物館となった。

  

展示はモロッコ固有のベルベル人の装身具や生活用品、また現代美術品など。

でも、圧倒的なのはモザイクタイルや手彫りの装飾。

建物が美しい美術館だった。

 

薄暗くなり、屋台が設置されている。

明日はここで食べてみようと意見が一致。

お昼のタジン鍋がきいて、おなかが空いていない。

屋台でこの三角を買ってみた。買うと5分ほどじっくりと焼いてくれる。

アツアツ、ホカホカ~。

宿で食べたら普通の春巻きに、トロトロのチーズが入っていて美味しかった。

また食べたいと思ったが、この春巻きはここでしか食べられなかった。

この形のお菓子はよく見かけたのですが・・・

   

フナ広場近くマラケシュのシンボルの塔。 12世紀に建てられたクトゥビア。

 

この後30分ほど歩き、ホテルに帰った。(春巻きはマフラーに包んでます)

見る物、聞くもの、変化の多い一日でした。

疲れた~

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最後の冒険・モロッコへの旅 その2 マラケシュ到着

2019-11-17 23:51:25 | 海外旅行

 今回一番心配だったのは最初のホテルの宿泊するまで28時間もかかるという事。

それからタクシー移動が多いのが恐怖だった事。

どこの国か忘れたが、夜遅く飛行機が到着したにもかかわらず、

お迎えのタクシーが30分以上来なかった

空港は森閑としていて心細かったな~

 クロアチアではプリトヴィッツからスプリット移動の時の専用タクシー(クリックでクロアチア旅行記へ)が乱暴だった。

4時間かかる所を3時間でぶっ飛ばし、トイレ休憩もなかった。

私達に口を挟む余裕も与えず、娘は到着後気分が悪くなってしまった。

 

 という事で出発前は私としては珍しく不安~

とにかく最初のホテルに着くまでがこの旅の成否を握ると思っていた。

 

10月10日、11日  1、2日目

 飛行機20時20分発→ドーハで乗り換え→飛行機カサブランカ到着→

お迎えタクシーでカサブランカ鉄道駅→列車でマラケシュ駅→タクシーで街の広場

→ホテルお迎えのリヤカーにトランクを積み、ホテルへ。

ねっ 大変でしょ。

 

 飛行場からお迎えのタクシーに乗る。

細面のとてもやさしい中年の方で、初対面の握手。

これで一気にタクシーへの不安が吹き飛んだ。

40分ほど乗ったのだが、これが大学、高級住宅地と説明してくれた。

私は英語がほとんど出来ないのだが、何となく内容がわかってしまうのが不思議。

 

カサブランカ駅

情緒ある駅舎と喜んだら・・・・今は使われておらず、

コチラが新駅舎。

 

駅舎から見るホーム。

やっとここまでたどり着いたと感慨無量。

 

高いビルもなく、何となく荒れている雰囲気。

 (車窓から)こんな景色が続く。

 

 ※駅の時刻表に、私達の切符に書いてある時間の電車が無い!

  なんで?と思ったら、出発ではなく到着の時間が時刻表に書いてあった。

  海外でよく列車に乗っているが、こんなの初めて。

 

1等席は6人乗りのコンパートメント。

娘の大きなトランクをモロッコの逞しい男性がヒョイッと頭の上の棚に載せてくれた。

降りる時にこの男性がいない場合はどうしよう~どうやって降ろそう~と気をもんでいたが、

一緒にマラケシュで降り、サッと降ろしてくれたので、一安心

マラケシュ到着

 

ここでもタクシーとの待ち合わせに成功 (駅の中のマクドナルド前で)

よかった これでホテルに行ける。

15分ほど走って、薄暗い広場のような所で降ろされた ドキドキ

エッ、どうするの?と思ったらしばらくしてホテルの人らしき若者がやってきた。

運転手が、本当にホテルから来たのか確認している。

リヤカーを引っ張ったおじいちゃんにトランクを預け、いよいよホテルへ。

暗くてよくわからないけど、細い道をくねくねと。

木のドアを開けるとそこがホテルの中庭

(暗いのであくる日に撮影)

リヤドと呼ばれる、昔の邸宅を改造したホテル。

 

8f時過ぎ、やっと着きました~

ランクアップしたホテルなのですが、設備はイマイチ。

カサブランカで買ったサンドイッチと、お湯を貰ってカップヌードルで軽食。

(カップヌードルを旅先に持ってきたのは初めて。この日はレストランに行けそうもなかったのです)

 

ホテルの人に、アラビア語で「ありがとう」って何というか聞いたら、

「シェクラン」ですって

次の日からシェクラン、大いに使いました。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお出かけ 横浜ランチと美術館・着物で青梅かんざし美術館 

2019-11-10 00:30:05 | 展覧会

 今回は、モロッコの旅のブログが書けない言い訳です(笑)

 

 台風ショックの後は沖縄首里城焼失ショック。

30数年前、メーカーのご招待で(暇もお金もなく自力で旅行なんて行けない時期でした)沖縄に行った時、

首里城は地味な守礼門があり、中心部は囲いがあるだけで、寂しい限り。

それが病気で仕事をやめた11年前に友人と行くと、それはそれは美しい色彩鮮やかな城が出現していた。

その数年前から沖縄の染め物「紅型」に興味を持っていたのだが、

首里城はまさしく紅型の色で、沖縄全体が初めて色彩豊かな国だったと実感した。

その後数回沖縄に行き、首里城も2回行ったが、その度建物が増え、敷地が整備されていった。

首里城は、私がなかなか旅行にも行けなかった頃の思い出の地であり、

ますます美しくなる過程を見守っていきたかった場所だ。

再建は資金は何とかなるかもしれないが、材料や技術に関しては難しい問題がありそうだ。

でも、何とか早く再建して欲しい。  

私が元気なうちに。新しい首里城が見たい!!

 

 

 さすがにモロッコの後は疲れ、1週間はひたすら眠い日々を過ごし、

その後はしばらく停止していた趣味や友人との逢瀬、芝居など再開、結構忙しい日々だった。

そして今、何だかアレルギーなのか風邪気味なのか鼻水がでて少し不調。でも明日も外出。

2、3か月分の遊びの予定を10数日でこなしている感じ。

大丈夫かなぁ。 でもその後数日はお休みなので何とかなるでしょう。

 

〇 映画芝居など 

 「記憶にございません」 中井貴一が記憶喪失の総理大臣。今大人気。  

             もう終わってしまうかと思い、焦って帰国後すぐに見に行った。

 「任侠学園」娘にチケットを貰ったが、東京ではもう日比谷でしか上演していなかった。

       諦めようと思ったら、出演者が西島秀俊、伊藤淳史、西田敏行。どの俳優さんも好きだわ~。

       で、夫と東京上演最終日にTOHOシネマ日比谷に行った。

       テレビドラマにあるような設定で目新しくはなかったが、3人の上手な事!

       「記憶にございません」同様観客大笑い。こんなに面白いのにあまり話題にならなかったのはなぜ?

友人からの急なお誘いもあり、歌舞伎は国立劇場と歌舞伎座、音楽会も行ってしまった。(内容は後日まとめて)

 

〇 久しぶりの甲州街道歩き、勝沼ぶどう郷駅から石和温泉駅まで。4人の仲間と。

 

〇 そして5日はブログ仲間ラッシーママさんとnao♪さんと3人で横浜デイト。

ラッシーママさんが中華街ランチの割引チケットを買っておいて下さった。

 

 

沢山の点心が出てきておなか一杯。あんずのお酒もついて1700円、半額以下です。ビックリ!

ランチ後横浜美術館の「ルノアールとパリに恋した12人の画家たち」の展覧会に行った。

この美術館は広々していてお気に入り。今年2回目。

木々も少し色づいてますね。

美術館前で

 

今はやりのタピオカミルクを飲みたいと意見が一致。

でもタピオカの店は無かったわ。残念!

代わりにアイス。

夜も素敵!

ラッシーママさん、素敵な企画をありがとう。秋の1日、美味しい中華を食べ、美術鑑賞、盛りだくさんな一日でした。

 

〇 青梅かんざし美術館へ

 着物の友人達3人と10か月ぶりに会った。

かんざし美術館で友人の友人が縮緬細工展を開いているそうで、それを見るのと「ままごと屋」でのランチ。

美術館の庭からの景色。紅葉が少し始まっている。

       

着物を着るのは本当に久しぶり。それも3人揃って着るなんて嬉しい限り。

着物はテンションが上がり若返るわ~。

(この大島は20数年前のものですが、胴裏(裏地)が黄色くなってしまったので新しいものに張り替えてもらった。

お手入れ後の初着用。) 

 

という訳でモロッコの旅が書けないのです。

旅行記は腰据えないとね。

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする