気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

コロナ患者減少

2020-08-25 00:39:33 | その他

 24日のコロナ感染者数はナント95人!!

2桁は7月8日以来だそうです。(大阪も60人、7日ぶりに2桁)

やったぜ!!コロナめ!!

・・・・・と安心するのはまだ早い。

数字のマジックがあるかもしれないし、

この後また爆発的に増えるという事も考えられる。

しつこく、しぶとい奴らだというのをお忘れなく。

高齢者は引き続き自粛頑張りましょう。

若い方は制限が多く大変でしょうが経済活動その他で、

何とか日本を支えて頂きたいと思っています。

 

 私たち世代が出来る事は 今は募金や寄付と物を買う事ぐらいかしら?

地方の物産をネットで買う事が増えました。

マスクはホームレス支援の団体へ

募金は私設美術館の丸木美術館に。

ここは丸木位里、俊夫妻が描いた「原爆の図」を展示している美術館。

公的援助なしの苦しい財政なのにコロナ禍で更に財政が圧迫されている。

このコロナで細々と経営してきた文化的事業、伝統的事業は軒並み経営難。

募金や寄付先は医療や子供関係など人それぞれ、色々あると思うけれど、

私は今回は文化的な事業を応援していきたいと思います。

こういう所は一度ダメになると再建が難しいと思うので。

 

 そして、旅行、行きたいなぁ。

8月は細心の注意しながら歌舞伎2回、展覧会1つ、そのほかは閉じ籠り生活。

2人でフラッと車で出かける事もありません。

旅行でお金を落としたい!!経済に貢献したい!!(些少ですが・・・)

 

 家にいてもやる事はあります。昨日今日は和裁。

袷の着物を単衣に直しました。

そしてBSの午後1時からの映画を時々見ます。

古い映画もデジタル化しているのでとても綺麗。

 

「アラビアのロレンス」砂漠の圧倒的な美と

主人公の熱に浮かされたような戦場での狂気。夢中で見てしまいました。

 

「ガス灯」イングリッドバーグマンの代表作。

テレビで見たことがあるけれど、デジタル化した画面で見たのは初めて。

バーグマンが生き生きしていて魅力的。

恐怖感も凄いけれど、今見ると最後にしっかり犯人と対峙し、

言いたい事を言っているのが現代的。後味の良い映画でした。

 

さて、次回からは旅行記です。

ブログを始める前に行った所ですが、あまりにも楽しかったので

書いてみたくなりました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫り来るコロナ & 歌舞伎座8月公演

2020-08-14 16:13:22 | 芝居
 
 

 今年は冥加が大豊作。一昨日は10個以上収穫した。

ミニトマトは3本苗を買い植木鉢で育てていますが、コチラは全くダメ。

お手入れサボっていたので当然の結果ですね。
 
 友人から甘くてみずみずしい桃を送って頂いた。
 
楽しみに毎日頂いていたが、最後の数個は桃丸ごとゼリーを作った。
 
・・・・・夫が
 
ステイホームで夫の料理の腕がますます上がっています。
 
 
 
 
娘の話
 
 娘はずっとホームワークが続き、でも忙しい時は週3回ほど出社する。
 
先々週の週末、仕事で打ち合わせした相手が夜発熱し、コロナ陽性が発覚した。
 
お互いマスクをし、1メートルの距離で10分ほど話したそうだ。
 
娘は濃厚接触者なのか???
 
保健所から連絡を待つよう言われ、2日ほど自宅待機。
 
その後濃厚接触者ではないと判定され、会社にも行って良いと言われたそうだ。
 
 
 
 でも不安ですよね。
 
自費検査を受ける事にした。
 
今はお金さえ払えば簡単に検査ができるようになったらしい。
 
ネットで紹介状無しで検査できる病院を探し、予約。
 
唾液を吐きだすだけの検査で、結果は2日後。
 
昨日やっと陰性との結果が出て家族一同ホッとした。
 
毎日lineで熱は?体調は?としつこく聞いてはいたけれど、
 
親にできる事は何にもないのです。
 
 
娘からのアドバイスは
 
検査はコロナ的な症状のある人を受け付けていない所が良い、
 
発熱外来で検査する病院もあるので、そこは止めた方が良いとの事。
 
予約はどこも混んでいるらしい。
 
ちなみに費用は29000円。高い 気楽に自費検査できる金額ではないですね。
 
娘は仕事で感染の疑いが出たので、費用は会社持ちだった。
 
 
 
 迫り来るコロナ、誰が罹かってもおかしくない状況なので、記事にしました
 
 
 
 
歌舞伎座8月花形歌舞伎
 
  
 
 8月11日7時開演、提灯に明かりがともり、ワクワク感が増してくる。
 
歌舞伎座は3月よりすべての公演を中止、久々の再開だった。
 
不安を感じる世の状況ですが、座席の間隔をあけ、換気、消毒の徹底、
 
演目は1時間以内で四部制、休憩なし、短時間の滞在で歌舞伎を楽しむ。
 
私達が行ったのは第四部。「世情浮世横櫛」源氏店 出演・幸四郎 児太郎、中車、彌十郎、亀蔵
 
通称お富さんです。
 
 コロナ対策は細心に。友人と外食はせず、直接歌舞伎座で待ち合わせた。
 
 
地下の木挽町広場は閑散としている。
 
 
   
 
鳥居派の絵師が描く絵看板も健在。
 
 
一部、二部の絵看板。
 
 
切符のもぎりも自分で行い、1階の売店も閉鎖、パンフレット売り場もない。
 
閑散としたロビー。
 
 そしてスカスカの会場で(座席が一つおきなので)
 
大向こうの掛け声もない静かな歌舞伎鑑賞。
 
でも出演者達の歌舞伎が出来る・・・という喜びに溢れた舞台は熱気があった。
 
主人公二人の演技に少々不満はあるけれど、やっと劇場で歌舞伎が見られた
 
嬉しくて感動の涙が出そうだった。歌舞伎が見られる幸せを味わった。
 
帰りは2人で日比谷駅まで歩き、途中閑散としたお店で
 
冷たいレモネードスカッシュを飲んだ。
 
友人ともまたいつ会えるのかしら?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館・きもの展 & 長雨の影響

2020-08-04 16:14:18 | 展覧会
トーハク(東京国立博物館)で心惹かれた像

    
 
広目天・・・本尊の東西南北を固めるのは持国天、増長天、多聞天、広目天。

      広目天は西の方角を守る。

      平安時代後期の作で、浄瑠璃寺本堂に伝来した広目天像。
 
堂々たる威容で邪鬼を踏み潰す姿が爽快。
 
邪鬼がコロナに見えてくる(笑)
 
 
 
 
 
照ノ富士、5年ぶりの優勝おめでとうございます。
 
賜杯は 序二段からの汗と涙の復帰、その努力の賜物ですね。
 
信じられない復活劇に日本国中拍手喝采。
 
 
 
 
 
首相がマスクを替えただけで大いに盛り上がるテレビ報道。
 
でもね、マスクではなく、彼が今何をしてるのか、したいのか、もっと報道して欲しい。
 
コロナ検査、世田谷区が「誰でもPCR」ということで、
 
一日2000~3000件を検査できる体制整備の検討を始めたそうだ。(現在300件、近日500件、構想2000~3000)
 
「誰でも、いつでも、何度でも」検査できる「世田谷モデル」として
 
早期発見や治療につなげ、感染の広がりを抑える狙いだ。
 
そして、一度に100件単位の検査を自動でできる機器を導入し、
 
検体を検査機関に持ち込まずとも、検査結果が当日に分かるようにする。
 
国も都も当てにできないので、独自に検査を押しすすめる構想だ。
 
ネットでは随分前から大量検査可能な機器が日本でも作られたという報道があったが、
 
これを実用化し現場で使うという話は初めて聞いた。
 
良い機器があるならそれらを充分に使用し、検査体制の充実を図ってもらいたい。
 
世田谷区の取り組みが、国や都に良い刺激となって欲しいものです。
 
 
 
上野国立博物館 きもの展へ (クリックで内容説明)
 
迷ったが、どうしても行きたかったので、細心の注意を払い、上の国立博物館に行ってきた。
 
電車に乗るのは1か月ぶり。
 
往復には人の移動が少ない時間を選び、ランチもテラス席がある場所を選んだ。
 
           
 
 
久し振りの上野、歩いているだけでワクワクしてくる。
 
西洋美術館の「ナショナルギャラリー展」にも行きたいけれど今日は我慢!!
 
きもの展へ一目散。
 
 
 
 
国宝を含む最高級の着物が300点勢揃い。
 
安土桃山時代から現代まで、織、刺繍、染、贅を凝らし人手とお金が惜しみなく注がれた一級品ばかり。
 
古くは数百年前の着物が豪華絢爛なままに現代まで残っているのはまさに驚異!!
 
古い着物はいろいろな美術館などでずいぶん見た事があるが、この展覧会は規模が違う。
 
古い時代から現代までの展示なので、その変遷が一目瞭然。
 
何といっても意匠と技術が素晴らしい。写真右は滝の水が水盤に落ちている。
 
まさに一幅の絵画。
 
このような着物がズラリ
 
図録は重すぎて、あとでネット注文するつもり。
 
鬱陶しい日々を忘れ、あでやかな世界酔いしれた一日でした。
 
 
 
大変!!畳にカビが・・・
 
31日の夜、和室6畳に置いたテーブルの下に糸巻きが転がった。
 
何の気なしに下を覗いてみると・・・ん? なんか青い?
 
 
え~っ カビ?
 
35年ここに住んでいるがこんな事は初めて!!
 
確かに水路のそばに住んではいるけれども、風通しの良い家で
 
特に湿気を感じたことがなかった。畳も年末新しくしたばかり。
 
急ぎ、他も点検してみたら、6畳の内、見事に半分の3畳だけカビが生えていた。
 
何度も拭き、アルコールスプレーを吹き付け、一昼夜除湿をかけた。
 
次の8月1日は待ちに待った梅雨明け。助かった~~
 
また拭いてアルコール。
 
その日からずっと昼間は風を通してる。
 
おそろしや、今年の長雨
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする