気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

足利フラワーパークは花の競演 & お誕生日

2018-04-24 23:37:15 | 日帰り旅行・ハイキング

 

 4月16日、足利フラワーパークに行ってきました。

 

 昨年初めて行き、感動した夫が今年も行きたいと

予定日はもっと後でしたが、雨が降りそうなので数日早めて大正解。

晴天なのに暑くも寒くもなくという絶好の花見日和でした。

 ピンク、紫の藤は満開。ツツジとシャクナゲも満開。

花の匂いにむせかえるような園内です。

ここは花の開花状況によって入園料が異なります。

最高は1800円、16日は1500円だったので、まだまだ美しくなるようですが、

混雑具合を考えるとこの辺が一番見頃の時期かもしれません。

「虹の橋」の薄紫の花が幻想的。

この橋を渡る時は自分の歳を忘れ、まさに夢の世界の主人公になった気分(笑)

見どころの一つ、白藤のトンネルはまだ咲いておらず、丁度今頃が見頃になっているかもしれません。

満開の時は藤の房が1mにもなるという大藤もまだ咲き始めたばかり。

    

青空と 咲き始めの初々しい藤とのコラボが綺麗!

それ程混んでいなかったので、ベンチでお弁当&所々でボーッと藤を眺め至福の時を過ごしました。

自分でガーデニングをするわけではないけれど、花は心を癒しますね。

 

 帰りは、一度行って見たかった佐野厄除け大師へ。電車で3つ程行くと佐野です。

お正月になると初参りの宣伝をいつもしていますね。

一体どんな所なのか気になってました。

レトロな西洋館が所々に点在。ここは昔の病院です。

その他にも古い木造2階建ての商店が多数残っています。

全く知らなかったのですが、鋳物の街として有名だったようで、比較的豊かだった頃の痕跡が残っている街でした。

行ったのは3時半ごろ、有名な佐野ラーメンの店はどこも休憩中で食べられなかったわ。残念!

ここが佐野厄除け大師。お参りする方もいらしたけれど、あまり厳かな感じはしませんでした。

 

自宅から2時間半程で別世界を覗く事ができ、日帰り旅はホントに楽しいですね。

 

4月23日は私の誕生日。プレ古希です。数えで古来稀也。

日曜の22日に家族が集合、祝ってくれました。

偶然、息子も娘もお花、最近、花・花・花です。若返りのパワー貰っています。

どちらもいいわ~。誕生日覚えていてくれてありがとう~~

最初22日に行くよと言われ、皆忙しいのになんで来るのかなぁと思ってしまいました。

誕生日度忘れしてました。(笑)

前日東海道を歩いたので、キャラブキとタケノコを買い、ちらしずし。

籠清で、季節もののアヤメのかまぼこを買い飾ってみました。

お手軽料理でしたが、喜んでくれてよかった♪

 

 「お互い年齢を味方に付けるような歳の重ね方しましょう」・・・・と友人から素敵なメールを貰いました。

考え方も頭の回転も、そして見かけも若々しく活動的で好奇心旺盛でありたいと思います。

そして年齢なりの人格の深みが出てくると嬉しいのですが・・・これはなかなか難しいです。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道だらだら歩き11 2日目 三島宿

2018-04-15 17:48:17 | 東海道だらだら歩き





4月13日の昭和記念公園。朝天気が良かったので、おにぎり持参で見に行く。

毎年の事ですが、ここに来ると気分が生き返った気がします。

以前にも増して外国人の姿が多く、netで評判が拡散しているのでしょう。

 

東海道だらだら歩き2日目です。

4月27日 2日目

 前回の箱根越えの続きから歩く。 元箱根までバスで行き、三島行に乗り換え前回の終点、山中バス停へ。

今日も天気がよいわ~。

宋閑寺 山中城攻防戦で戦死した両軍の墓がある。(山中城は、北条軍と秀吉軍が闘い半日で落城した)

両軍の墓はともに立派。戦いの後、一体誰が建てたのだろうか?

両軍の墓があるというのが興味をひく。

歩き始めます。

前回私達は横から山中城に入ったが、こちらに正式な入り口があるのね。




これが寒さらし団子。アツアツで美味しい。朝ごはん食べたばかりなのに別腹で入ってしまう。



ここから箱根名物石畳に入る。

今日の目的は三島宿。

上手く撮れなかったけれど、これが日本一の吊り橋。

またいつか渡ることにして前進!!

 まとめられた道祖神がトタン屋根の祠に収められている。

この辺は人口が少なそう。旅人も減り、お参りする人も少ないようだ。

仲間の一人が、ハコベ食べられるのよと、摘み方を教えてくれた。

家で茹でたらチョッピリのお浸しになった。シャキシャキして春の香りがした。

もっと摘んでくればよかった。



三島まであと6キロ

凄い坂でしょ?

この辺は こわ飯坂と言い、あまりの急坂のため、背負った米が汗と熱でこわ飯になったという。

今は平均12パーセントの勾配だが、昔は40パーセントもあったという。

この辺から民家が増えてきた。

でっか~い大根は、箱根大根という。

鉄道や道路の整備で 峠の荷役の職を失った人たちが開墾に精を出したそうだ。

食べてみたかったけど、さすがにお土産に買えなかった。重すぎ

松雲寺。 ここで休憩(トイレもあり、ホッとする)

樹齢400年のヤブツバキや、明治天皇が腰かけ富士山を眺めた「御腰掛石」がある。

桜満開の法善寺

六地蔵 六地蔵が2セットと、お地蔵様1体、畑の片隅に祀られている。

大事にされているお地蔵様を見ると、温かい気持ちになる。

箱根路の碑



錦田一里塚。江戸から28里目にあたる。樟塚が両側に残っている。

最後の石畳。

着きました~~~ 三島大社です。



とりあえず、地元のジャガイモを使った三島コロッケをパクリ

 

東海道歩きの終点では桜がお出迎え。





やっと終点に着き感激です。

夕方なので少し薄暗くなり、桜の色がイマイチですが、豪華な枝垂桜が私達を歓迎してくれました。

日本橋から約110キロ、昔の男性なら4日か5日で着いたようですが、私達は11回、延べ13日。

一部歩き残しているので4月にもう一度歩いて三島まで完歩。

 

この先は歩きませんが、良いとこ取りで1、2泊で京都近くを歩くという話もあります。

いつになるかわかりませんが、三条大橋にたどり着くシーン、目に浮かびます。

 

ウナギを食べなかったのですが、食べればよかったなぁ~。

 

東海道だらだら歩きは4月下旬で、本当に最後です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道だらだら歩き11 1日目 小田原宿

2018-04-12 01:44:42 | 東海道だらだら歩き

このところブログアップをさぼっています。

時期が遅れましたが 満開の桜もう1枚だけアップさせてね。

3月25日の千鳥ヶ淵。 

ボートをよく見るとぜ~んぶ  若いカップル!

春うららに誘われ、全国から集まってきたのかも。のどかな光景です。

 

3月26日、27日は2度目の箱根越えです。(前回箱根越えは こちらをご覧ください)

26日 1日目    JR二宮駅を10時出発

 

74キロ地点から出発。 道路際には大きなクスノキ。この地域にはクスノキのが多い。

店先で干物。正真正銘の天日干し。朝誰かが釣ってきたのかしら?

住宅で海は見えないが、この辺の海岸は「袖ヶ浦」という。

ヤマトタケルの妻の弟橘姫が海神の怒りを鎮めるため入水し、

その袖が流れ着いた所から「袖ヶ浦」と呼ばれるようになったそうだ。

 

吾妻神社鳥居。  旧東海道の名残の道標から国道1号線を外れ、旧道に入るが、200から300m行くとまた1号線に戻る。

 

 

旧道にはヤマニ醤油の醸造元がある。大釜は何に使ったのかしら?

藤巻寺の樹齢400年の藤。今頃が丁度見頃かもしれません。見事な花が見られそうですね。

 

 

 

 

天気が良く、民家の庭先も花盛り。

 

 

 

このあたりには男女双体道祖神がとても多い。花が飾られ、今でも大事にされているようだ。

上の段の左側の2体の道祖神の祀られていた場所には、他にも数体道祖神が集められていた。

神奈川宿から藤沢、平塚宿までは庚申塚が多かったが、この辺で庚申塚は1つしか見なかった。

 

時々海が見える。 小田原市に入った。

浅間神社 桜の開花ももうすぐ。

            

小田原市のマンホールの蓋。小田原城と富士山、渡しの人足?

この車坂で、太田道灌、源実朝などが歌を詠んだ。

今は民家にさえぎられ何も見えないが、浜辺を片側に、寂しげな風景が、目に浮かぶ。

 

大山道道標。大山への参詣道。

藤沢の大山道道標にもあった不動明王が鎮座。

(偶然、「東京街角タイムトリップ」という都内の古い名残を訪ねる本を手に取ったら、

三軒茶屋にも大山道があり、その道標に石の不動明王が乗っているとあった。

開発のため、移動を繰り返したが、今も駅前に江戸時代からの道標が残っているそうだ。

この辺に行ったら見てみるつもりです)

 

 

昼食は国府津駅近くの「のんき亭」にて。

天ぷらの下に天ぷらがあり海老2尾、野菜が4種類、イカもあり、豪華版。

この辺に手ごろな飲食店が無く、ここは大人気。郵便局のお兄ちゃん達が十数人予約して食事していた。

ランチミーティングかな?

 

真楽寺は親鸞上人がこの地に7年逗留した時に命名した寺。もとは天台宗の寺であったが、親鸞に帰依し、真宗に改宗した。

ミカン問屋があり店先でいろいろな柑橘類を売っていた。

地元産の清見オレンジを買い皆で休憩の時に食べた。これナント200円。

昭和初期?の建物。たぶん駅前の映画館だったのでは? 

両開きの扉と壁面の装飾が そんな雰囲気を醸し出している。

でも裏を見ると、完全な木造。とりあえず前面だけ立派にして・・・・という事だったのだろうか?

興味をひく建物だったが、聞く人もおらず、詳しくはわからない。

 

酒匂小学校。 校庭にクスの大木がある。

夏になると木陰が涼しそう。緑陰という言葉が似合う大木。

 

日蓮宗法船寺。五重塔は檀家1300人の寄進で平成元年に伝統工法・総桧造りで建てられた。

これほど立派な新しい五重塔を見るのは初めてだ。

寺の入り口から本堂への参道は八重桜のつぼみが今にも開きそう。

満開の時に見てみたいものだ。

八重桜に松に五重塔・・・実に日本的な風景

 

 

いよいよ小田原城下に入った。

 

 

この道はかまぼこ屋が多い。というか かまぼこ屋さんだけがある。

      

この日のおやつは交流館の隣の伊勢屋で買った桜もち。

交流館でお茶も頂き、休憩。

交流館では中年の人たちが出たり入ったりで、少しざわついていた。

福島から来た観光バスが乗用車と接触したらしく、その乗客達がここで待機。

そのうち、パトカーが来て、乗客たちはバスに戻り、急に静かになった。

 

 

箱根登山鉄道の箱根板橋駅まで歩き、この日は終了。

湯本駅まで出て、巡回バスにて宿へ。

 

 この日はジンワリ暑くて、自分でも気が付かないうちに足が皆より遅くなっていた。

少しボーッとなったので急いで新たな水を買い、長めの休憩をとった。

仲間も普段は飲まないという、350ミリのカルピスを一気に飲んでいた。

私は軽い脱水症をおこしていたのかもしれない。

歩く時はきちんと水分をとるのが大事ですね。 まだ3月なので脱水症はないだろうと気を抜いていた。

すぐに回復したけど、気を付けなくっちゃ。

        

浅間神社にて。

 

1日目終了

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい事2つ

2018-04-04 00:40:05 | 病気・後遺症

 あっという間の桜、今年は満開が2日ほどしか無かったのでは?

咲いたと思ったらもう散ってしまいました。

 

 2日、散り際の多摩川、妹と姪っ子が子供3人を連れて遊びに来ました。

    

我が家の近所の多摩川べりには、子供が喜ぶ遊具があり、3人とも大興奮。

3時間、タップリ遊んで帰りました。

下の二人は帰りは遊び疲れて帰りの車でグッスリだったそうです。

小学2年生の上の子は多摩川に興味を持ったようで、小道をたどり、草をかき分け、砂地を歩き、

川べりまで連れて行くと、ずっと小石投げをして遊んでいました。

大人しい子ですが、小さな冒険がよほど楽しかったのか、帰る時もずっと私に手を振ってくれました。

 

 私はタケノコのちらし寿司とから揚げ、サラダを作り、

ちらし寿司嫌いかもしれないと、焼きそばも作り、いやはや子供たちに気に入ってもらおうと必死でした。

外国に住んでいるので普段は会えないのですが、こんなにニコニコ楽しんでくれると本当に嬉しいわ。

自分に孫はいないけれど、よそのお子さんで楽しませてもらっています。

良いとこどりで、責任無くていいわ~。

 

 3日夕方歯医者に行き、1年ぶりに定期検診と歯のクリーニング。

歯科衛生士がクリーニングを行った後、先生が検診して下さる。

終わった後、先生が「口、柔らかくなりましたね」と言う。

いつもは左側の口端が硬くて、ギュッと引っ張って奥歯を見るのだが、今日はスッと口端が動いて

奥歯が見やすかったそうだ。あまりの変化にビックリされたようです。

ここ2年ほどで左側の血流が良くなったのは感じていましたが、よその方に指摘された事はありません。

カイロプラクティックはもう4年続けていますがこんな形で効果を指摘されるなんて私もビックリ!!

手術から10年以上たってから良くなるという事もあるのですね。

顔の左側、常に重く鬱陶しいと感じていましたが、そういえば最近は重さを忘れています。

動かないのは変わりありませんが、以前よりずっと楽になっています。

 

良い事が2日続けてありました。

東海道箱根越え・・・・・なかなかブログアップ出来ないわ~。

 

              

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする