気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

春を探す

2022-01-26 14:03:55 | 展覧会
 毎年の事なのですが、 府中郷土の森で初・福寿草を探すのが楽しみ。


天気の良い是政橋を渡るのは気持ちよい。



ポツリ、ポツリと咲く梅。
     
          
まだ咲いてないだろうと思ってましたが・・・・ありました♬

緑の少ない季節にそこだけ光が差すように2か所!! 

毎年 福寿草を話題にする友人に教えてあげようかな♬

1月25日、12000歩の午前中の散歩でした。            


 オミクロンのため、毎週火曜日の太極拳はお休みする事にしました。

罹っても軽いという噂ですが、年寄りがかかっても軽いとは言い切れない。

医療逼迫の折り、かからない様に用心してます。

でも運動不足になるのは目に見えてる。

せめて太極拳の代わりに火曜日だけは10000歩以上歩こうかなぁ。

🍎🍎🍎

お寺の掲示板大賞と言うのを知ってますか?

2021年の大賞は「仏の顔は何度でも」だそうです。

その他に「おかれた場所で咲けない時は 逃げてもいいよ。咲ける所へ」

「仏さまは腹を立てない」「損得ばかりじゃ疲れちゃう たまには損でもいいじゃない」

尚、中国で話題になっているのはこの掲示板。


私もお寺の入り口にこんな掲示板があるとつい見とれてしまいます。

私のお気に入りは京都・南禅寺の隣の金地院の掲示板。

内容忘れましたが、病気後の京都旅行で出会った言葉に感銘を受けました。

🍎🍎🍎

先週毎年二人だけで気取らない新年会をするのですが、こんな昼食を作ってくれました。



切干もニンジンも自分で干し、沢庵は友人のご主人が大根を干すところから作ったそうです。ほうれん草のナムルの入った3色丼。

こってりしたのが食べられなくなり、こんな昼食が嬉しいです。

🍎🍎


春に生まれたカモちゃん達、5羽を時々見かけます。

冬は暖かい所に行くのかと思っていたけれど、この辺で冬越ししてます。


今年初めての着物。5日国立劇場にて。

久しぶりなのでピシッと着れてませんね。

今年は張り切って着ようと意気込んでいたのに、オミクロンで外出もままならず、着る機会も無くなりました。残念!!


今日のブログはとりとめない話でした。

これから月1回のZOOMです♬♬





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パックリ割れた椅子

2022-01-16 19:06:12 | その他
まずはこの写真を・・・・

夫が食事をしていると突然バキッと鈍く鋭い音。

夫がガクッと下に沈み込む。何事か!!


43年使い続けたダイニング椅子が突然割れた!!

集成材なので接着面に沿って剥がれたともいえる。

下の写真で分かるように座面の下の貫き部分が10年ほど前から割れていた。

ずっと放っておいたら座面にのみ力がかかり、割れたようだ。

イスは力のかかり具合、分散など本当に良く考えられていて、下の棒一本

割れただけでこんな羽目になるとはビックリだった。


この椅子は民芸木製椅子を扱う飛騨産業の製品。

今でも似たようなタイプの椅子が一脚5万前後で売られている。

一緒に食事をしていた娘が飛騨産業のホームページで、修理や再塗装が可能と調べてくれた。(下線クリックでメーカーの修理方法)

今までありがとう、ご苦労様と言って捨てるべきか、修理して長く使うべきか
一瞬迷った。

若い時に 高いなと思いながら買った椅子、中年になると他の家具とテイストが合わなくなり、

買い換えたいと思ったのもしばしばだった。でも愛着もひとしお。

さてどうしましょ。


結論・・・処分する事にした。72歳と言う年齢を考え、物は少なくしたい!

再生したらまた数十年もつだろう。でも娘息子は絶対に使わない。

ここまで見事に壊れてくれたので、いっそサッパリと処分出来るというものだ。

たぶん、この椅子は使い続けられ、寿命を全うした・・・・と思う。

でも修理できるのに修理しないという事に一抹の後ろめたさがあるのは

年齢のせいでしょうか?



 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れは蝋梅から

2022-01-10 13:12:35 | 散策
 10日日曜日 晴れ。

 予定のない日はつい録画のドキュメンタリー番組などを長時間見てしまうため、府中郷土の森へ。

腹ごなし、運動不足解消ですもの、片道30分のノンビリ歩きです。

今年初めて見る多摩川からの富士山。

河川敷では草野球をのんびり見ている見物人がのどか。

府中郷土の森の本館には、郷土博物館とプラネタリウムがあります。

このポスターの前でジッとたたずむ夫。入りたいのかなぁ~?

聞くと「別にいいよ」と言う。そうね。昔入ると速攻で寝ていたしね。

でも私も見たくなって、結局17、8年ぶりくらいにプラネタリウムに入る事になった。

久しぶりに見るプラネタリウムは リアル生解説で面白く、新鮮。

冬の8時ごろの夜空を見ながら多摩川から船に乗り、世界各地の同時刻の夜空を見るという設定。

分かり易くするため、オリオン座と北極星が天のどの位置に見えるか解説していく。

見終わった夫「面白かった~~」。

そういえば夫は最近よく夜空を見上げている。

月の満ち欠けとか、今日は星がよく見えるとか・・・・

夜空に興味の無かった夫が月の満ち欠けや星の運行について、小学生のごとく

語るようになったのは心に余裕が出来たのか?はたまた童心に戻ったのか?

面白い事です。



そうそう目的は蝋梅…8部咲きです。

 
          


爽やかな甘い香りが立ち込め、見物の方がちらほら。

私の春の訪れは、蝋梅を見て幸せを感じる事から始まります。

🍏🍎🍎🍎🍎

郷土の森に行く前日9日、月1回の新聞記事持ち寄りの会があり、2時間のうち
1時間はそれぞれのお正月料理の話題で盛り上がった。

今回5人参加でしたが、ホントそれぞれでした。

☆ 2年ぶりに福島に帰った方は、同じ一人暮らしのお姉様と栗きんとんを作る話。

栗は秋に大量に取れるので甘く煮て保存。同じく収穫したサツマイモと合わせればすぐに栗きんとんが出来るそうで、皆のうらやましがること!!
但し、甘煮にせず、そのまま取っておいた栗を使うとまずいそうだ。

また3日にとろろを食べる習慣があるそうだ。
雑学好きな5人、ここでマラソンの自殺した円谷選手の遺書に「3日、とろろおいしゅうございました」の文を思い出した。
スマホで彼が福島出身、とろろはお正月の習慣だったのねと一同納得。
どうでも良い事に興味を持つのがこのグループの特徴です♬


☆ お孫さんお子さん達9人で新年会の方は、牛肉のゴボウ巻が大人気なので
今年はゴボウ4本使い大量に作ったそうだ。

あとはお寿司二桶。スゴイ!!と言うと「回転ずしの予約よ~」と笑う。

長男さんが予約し、新年会に来る途中にひきとってくるそうだ。


☆ まだお仕事をしている方は1日目は義実家、2日目は実家に行かれる。

両方の親御さんたちはもうお正月の準備はしないそうで義実家さんへは
一の重の伊達巻や蒲鉾などを準備。

2日目の実家では弟さん食料品の福袋を沢山買ってくる。
大きなお寿司の福袋とかお菓子、お惣菜などいろいろあるそうだ。
ワイワイとあれこれ言いながら楽しむ。

☆ 80代半ばの方は、娘さんの家でお祝いする。自宅分は少し煮物をするそうだ。

☆ 私は何といっても煮物に重点を置いた正月料理。煮物は材料別に出汁を変え6種類ほど煮るのが特徴。

 話を聞き、いろいろな正月料理の提供の仕方があるのだとわかった。
「ゴボウ巻を作りお寿司をとる」「食料品の福袋」「きんとんを作る」
どれも楽しそう。
いつか煮物をする気力が萎えてきたときには発想の転換をし、
楽しい祝い膳となるように工夫したいと思った。

 ちなみに元旦の夕食で、すき焼きを食べ乍ら子供たちがお節の
リストラ会議(笑)を始めた。

酢の物は3種あるけど1種類で良い(かぶら漬け、なます、7色なます・・・どれを残しましょうかね~)

豚肉の紅茶煮と 新製品ゆで豚の白髪ねぎ柚子ソース掛けは紅茶煮を残す。

刺身は多すぎる(食卓に出したのは半分だった)

煮物も作りすぎ!!(はいはい。重々承知してます!!でも喜んで沢山お持ち帰りしたでしょ。)

酢豚だけはやめないで!(一度これを作らない年があったが、非難ごうごうだった)


ところでオミクロン株の脅威が迫ってます。
10日の患者数は東京で前の週の14倍、1223人。
13日に立川で元文庫の6人の新年会の予定でしたが、昨夜中止決定。
2年ぶりなので楽しみにしており、ギリギリ大丈夫かと思いましたが・・・・
オミクロンは重症者は少ないそうですが、高齢者がかかればどうなるかわからない。
暫くは閉じこもり生活となりそうです。
皆様、あと少し、たぶん少し、頑張りましょうね。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 明るい年になりますように!国立劇場歌舞伎初日。

2022-01-04 23:58:54 | その他
      

 新年おめでとうございます。

 もうすでに4日、少々遅い新年のご挨拶となりましたが、

今年もブログでのお付き合い宜しくお願い申し上げます。

コロナの脅威もまだまだ続きそうですが、

今年こそ良いニュースが聞けることを切に願っております。

 そろそろ自由が欲しいですが、親の世代の戦中を思えば 

少々不自由でも食べるに困らず、穏やかに暮らしていけるのは幸せな事なんでしょうね。

元日 家族5人揃い食べて食べて、氏神様に初参り。

     
またまた作り過ぎた!!
  
年末暇だったので何回も買物に行き、つい料理に時間をかけてしまった。

流石に高いカニはやめ、府中のマグロ屋で1時間半も並んで美味しいお刺身を手に入れた。

     

     
娘が買ってきたお正月の和菓子。黄色の縞が干支の寅。
     
山の上の氏神様は、3時頃行ったのに次から次と人が来る。

コロナ以前より来る人が多い気がする。

その後男どもは寝たりテレビを見たり・・・女性陣3人は炬燵で花札。

すっかりルールを忘れてしまったので、スマホで検索しながら。

やり始めると面白い。


3日 国立劇場歌舞伎初日に。
この門松と酒樽を見るだけでウキウキする。

 
          

菊五郎劇団の「南総里見八犬伝」 衣装と装置が豪華。

好きな演目でもう3回は見ているが、今回大分簡略化していた。



開演前には舞台上で獅子舞。

コロナ以前はロビーで実演。パクッと頭を噛む厄除けが大人気で盛り上がっていたけれど、今は無理ですね。


        

4時過ぎに毎年恒例日枝神社へ初参り。

夕方なので人が少ないかと思っていたが結構混雑していた。

いつもの破魔矢奉納の舞が去年、今年と2年無し!!仕方ないです。


そして今日4日は、去年の締め飾りとお札を持ち、お焚き上げに大國魂神社へ。

2022年のお正月でした。

 









 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする