フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

ガチすぎてギリギリともすればピロシキもといでは?アウチなかよしコボルスキもぞおちフォリシッッッッッ!

2012年02月08日 20時58分45秒 | ヲタネタ
買うつもりはなかったんだけどなあ。


ともあれ「キルミーベイベー」主題歌CD購入。3種類(「起」「承」「転」)あるうち、これは「転」盤。
そんなに、人気大爆発!  と言うような感じも受けない作品だけれども、オリコンだとデイリーで最高位10位、ウィークリーでも14位という、下手すりゃ華ちゃんのCDよりも売れてるんじゃあるまいか、という感じで。
「リアレンジバージョンとカラオケとショートドラマ入って999円」、「近年のアニメには珍しくOP・ED両方入り(最近の流行としてOP・EDは分けて発売)」「3種類合算での数字」「そもそもCD売り上げが低調の中、アニメファンはマニア層だからCD出ればファンは買う」とランクアップの要因はいくつか考えられるけどね。なんにせよランキング上位というのは、それにのみ一喜一憂するのはどうかとは思うものの、それ自体は素晴らしい事よ。

ともあれ、ぬたりはこのCDを買うつもりはなかった。youtubeあたりでも気楽に聞けるし、公式HPのPVも案外豊富。なによりこの手の電波ソングはやはり買うのにはやや躊躇があるしね。
とは言えなんか耳に残るんだよなあ、と思いつつ情報収集。曲を作ったのは「EXPO」なるユニット。wikipediaとかだと当該リンクを辿るとプロダクションに飛ばされるから、今回のみの(または今回からの)ユニットなんでしょうね。
んで、「EXPO」ってのは二人組。一人は山口優さん。この人がプロダクションの代表。こんな電波作るんだから若いんだろと思ったが、もう50近い。んでこの人の過去の作品を見てみてびっくり。

「くまうた(※1)」の人か・・・。

もう一人の松前公高さんも「くまうた」の音楽やってるし、代表作に「おしりかじり虫(共同作曲)」があったりと、なんかもうぬたりの個人的な過去のツボにかっちりはまる人&それなりの実績のある人達の作品であることが判明。なので買っちゃったわけ。

にしてもまあ、訳の分からん歌ではありますがね。歌詞中に出てくる「コボルスキ」とか「フォリシ」ってどんな意味だろうとググってみると、キルミーベイベーの歌詞情報しかヒットしないという無限ループ。多分意味なんか無いんだろうなあ。


※1
PS2のゲーム。詳しくは長くなるので明日に続く(なら※打つなよ)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宗教グッズは、時に扱いに困る | トップ | くまが演歌をうたいます »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-01-30 01:40:31
フォリシ→holy shit
>Unknownさん (ぬたり)
2013-01-30 17:59:01
えっと、ありがとうございます。1年近く前の記事なんですが。
その後、殺し屋ラジオとか聞いて、ちゃんとそれぞれ意味があるのは知りました。まあ、分かったのはナーミンとフォリシくらいのもんですが。

コメントを投稿

ヲタネタ」カテゴリの最新記事