花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ムサシアブミ果実

2017年01月16日 | 水元公園
水元公園野草園内でムサシアブミの果実ができていました!
周りの赤い種子はほとんど落ちた状態  すっかり抜け殻になった形はなんとも愛らしく感じます。










アキニレ  果実の殻? まだしがみついているようでした。もっと近くで見てみたい





水元公園での目的はモミジバフウの赤い果実が見られたらいいと思ったからですが・・・
今年は赤くならなかったのか・・・行ってみるのが遅すぎたからなのか・・・
赤くもなく普通のモミジバフウの果実でがっかりでした。







2013年の赤くなったモミジバフウの果実  カワラヒワも写っていました(掲載済み)



水鳥

2017年01月13日 | 水元公園





カモたちがくつろぐ水面はキラキラしておだやかな冬のある日という感じ







色々なカモがいるみたい


ユリカモメもいるようです!


上のほうにはユリカモメ  下のほうにはホシハジロやキンクロハジロも・・・



しばらく見ているとなにやらユリカモメ一団が騒がしくなって!


えさをまく人がいるようでそっちに向かって行ったのでした。


ユリカモメいっぱい集っていました!





グレーの羽色をしたユリカモメも見えます(成鳥?) 成長する段階で変化が大きそうですが・・・


こっちは眠そう・・・


カーリングストーン状態でみんなのんびり♪

赤い目をしたホシハジロ(去年覚えた水鳥)

カモなどの水鳥は次の年になると名前をすっかり忘れて・・・また一からやり直し
毎度毎度同じことを繰り返しています。

冬の日の散歩

2017年01月11日 | 水元公園
久しぶりの水元公園はいかにも冬の日の風情に包まれているようでした。
ラクウショウの林を通して見えた向こうの景色



川向うはもう埼玉県の三郷市  輪っかみたいな造形に見えるのは・・・

ハスの茎でした! オオバン泳いでいます♪



ウロウロしていたセグロセキレイ  初めて写真に撮れたのでボケボケ ブレブレ でも・・・




こっちも相当ヒドイ・・・シジュウカラ



ハクモクレンのつぼみがふっくら膨らんできていました。









目線近くで葉痕見られたら面白い顔の色々揃いそう♪

こんなに葉が赤くなって♪  ヒイラギの仲間のようです。花が咲くのかどうか楽しみができました。





赤い実

2017年01月09日 | 松戸周辺
赤い実がいっぱい!!! 遠目ではなんの実?って思いそう
前にも写真に撮っていたのですが実だけになり面白く思えまたしても撮っていました。




ツバキの木をおおうように勢いがすごい!


あまりにはびこりすぎてかなり整理されたようです。地面にどっさりツルが重なっていました。


これほどたっぷりの実をつけるヒヨドリジョウゴも珍しいと興奮気味~




グリーン色もまだ残っていました。



カンツバキ  花の中でじっとしていたのはホソヒラタアブ?







なにか光って見えたのは!!!  大粒の水玉でした♪



葉痕ほか

2017年01月07日 | 小石川植物園
ヒメグルミという名札がついていました。   羊?や猿?など   面白い葉痕の顔色々











ヒサカキサザンカの花は? 葉色が濃くなったようで花の代わりに見とれてきました。
調べてみるとヒサカキサザンカは日本の南の方に分布する固有種だそうです。
花が咲くのは5月頃からですって!
道理で待っていてもつぼみがあっても一向に咲く様子はないはずでした。
今は葉の美しさにひたりながら咲いてくれるのをひたすらに待つのみ♪







グランサムツバキ

2017年01月05日 | 小石川植物園
今年の植物の始めは洋物から!!!
バックにメタセコイアの葉がオレンジ色に染まる頃グランサムツバキはすでに満開を迎えていました。



ひと花が大きく貫録ある~



ハンパない雄しべの数  これから花粉を出しそうです♪



ちょっとずつ咲き進んできました。



どの段階でもきれいに見えるので好きです

ガクも葉もとってもいい感じ♪


こんなことになっても愛おしくさえ見えて・・・


終わりも見せてくれます~

グランサムツバキのことを最初に知ったのは木の周りに花がいっぱい落ち地面を飾っているときでした。
今頃は花の地面になっているかもしれない。グランサムツバキは香港の九竜半島原産だそうです。