花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

メハジキ

2015年08月06日 | 小石川植物園
メハジキ  花もそこそこ咲いていて時期としては丁度いいくらいでしょう♪   シソ科メハジキ属






下のほうからのぞいてみたところ  帽子みたいな上唇には毛がいっぱい生えて!
雄しべは見えるのに雌しべは包み込まれていてよく見えない・・・上唇を後ろへ倒してみるとよく見える
倒して見ることはしなかったのですが調べて分かったことは
雄しべは4こ 花糸は濃紅紫色で同じ色の斑紋があり白い毛が生えているそうです。
雌しべは1こ 先が2つに裂ける






モンシロチョウがたくさん蜜吸いにやってきていました。





モンシロチョウの眼の周りには毛がいっぱい生えているみたい
これくらいの大きさだと眼そのものにふさふさの毛があるように見えてしまいます。
複眼ぎりぎりまで毛が生えているなんて!見回す時に先ず毛が視界に入りそう・・・ 
大事な複眼を保護するために目いっぱい毛が生えているのかな♪

ゼニバアオイ

2015年08月05日 | 松戸周辺
ウサギアオイやオカノリ、フユアオイのことでブログ友の間で話題が盛り上がったので!
近所を散歩したときに思いだしあるのかな~と確かめていました。
以前はウサギアオイも普通に見ることができたのにすっかり姿が見えなくなっていました。
ほんのわずかゼニバアオイはまだ残っていて花が咲いていました。
「ゼニアオイ」「ゼニバアオイ」 たった一文字の違いなのに・・・両者は全く異なって・・・






ウサギアオイとゼニバアオイの違いは・・・となると・・・
実際に目で見れば大きさが全く違うので見分けはつきそうですがもっと顕著な特徴は
花柄のあるなしでいいと思っています。
ウサギアオイが葉腋から直接花をつけるのに対してゼニバアオイは花柄が長いです。




葉の形  銭みたい?




花・葉・果実 それぞれに異なる点が3者にはあるのでしょうけれど・・・このくらいのところまでが精一杯
以前にもとりあげていたときからもやもやが抜け切れることがない悩ましい野草に変わりはないです・・・




クモが獲物をゲット? なにか見えます・・・


瑠璃色をした昆虫が糸に取り巻かれて・・・


こいもちゃんが見てきた「ナガコガネグモの幼体」に似ているような気がします。


クモは時折糸をぶんぶん揺らしたりしながら獲物が弱るのを待っているようでした。
そのうち!!!ほんの一瞬で消えました・・・どこに行ったのか全く分からず・・・
写真もボケて目もボケて 何が起こったのかくもをつかむような出来事でした~


センノウ ヒゴタイ

2015年08月04日 | 小石川植物園
可愛らしい花を咲かせていた センノウ ナデシコ科  中国原産
センノウというと朱赤が多いようですがここではピンク色でした



優しそうでやわらかそうに見えたセンノウの葉



細かな毛が多い茎や咢片









咲いている花が少なくつぼみばかり  もっとたくさん咲いた場面に出会ってみたいです



ヒゴタイも咲きつつありました。見頃には少し早すぎたようです。キク科ヒゴタイ属




てっぺんから徐々に咲かせてきれいな玉になりますように♪


花はくるんくるんからぱっ!になって♪



色々な昆虫が引きも切らず・・・





早々と終わりを迎えつつあるひと花  大分茶色になって枯れていました。
終わり頃になってようやく雌しべの柱頭を確認できました。


スベリヒユ

2015年08月03日 | 松戸周辺
畑の周辺に咲いていたスベリヒユ  スベリヒユ科 スベリヒユ属
株はたくさんあるのに花がついていないスベリヒユも多いのですがここではちゃんと咲いていました。
畑の雑草としてあげられる「エノキグサ」がスベリヒユの周りに陣取っています。







左のほうにカメムシのような虫?  暗くボケていてよく見えない・・・




コゴメガヤツリに!




カヤツリグサも並んで立っていました。




もう少し先 あまり行かない道へ行ってみると!ただのスベリヒユなのに・・・とってもきれい♪  
まるで園芸種のポーチュラカが自然に生まれたような華やかさを感じてしまう一株がありました。
葉の色が黒っぽくしっかり肉厚で大きさもあるような気がします。  ミニサイズのポーチュラカ(*^^)v










左に普通の大きさと並んでいたので比較してみます。普通のものはまだつぼみだけでした。







きれいなスベリヒユを見て気をよくし暑いのもちょっと我慢できたかな♪

ヒトツバハギ(トウダイグサ科)

2015年08月02日 | 小石川植物園
ハギという名前でも 「ヒトツバハギ」 はトウダイグサ科 ヒトツバハギ属
面白いように葉腋にまとまって花がついていました。1枚の葉の付け根にきちんと!





雌雄異株だそうですがここでは雄花しか見られなかったです。 雌雄両方あるかもしれない


ムラサキセンダイハギに果実ができていました!紫の花色に合わせたように黒っぽいサヤでした。







ヒョウモンチョウが♪♪♪  表の翅が見えない~





ほかの場所で!  こっちは表しか見えない・・・上の写真の名前は分からないままだったのですが
どれもこれも ツマグロヒョウモンのメス でいいのかしら・・・
毎年悩んで分からなくなっているのです。




クサギ

2015年08月01日 | 松戸周辺
ちょっとだけ・・・そう思って家の周りをウロウロしてきました。
そのときにクサギの木が何本も目に飛び込んで! 色が白っぽいのもありました。
遠目に見た限り赤いような色はなくて全体が白に見えました。



近くまで行ってみたら花柄は赤い  つぼみが多くほとんどこれから咲いてきそうです。




こっちの木はいつも見ているクサギの色あいです~ クサギでも種類があるのかしら・・・
それとも白く見えていてもそのうち赤みが増してくるのでしょうか・・・









家からすごく近い場所にカラスウリが! 
これならつぼみつきの枝を折って持ち帰り咲くのを待ってみようかな~という気になりました。



ここでは夜に咲き終わった後が・・・持ち帰った枝は小さいつぼみでまだ時期ではないみたい
また今度のときに! 暑いし、近くてもここまで行く気分にはたしてなれるのでしょうか・・
なんでも暑さのせいにしすぎ~



湿っているあぜ道まで行けば「あれ」があるかしら・・・生えていました!!!イヌスギナ
まるでツクシとスギナが合体したような面白さがあります~
初めて見たときのことを思い出しながら暑さを我慢してせっせとあるく♪♪♪




イヌスギナを調べたときのこと  http://blog.goo.ne.jp/5241065/e/f91410245d65e8ae223f2f3ea7307c32