花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

トキソウ大群落

2006年08月12日 | 山の記録


桧枝岐小屋へ向かって

 
トキソウ
マウスオン   トキソウ

 
サワヒヨドリ
マウスオン  キンコウカ と サワヒヨドリ
1日目の尾瀬の散策が終わりました。よく歩いた  歩いた  
平坦な道ばかりだったので疲れはほとんどありません。
後は桧枝岐小屋(ひのえまたごや)でお風呂に入って夕ご飯を食べて
寝るだけです。きっと興奮して眠れないと思う  
 

アヤメとカキツバタ

2006年08月11日 | 山の記録


いずれアヤメかカキツバタ

 
アヤメの群生
マウスオン  アヤメ カキツバタの群生地


      ヒオウギアヤメ                            カキツバタ
ヒオウギアヤメーーー花びらの付け根近くに黄味を帯びた網目状の模様がある 
             茎は途中で枝分かれし、花をつける
カキツバターー花びらに1本の白い筋が入る 茎は枝分かれせず1本の茎に花1つ


ヒオウギアヤメが先に咲き出してあとからカキツバタが追いつくそうです。
網目ーヒオウギアヤメ  白筋ーカキツバタ って覚えようかなー


クロバナロウゲ

2006年08月10日 | 山の記録


いちばん見たかった クロバナロウゲ

 
クロバナロウゲ
マウスオン  クロバナロウゲ(黒花狼牙)  バラ科

アニメ2枚
林間を通り抜けた先 燧ケ岳(ひうちがたけ)は依然霧に包まれたまま


 
オゼヌマタイゲキ
マウスオン  オゼヌマタイゲキ
あらかじめみんなに「クロバナロウゲ」があったら教えて欲しいと
頼んでおいた甲斐あって、このあたりで沢山見られました。
あんまり分散はしていないようでここ以外では見つかりませんでした。
張り切って  写真に写してはみたものの
例によって 納得できない  

 

ミツガシワ

2006年08月09日 | 山の記録


池塘の中の浮島

 
ミツガシワ
マウスオン後も ミツガシワ

 
浮島の説明
マウスオン  浮島の説明です。

 
チングルマの種
マウスオン  チングルマの種
マウスオン後の写真の上のほうに濃いピンクの  サワラン  が一輪!
 タテヤマリンドウ  のつぼみも!
歩くほどに植生の豊富さに気付きます。
晴れて乾いていたらチングルマの風車のような穂が風になびいて
絶景だったでしょうに・・・今は水滴をいっぱいつけて重そうでした。



ニッコウキスゲ

2006年08月08日 | 山の記録


竜宮(りゅうぐう)から見晴(みはらし)へ

アニメ2枚  ニッコウキスゲ

アニメ2枚  竜宮付近  
竜宮の入り口と出口の説明を聞きそびれ 確認もできなかったので
今後の課題として残りました。
調査隊が実際に潜って調査をしたところ魚も棲んでいることが分かったそうです。
尾瀬にはその成り立ちからしていろいろ秘密がありそうだ  


不思議な紅雲

2006年08月07日 | 山の記録

この不思議な≪雲≫ は ≪ 彩雲 ≫ だそうです。
ブログ仲間から教えていただきました。

尾瀬からちょっと離れます






2006年7月3日 午後2時過ぎ あだだらSAを過ぎて二本松も通り越したあたり
デジカメではうまくとらえ切れませんでした。
ビデオカメラから画像を取り込みました。やっと画像が送られてきたので
早速  することにしました。
この不思議な美しい現象に名前はあるのでしょうか・・・???
太陽と雲と光の屈折 大空で繰り広げられた  ひかりの劇場  
すわ!「未知との遭遇」? それとも「日常的」? 疑問だらけです。
 

ヤナギトラノオ

2006年08月05日 | 山の記録


牛首あたり

 
ヤナギトラノオ
マウスオンの後も ヤナギトラノオ 「サクラソウ科」
ヤナギに似た葉を持ち、トラノ尾に似た花穂をつけることから名付けられたといわれます。 
 

 
ツルコケモモ
マウスオンの後も ツルコケモモ 片手で写したため水平がおかしい
ツルコケモモはカタクリの花のように花びらが後ろに反り返り踊り子みたいです。


これから竜宮に向かって歩きます。
池塘の中には浮島が見られ、アヤメやモウセンゴケも見られます。
連日の蒸し暑さからはかけ離れた世界   尾瀬の涼風が思い出されます。  


ガクウラジロヨウラク

2006年08月04日 | 山の記録


牛首へ向かって

 
トキソウの群落
マウスオンの後は トキソウの群落
時折すれ違うパーティーや 後からのパーティーに道をゆずりつつ
進みます。 このあたりでは雨が本格的で止む気配は一向にない   


 
ガクウラジロヨウラク
マウスオン後も ガクウラジロヨウラク
木道のすぐそばで雨に濡れたガクウラジロヨウラクが見られます。
広大な尾瀬ヶ原を目の当たりにして 雨でも胸の鼓動はますます高揚します。


 

ナガバノモウセンゴケ

2006年08月03日 | 山の記録


池塘めぐり

 
ナガバノモウセンゴケ
マウスオン  ナガバノモウセンゴケ
本州以南では尾瀬にしか見られないという ナガバノモウセンゴケ


 
オゼコウホネ
マウスオンの後は オゼコウホネ
紫の花は カキツバタとヒオウギアヤメ  両者の違いは?---後ほど
オゼコウホネの花は見つかりませんでした。ミツガシワも見られます。
雨にもかかわらず、みんな足が速い! 速い!
大休憩 とりたいヨ~~~   



尾瀬ヶ原へ

2006年08月02日 | 山の記録


尾瀬ヶ原へ


山の鼻ビジターセンターへ到着です。
こちらの休憩所でお昼を済ませ おいしいコーヒーを頂いた後
いよいよ待望の尾瀬ヶ原へ向かいます。



 
まだレンゲツツジが見られる
マウスオン  レンゲツツジがまだまだ見られました。
お昼の後だから歩きもエネルギッシュ   道も平坦だし・・・
 

 
オゼヌマアザミ
トキソウ  マウスオンの後は オゼヌマアザミ  つぼみ  
徐々に尾瀬らしい風景が見られ始めました。
足元を見たり、全体を見渡したり、写真も素早く撮らないと  
雨でも  ルン  ルン  ルン