goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

車山にて

2007年08月11日 | 花旅

車山  花散策  2007.7.19








<>

マウスオン  ↑  ミズチドリとホソバノキソチドリ
<>
 
マウスオン  ↑  スミレとイブキトラノオ
<>
 
マウスオン  ↑  ハクサンフウロ 色がちょっと違う
ニッコウキスゲは八島湿原より車山の方が断然多くて驚きました。
遠くから見ると斜面が黄色く染まってきれい  
遠くに諏訪湖らしき湖が見えましたが、霧のためはっきりとは分かりませんでした。
夏の日の一日を高原で過ごせる幸せをかみしめながら・・・
車山の記録はあと1回で終わります。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつかきっと! (pandaさんへ)
2007-08-14 15:07:08
pandaさんはまだまだこれからどこだって行かれます。是非みなさんで訪れてみてくださいな。
この暑さにほとほと音を上げていますがこんな高原だったら一日中いてもいいです。
美味しい空気と眺めのごちそう 暑い日には何よりですね。
それより現実的には「かき氷」一杯
返信する
おはようございます (panda)
2007-08-14 08:51:26
すごくきれいな風景ですね
この季節に高原を散策なんて気持ちいいでしょうね
私もここならいけそうな気がします。
子ども達が手を離れたら、是非行きたいな~
スミレには光の虹がでてるんですね、いい感じ
キスゲもこんな風に群生してるところみたいです。
とんちゃん、さわやかな朝のはじまりをありがとう!今日も一日頑張りますね~
返信する
ニッコウキスゲ (紫陽花さんへ)
2007-08-13 07:45:03
相変わらず暑い日が続きますね。
暑がりの紫陽花さん、お庭の手入れも大変ですね。
雑草はすぐに伸びてあとからあとから仕事が増えてしまうでしょう。
いつも色々な花で満ち溢れていてももっと彩り豊かなお庭にと願ってしまうのですね。
紹介してくださる花たちを心待ちにしております。
センスの光る「腕」には期待も大きい
ハクサンフウロのピンク色 私も大好きです。
返信する
可愛い花たち (紫陽花)
2007-08-12 20:39:10
ニッコウキスゲ、大好き、自然の中でのキスゲ、なお素敵
暑がりの私には出かけるのが苦手なので、とても嬉しいです。
ハクサンフウロ素敵な色欲しい~~~
有難う御座いました。 
返信する
いつまでも (てんてんさんへ)
2007-08-12 06:59:35
セミの声と共に朝が明けてしかもいきなり暑さがおそってきますね。
疲れも余計感じます。
なにをしても暑いので閉口です。
高原の涼しさを求めたくなるのは当然ですね。
でも暑さももうしばらくの辛抱だと思います。
暑くても夏が大好きです。汗たらたら流すのって結構好きです。
すぐに終わってしまう夏を精一杯楽しみたいと思います。
返信する
キスゲ街道 (写楽爺さんへ)
2007-08-12 06:53:31
車に乗りながら斜面が黄色く見えていました。
遠くから見るとなおさら黄色が目立ち近くに来るとまばらだったり・・・
遠目の方がキスゲの数は多いように感じます。
キスゲ見物の人たちは大勢いました。
ハクサンフウロは見るたび写真に撮りたくなってついつい足を止めてしまいます。
花びらの筋模様は肉眼ではあんまりはっきりしません。老眼は一層進みました。
返信する
 (てんてん)
2007-08-11 19:17:49
毎日焦げそうになるくらい暑いね。
このままだと解けてなくなりそう・・・
涼しげな高原のお花にホッと一息つきました。
こんなに暑いとこんな高原でゴロンと寝転がりたい。
いつまで続くのだろうこの猛暑
返信する
車山 (写楽爺)
2007-08-11 18:29:26
こんばんは。
ニッコウキスゲと言えば霧が峰・車山のビーナスラインの風景が一番だと思います。
霧がかかった3段目の写真はその風情が良く出ています。キスゲは青空のバックが最高ですが、キスゲが手前に遠くに霧に霞むウネル道路、いいと思いますね。
「スミレ」の光なんでしょうね、葉にも光の帯があるようですから何かの反射光が当たっていたのでしょうかね。
「ハクサンフウロ」は前々回の写真を含めて凄く綺麗に撮れています、相性がいいのですかね。
返信する
すてき! (risuさんへ)
2007-08-11 17:29:05
risuさん、素敵なうたをありがとうーーー
ほんの「ちょいのま」に出来たうたですかーーー
「友」と「キスゲ」と「散歩道」を思い起こさせます。
丘から見たキスゲの景色は一生の思い出になりました。
キバナノヤマオダマキは本当に優しい色をしていましたね。
何度見ても感動がよみがえってきます。
返信する
スミレに光 (恵那爺さんへ)
2007-08-11 17:23:39
偶然こんな結果になりました。
PCで見たら虹色が出ていたのでちょっと得した気分!
ハクサンフウロにも違いがありますね。
写真を撮っているときは全然分かりませんでしたがこうして2枚比べてみるとちょっと違います。
返信する
白スミレ! (ルンバルンバさんへ)
2007-08-11 17:20:17
このスミレシロスミレなんですか!!!
名前は分かりませんでした。でもこんなときにスミレに出会ったものだからなんかうれしくて!
あんまり疲れを知らずに高山植物を見られるのでここはいいところです。
全く無茶苦茶暑くて閉口です。異常な暑さで飛んでいけたらすぐにでもこんなところに行きたいですね。
じめじめ・ムシムシ 吹く風は熱風 さわやかな高原が恋しいです。
返信する
車山 (risu)
2007-08-11 16:59:33
豊かな自然を、余すところなく捉えられていますね。
楚々と咲く、キバナノヤマオダマキが大好きです。
ミズチドリとホソバノキソチドリも初めて見ました。
この時季にスミレに出逢えたのにも感激です。
ハクサンフウロも濃い色と薄い色、どちらもすてきですね。
縁あって 友と訪ねし車山
キスゲ咲く丘 見わたすかぎりに
ラストはどんな写真で飾られるのでしょう!
返信する
はくさんふうろ (恵那爺)
2007-08-11 15:43:18
スミレの日陰との間の色が変わっているのは
色収差?虹?ちょっと不思議な色です。

ハクサンフウロしべの形が二つとも違う様に見える
マウスオンの写真のほうが好みです。
返信する
ニッコウキスゲ (ルンバルンバ)
2007-08-11 15:13:32
とんちゃんさんへ
霧が峰は噂にたがわず花の宝庫ですね。高山植物を見たいならば楽に見れる霧が峰がオススメとありましたが、是非行ってみたいです。
まだスミレがあるのですね。シロスミレですかね?。こちらでは花は順番に咲くので、高山のようにお花畑にはなかなかなりません。高山のお花畑に身を置きたいです。無茶苦茶暑いですし。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。