なんなの? これは・・・坂川へ行ってみると橋の近くに見慣れない木が・・・
なにか小さい花が咲いているみたいです!!! 2017.4/16~4/19


このときはまだ全然分からないまま一応写真に撮って!


次に江戸川べりに行ってみるとここにも似たような木があります・・・


幹はこんな感じ

ここでようやく・・・これってエノキではないのかしら・・・
エノキの花を見たいという願望を抱いてから大分年数が経ちました。
最近エノキのことをたまたまネットで見て面白い!
花の咲き方がユニーク!心をくすぐられていたのです。

どうなっているのかよく見たいのに・・・まるでごちゃごちゃのかたまりで・・・
一体なにがどうなのでしょう♪

じゃんけんのグーをしたときのような指の形・・・これは雄しべの葯が丸まっているところ

丁度カテンソウの雄花が開くような感じで雄しべはピンって伸びて外に広がる

雄花が開いているところ


雌花はどこにあるのでしょう・・・こんなところにありました。
エノキは枝の下の方に雄花がつき 枝先に両性花がつく!

枝先に咲いた両性花 雌しべの柱頭 毛がびっしり生えふっくらしています。

↓ 左上の両性花を見て分かることはこのとき雄しべの葯はまだ花粉を出していない
・・・ということは雌しべが先に熟す 雌性先熟 なのでした。
(雌しべが熟し終えるとやっと雄しべの出番になり花粉を出し始める)

受粉を終えた両性花の柱頭は茶色になり子房がふくらんできました。

エノキの花はすごく速いスピードで咲き進むようです。咲き始めの花を見てから
3日くらい後ではもう花の旬は終わり果実の段階になっていました。



面白かったエノキの花の観察 始めに見たエノキの花

若葉の美しさ♪ 冬の葉痕もとってもいいそうです。

遠くから見えたエノキ 花色は淡く緑色がかった黄色でした。

エノキ アサ科(←ニレ科) エノキ属
なにか小さい花が咲いているみたいです!!! 2017.4/16~4/19


このときはまだ全然分からないまま一応写真に撮って!


次に江戸川べりに行ってみるとここにも似たような木があります・・・


幹はこんな感じ

ここでようやく・・・これってエノキではないのかしら・・・
エノキの花を見たいという願望を抱いてから大分年数が経ちました。
最近エノキのことをたまたまネットで見て面白い!
花の咲き方がユニーク!心をくすぐられていたのです。

どうなっているのかよく見たいのに・・・まるでごちゃごちゃのかたまりで・・・
一体なにがどうなのでしょう♪

じゃんけんのグーをしたときのような指の形・・・これは雄しべの葯が丸まっているところ

丁度カテンソウの雄花が開くような感じで雄しべはピンって伸びて外に広がる

雄花が開いているところ


雌花はどこにあるのでしょう・・・こんなところにありました。
エノキは枝の下の方に雄花がつき 枝先に両性花がつく!

枝先に咲いた両性花 雌しべの柱頭 毛がびっしり生えふっくらしています。

↓ 左上の両性花を見て分かることはこのとき雄しべの葯はまだ花粉を出していない
・・・ということは雌しべが先に熟す 雌性先熟 なのでした。
(雌しべが熟し終えるとやっと雄しべの出番になり花粉を出し始める)

受粉を終えた両性花の柱頭は茶色になり子房がふくらんできました。

エノキの花はすごく速いスピードで咲き進むようです。咲き始めの花を見てから
3日くらい後ではもう花の旬は終わり果実の段階になっていました。



面白かったエノキの花の観察 始めに見たエノキの花

若葉の美しさ♪ 冬の葉痕もとってもいいそうです。

遠くから見えたエノキ 花色は淡く緑色がかった黄色でした。

エノキ アサ科(←ニレ科) エノキ属