岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

香川遠征2

2014年04月14日 | 試合(H26チーム)
1年生中心の試合を15分×2本行いました。
1年生11人と2年生女子のナナミの12人でスタートし、途中2年生が一人交替しました。
ジュニアでの初めての練習試合でしたが、いいタックルをはじめ、ファイトあふれるプレーを見せてくれました。

2・3年生の試合を初めて目の前で見て、その後で2年生も入った相手との試合を行いましたが、皆それぞれ、うまくできたことやできなかったことがあったと思います。
しっかり覚えておいて、次からの練習につなげていきましょう。
なお、当然ですが、フォワード、バックスに関係なく、ラグビーの全ての技術を身につけていってもらいます。

またナナミは、スクラム、フッキングやジャンパー(ラインアウト)もきっちりこなしました。女子の大会に向けてのいい練習になったと思います。

1年生の試合のスナップを2回にわけてアップします。
なお、あらためて書きますが、個人を写していないので、写りやすいポジション、写りにくいポジションがありますがご了解を。




















香川遠征1

2014年04月13日 | 試合(H26チーム)
4月13日(日)は香川県に遠征し、香川県・高知県と練習試合を行いました。
 2・3年生  15分×2本、20分×1本
 1年生+女子 15分×2本

1年生は中学生になって初めての県外遠征、練習試合でしたが、どうだったでしょうか。
痛い思いをした選手もいましたが、皆よく頑張りました。
今回は欠席の中学生も含め、仲間意識を持って、まずはラグビーを十分楽しんでほしいと思います。
次回の試合は四国中央市長杯の予定です。

次に、色々な課題を持って試合にのぞんだ2・3年生ですが、全体的には、まずまずだったと思います。

ディフェンスのプレッシャー、ラインアウト、外のディフェンス等はずいぶん良くなりました。
フォワードの選手層も、少しずつ厚くなってきたと感じます。
他にも良い点はいくつもありますが、課題もたくさん見つかりました。
※課題がよく見えるのは、それなりにいい試合だったからだと思います。

とりあえずブログ担当コーチが気になったのは次のような点です。

・一次(二次)の仕掛けは随分良くなったが、その後が単調。
  バックスが外に展開しても、単調で流れる。(ウイングの走るスペースもつぶす)
  フォワードも二次以降に攻める意識が薄い。(ラックでボールを拾えれば攻める程度)
 ⇒これが、最後の決定力の弱さにつながっています。

・相手ボールのペナルティで早いスタートをされ、FWが戻り切れていない場合のDF
 ⇒いくつかの失点につながりました。

・前でしっかりタックルできても、他の選手のターンオーバーの動き(意識)が弱い。
 ⇒いいタックルの場合、次の選手がもっとジャッカルや押込むことにこだわるべき。
  相手の球出しを遅らす(味方のディフェンスがそろう)ことにもつながる。

・自分たちがトライした後のキックオフでのミス。
 ⇒今日もありました。結果的に相手のトライにつながっています。
  これを直さないと、ジュニアの短い試合時間で勝ち切るのは難しいです。

2・3年生は、四国中央市長杯に向けて、こういった点も意識して練習していきましょう。

まずは、2・3年生の試合風景です。















4月12日(土)練習

2014年04月12日 | 練習日記
練習試合の前日、2・3年生は、アタックやディフェンスの課題の確認をしながら、じっくり練習しました。
今年のチームの一番良いところは、キャプテンやバイスキャプテンを中心に、コーチから指摘された点をはじめ、プレーの合間でしっかり話をしようとする姿勢です。
コーチ陣もできるだけ話をする時間を取るようにしています。

良い点、悪い点、とにかくコミュニケーションをしっかり取り、自分たちのチームのスタイルを皆が理解して作り上げていきましょう。

1年生も、上級生とは本数を少なくして同じ練習をしました。
ミニとくらべてジュニアはグラウンドも広くなることから、「横」「広がり」もしっかり感じてほしいと思います。

2・3年生です。










1年生です。









上級生

2014年04月09日 | 練習日記
1年生や卒業生の特集が続きましたが、上級生も関西スクール新人戦の課題を修正しながら、練習に取り組んでいます。
特に新人戦で何かおかしかったバックスのアタックは、新しい練習メニューも取り入れ、タックルラインやコンタクトのポイントについての意識を再確認しながら練習しています。
フォワードも、バイスキャプテン・キヨのリーダーシップのもと、アタックやディフェンの動き、ラインアウトなど(要するに全部か・・・)のレベルアップに一生懸命です。

練習でやっていることが試合でどの程度できるか、それ以前にやろうとするか、13日の練習試合の目的はこれだけです。

















4月6日(日) 1年生

2014年04月07日 | 練習日記
日曜日も、前日に続いて多くの1年生が参加してくれました。

「筋肉痛」の1年生も数人いたようですが、皆よく動いていました。
基本もしっかりしており、全員がこのまま続ければ、中3の頃には相当なレベルのチームになる予感がします。(※)コーチの責任も大きいです。

1年生にいくつか話したことを繰り返します。

・中学生の成長の段階は人により様々です。「シンドイ」時は少しくらい頑張っても、「腰」や「筋」の痛みを感じた時は、絶対に無理をしないこと。

・コーチ陣が気づけない場合もあるので、体調が悪い時は必ず自分から言うこと。
 また、家に帰って痛みがあるような時は、必ず家族の人に言うこと。

・練習中にも補食の時間をとっていますが、練習後も早めに(できれば30分以内)に補食をとるようにすること。
 練習後に体が回復する時に栄養を補給することで、じょうぶな体が作られます。
 激しい練習だけでは、かえって体づくりにはマイナスになる場合もあります。

全国大会や関西大会などのジュニアの公式戦はU15(中2・中3)で行われます。
1年生の間(12月まで)は、日頃の練習や対外試合を重ね、じょうぶな体づくりを行いながら、ジュニアラグビーをまず楽しんでほしいと思います。
もちろん、中学生だけでなく保護者や家族の方々も、クラブラグビーや、それを通した中学生とのコミュニケーションを是非楽しんでください。
























卒業生

2014年04月06日 | 練習日記
今年の卒業生が2人練習に来てくれました。

ニグマ、ナガオカの男子2人と同じ石見智翠館高校に進学するアスカですが、男子は今日入寮ですが、女子の入寮は数日先ということです。
相変わらず、いい声出していました。




倉敷工業に進学するニシカワも、入学式前の最後の日曜日に来てくれました。
入試でぷよぷよに太りましたが、既に高校の練習にも参加しているとのことで、かなり絞れていました。






練習の最初には二人で組んでいました。
初めての女子選手の内の1人のアスカと、ラグビー未経験で途中から入ったニシカワと、二人とも本当に良く頑張ったと思います。
これからの活躍がますます楽しみです。

4月5日(土)練習

2014年04月05日 | 練習日記
いよいよ明日出発するニグマが練習に顔を出して後輩を激励してくれました。
今年はニグマに加え、ナガオカとアスカの3人が同じ県外高校に進学します。
健康に気をつけて頑張ってほしいと思います。




小雨がぱらつき結構寒かったですが、1年生も12人が参加しました。
人数が多いと、やはり練習も楽しく活気がでます。

岡山ジュニアスクールは、1年生から3年生まで、できるだけ一緒に練習します。
※もちろん同じ練習でも、内容により、1年生、2年生・3年生にわけます。




1年生のコンビの様子です。
なかなか元気がよく、これからが楽しみです。
次回の香川県遠征では、1年生やナナミ等でBチームを組んで試合をします。

来週は中学校の入学式もあり、いよいよ新しい生活が始まりますが、是非ジュニアラグビーも楽しみながら続けていってほしいと思います。

















中四国代表者会議

2014年04月01日 | 中学生・保護者への連絡
3月21日(日)に中四国地方の代表者会議が行われましたが、
決定事項のうち、当面の予定に関することは以下の通りです。

(1)四国中央市長杯組合せ
  5月3日・4日
   A 城西、高知、岡山、山口
   B 北条北、香川、鯉城
   C 四国中央、徳島、崇徳
  なお、本大会は太陽生命カップ(スクールの部)の
  出場チーム選考を兼ねます。

(2)女子7人制大会(関西地区)
昨年の数河高原での第1回に続き、6月21日・22日の太陽生命カップで開催。
中四国選抜で1チーム編成。
四国中央市長杯の際に第1回目、6月7日または8日に第2回目の練習。
  
(3)中四国大会(徳島県、9月6日・7日)
これまでのAチームの大会とジャンボリー(主に1年生)の試合に替えて、
AチームとUー14(2年生・1年生)の2つの大会を実施。