きのうは朝早く起きれましたが、走りには行かず仕事をしました。
そして、朝食後に山へ。
さぶいよ〜〜!
と凍えつつ、いざ三日月山へ。

登山道の階段に氷が。

いい天気で、空気がきれいでした( ̄▽ ̄)
前日の残雪が消えずにあちこち残ってました。



距離6km
そして、今朝も早起きして仕事。
朝食後に山へ。
きのうと同じコース。
三日月山までは22'04"
う〜ん、ちょっと遅いか。
目標タイムまであとマイナス4分。
立花山までは18'29"
目標タイムまであとマイナス5分。
急登のところは登山者についてゆっくりのぼってこのタイム。
マイペースなら16分台でいけたようです。
最近は急登の部分は3分を切ってのぼれるようになりました。
屏風岩経由で三日月山分岐まで21'01"
公園まで18'02
目標タイムまでマイナス8分。
距離6km
毎日徐々にだけど改善していってます。
ほぼほぼ正常といえる動きになってきてますが、
まだまだ右足を着地させることにビビって
無意識に筋肉が萎縮してしまってるようです。
なかなかだな〜。
ところで、
山の各ポイントまでの目標タイムを設定してます。
橘の273キロに挑戦してた頃のタイムをもとにしてます。
三日月山まで18'00
三日月山〜立花山13'00
立花山〜屏風岩〜三日月山分岐は設定なし
三日月山分岐〜公園10'00
記憶が定かじゃないですが、
だいたいこれくらいで走ってたように思います。
で、これくらいで走れるようになれば、
橘攻略も可能なんじゃないかと考えてます。
ただ、あのころは、まともに動けない状態で走っていたので、
いまならもっと速く走れるようになるはずだと思っています。
まだ設定目標まで遠いですが、めげずにがんばりたいと思います。
と、こう書くと、速く走ることを目指してるようですが、
筋力と心肺機能が高まれば、速く走れるようになると思っていて、
あくまでそれを鍛えるためにやっています。
それと、こんだけ山に行ってるくせに、
トレイルランを本格的にする気はないんです。
山登りを本格的にしたいとも思ってません。
山登りの装備を揃える経済力がないのと、
これ以上遊びを増やせないという理由があります。
トレイルランは、とにかく、
「トレイルランはこわい!」と思っているからΣ(;・∀・)
この恐怖心を乗り越えたいという気がないんですよね〜。
そもそも、わたし、いまさらこんなこと言っても
だれも信じないかもしれませんが、
山はこわいんです。。。。
好きなんですけどね〜。。。。
うまく走れず、どこかに問題がおきがちな今は、
山での練習がもっとも効率的で、かつ、足にいいと思うし、
平坦あり階段あり坂ありと、いろんな動きの練習もできるし、
だから、やっぱり山なのよね〜。
やっぱり、山が好きなのよね〜。
走らなくなったら、山登りを趣味にしたいなあ。
山にはたくさん人生の先輩方がいます。
あと10年後、いや、あと10年は走るつもり、
いや、20年は走りたいなあ。
う〜ん、30年後の目標かな。
て、生きてるんかな、わたし?
そして、朝食後に山へ。
さぶいよ〜〜!
と凍えつつ、いざ三日月山へ。

登山道の階段に氷が。

いい天気で、空気がきれいでした( ̄▽ ̄)
前日の残雪が消えずにあちこち残ってました。



距離6km
そして、今朝も早起きして仕事。
朝食後に山へ。
きのうと同じコース。
三日月山までは22'04"
う〜ん、ちょっと遅いか。
目標タイムまであとマイナス4分。
立花山までは18'29"
目標タイムまであとマイナス5分。
急登のところは登山者についてゆっくりのぼってこのタイム。
マイペースなら16分台でいけたようです。
最近は急登の部分は3分を切ってのぼれるようになりました。
屏風岩経由で三日月山分岐まで21'01"
公園まで18'02
目標タイムまでマイナス8分。
距離6km
毎日徐々にだけど改善していってます。
ほぼほぼ正常といえる動きになってきてますが、
まだまだ右足を着地させることにビビって
無意識に筋肉が萎縮してしまってるようです。
なかなかだな〜。
ところで、
山の各ポイントまでの目標タイムを設定してます。
橘の273キロに挑戦してた頃のタイムをもとにしてます。
三日月山まで18'00
三日月山〜立花山13'00
立花山〜屏風岩〜三日月山分岐は設定なし
三日月山分岐〜公園10'00
記憶が定かじゃないですが、
だいたいこれくらいで走ってたように思います。
で、これくらいで走れるようになれば、
橘攻略も可能なんじゃないかと考えてます。
ただ、あのころは、まともに動けない状態で走っていたので、
いまならもっと速く走れるようになるはずだと思っています。
まだ設定目標まで遠いですが、めげずにがんばりたいと思います。
と、こう書くと、速く走ることを目指してるようですが、
筋力と心肺機能が高まれば、速く走れるようになると思っていて、
あくまでそれを鍛えるためにやっています。
それと、こんだけ山に行ってるくせに、
トレイルランを本格的にする気はないんです。
山登りを本格的にしたいとも思ってません。
山登りの装備を揃える経済力がないのと、
これ以上遊びを増やせないという理由があります。
トレイルランは、とにかく、
「トレイルランはこわい!」と思っているからΣ(;・∀・)
この恐怖心を乗り越えたいという気がないんですよね〜。
そもそも、わたし、いまさらこんなこと言っても
だれも信じないかもしれませんが、
山はこわいんです。。。。
好きなんですけどね〜。。。。
うまく走れず、どこかに問題がおきがちな今は、
山での練習がもっとも効率的で、かつ、足にいいと思うし、
平坦あり階段あり坂ありと、いろんな動きの練習もできるし、
だから、やっぱり山なのよね〜。
やっぱり、山が好きなのよね〜。
走らなくなったら、山登りを趣味にしたいなあ。
山にはたくさん人生の先輩方がいます。
あと10年後、いや、あと10年は走るつもり、
いや、20年は走りたいなあ。
う〜ん、30年後の目標かな。
て、生きてるんかな、わたし?