goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

将軍様の絵?

2020-12-19 | 日記
今年も残すところ、10日ばかり・・・・
コロナ、コロナで「動けない年」で終わりそう~
いや、まだ更なる「コロナ」の猛襲!が かもしれない。

まったくゆっくりする間もない日々だった。
こんな時は、焦らず、辛抱強く、孤独の中で 自分を見つめる。
これしかありませんね。
出かけないならば、家で過ごす…そう、極自然に「本」が相手。

毎年6月の「東京美術館巡り」を一番の楽しみにしていたのですが
それも叶わず~ 
気分を切り換えて「画家」を対象の本を多読した1年でした。

そしてその読後感をブログにアップし時間を過ごす…。

振り返ってみるとモネ・ゴッホ・ドガ・マチス・ピカソ
ジャクソン・ボロック・セザンヌ ~
原田マハの本 「ジヴェルニーの食卓」「たゆたえども沈まず」
「ゴッホのあしあと」「モネのあしあと」「現代アートを楽しむ」など
西洋の画家を追いかけた。
さらに、長編「風神雷神」は「俵屋宗達」の奇想天外な物語…
これも原田マハだった。
      
 歴史小説の長編は、今村翔吾「人間(じんかん)」、伊藤潤「茶聖
 葉室麟の数々~そして、今週は 上田秀人「夢幻」を読み終えた。
 この小説は、徳川家康と織田信長の心理作戦?
 先の、「人間」に似た 展開だった…。

 ちょうど、この本を読んでいる最中に~興味ある記事が。

  「徳川家光が描いた「竹に雀図」が、発見される!

      

  えっ、 徳川家光。 あの徳川幕府第3代の将軍様?
       
  彼の絵が… 手元の新聞からの記事で 

  「長野市の男性の手元にあった掛け軸に描かれていたものとか。
    家光の絵に詳しい東京、府中市美術館の金子学芸員が、
    絵の筆遣いや掛け軸の覚書から、家光が描いたものと判断した。」
       

   「伝徳川家光公筆、高田藩主榊原家伝来、保坂家旧蔵品」
    と書かれている。

  武家の嗜みとして、絵や書は幼少の頃より誰もが一応手習いをする。
  そんな歴史上の人物のいろいろは私も承知していますが…

  この将軍さまの「絵」 20点 ほども確認されているとか~
  学芸員の金子さんは、
  「家光の絵は、かわいらしさ、面白さが特徴」と指摘する。

  この「竹に雀図」は、家光にしては珍しく竹など背景を書き込み、
  遠近法で奥行きまで表現している。
  「愛らしく、丁寧さもあり好感が持てる」と話す。

  この絵 「竹に雀図」が東京都の府中美術館で来年9月から
  開かれる「動物の絵」展で公開する予定という。

  徳川家光と言えば…2代将軍徳川秀忠の次男(嫡男)です。
  彼の周囲は、もうその名前が出てくるだけで、歴史小説の題材が
  いっぱいです。

 だって、徳川家康  
 の子、2代将軍 秀忠の次男(嫡男)
 家光の母は、浅井長政の娘のお江(崇源院)
     
     

 お江の母は、信長の妹(お市の方
 
 そして乳母は、斎藤利三の娘福 (後の春日局
 ああ、凄い家系ですね~  

 絵の師匠は、あの 狩野派の 狩野探幽に学ぶ
 武芸も 柳生新陰流の免許を持ち、「能」を好み…
 宰相としても歴史に名を残しています。

 その家光の幼少時の絵 以前に「府中美術館」で
  「へそまがり 日本美術」展 
      

  そうなんです。 家光の絵… 素朴さや 愛嬌が感じられ
   「ヘタウマ」とも言えなくはない。
 
   こんな絵ですよ。 「兎図」
    「これっ 兎? 」 
       ほんと 可愛いですね…
   

   他にも 「鳳凰」
     「う~む、鳳凰 と、言うよりは…鶏 かな?」
     
     
 いいですね、感性があります。
        「みみずく」
       
 
 筋はいいですよ。
 観察力もありますし・・・あっぱれ あっぱれです。

 今年も、歴史的な「美術品」「書跡」も多く新発見されました。
 古代の古墳からも、安土の城跡、秀吉の館跡なども~

 2000年の時代に入っても~、
まだまだ 「歴史の謎解き」は続く・・・面白いですね~。

 私の唯一の愉しみ「美術館巡り」
コロナのこと心配せずに~ ぜひ実現できることを願ってます。

 もう、準備は完璧です。

 企画展の美術館の日程も決めました。
 作品の ガイダンスも調べ、ブログアップに必要な資料もすでに
 整理を始めました・・・ その日が来るのを待つのみで~す !

 今週14日 2020年を表す漢字は「密」
  清水寺森清範貫主が縦1.5m 横1.3mの和紙に  

応募は 20万8,025票のうち、「密」は最多の2万8401票
理由で多かったのは、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大や、
大切な人との関係が密接になったこと、政界や芸能界で秘密が多かった
ことなどという。

  私の 今年の「密」は、来年に向けて~
  「密度の濃い計画を 細密に、そして日程は過密にならぬよう
   何を そんなに気張ってるの?  いやいや
   私も政界と同じように… 誰にもまだ内容は 秘密です。

   作った日程表は機密事項なので~公開しません!
   
    でも、密密(ひそひそ)話 程度でも ? 
   ですかって・・・
   いえ、駄目です。
    
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの講演を… | トップ | 「暖かい陽射し」の中でのス... »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ebi)
2020-12-19 19:47:07
来年も親密によろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。