今朝の気温は何度?
午前5時ちょっと過ぎ・・・いつものように起きて部屋の温度計を。
いつもより低く「寒い」 ここ数日ずっと感じています。
10年日記のページを捲る。
今日(4月11日)
2016・2017年に「夕刻まで冬の雨のような」「うすら寒い」 日とあり。
前の日、4月10日も 2017年、2019年そして2020年も
朝の冷え込み強し・・・と記帳している。 さらに2019年、「北は大雪」。
今朝2020年のニュースの予報に「北は大雪」と~
暦の上では「春」でも、ほぼ変わらぬ季節の繰り返しってあるもんだと・・・
驚き、一戸建の家はまだ寒さが・・・ストーブに火をつける。
少し温めて、ほっとする。 自分の「老い」も同時に感じる。
コロナ禍で少し気疲れ? 体調管理に気は抜けない。
昼頃にはようやく日差しも暖かく肌を・・・風はまだ冷たい。
部屋でじっとしているばかりじゃ、と庭に出る。
花や木は すでに春を感じている。
それも実に見事に「自分の色」を知っているかのように華麗な姿を。
まるで 虹色の競演か・・・「赤」・・・「紫」
色彩を越した 色彩は「白」と「黒」
先日(7日)、ご紹介した「赤もみじ」 この数日で こんな色、姿を。


成長の早さにも 驚きます。

「赤」の傍に「緑」のもみじも。 揃って 景色になります。

さらに「黄色」(黄金色) 目を見張るきらめきの垣根です。
1枚1枚の小さな葉 この見事な色彩は もう魔法ですね。
柔らかく、風にそよぎ 揺れる姿は 目にも優しい・・・


その下には
可憐な「芝さくら」の2種類が にこやかな顔で 訪れる方をお迎えしています。


そして 中央花壇の真ん中では
「白」 そよいでいる 木のような白いのが「エレモフィラ・ニベア」
凄く目立ちます・・・そして もうすぐ 先っぽに薄紫の可愛い小さな小粒の
花が咲き始めます。
隠れたように小さな花は イペリス「ブライダル・ブーケ」

その周囲では 「リナリア」の群れが 林立?

欅の傍の 1本の「トキワマンサク」も これは「薄ピンク」

この花は じつに小さな花の塊が 全体の美しさを表現しているのです。
近寄ってみましょう・・・ 紙細工のように 丁寧に鋏を入れて
短冊を作っているかのように感じませんか~ 個性的ですね。

さぁ、色彩は さらに 「青」&「紫」
この花も 特徴ありですね。 茎はしっかり直線に延び 「黄緑」
膨らんだ花弁は「紫」 その花の名前は「シラー」

今日の主役の登場です。
舞台のフィナーレを飾り、中央の階段から宝塚男役の あの姿を彷彿?
まず、ひとつひとつの美しさを

そして 全体が

今、我が家の一番の押し! 「クレマチス カート・マニージョ」 です。
三段飾り しています。 そう、毎年増やしており、4年目、3年目、2年目。
まだまだ これから 蔓は伸び~花が付き~前に垂れてきます。
今年の花はまだ買いに行ってません・・・もう売れてないかも?
コロナ禍なので ちょっと行きそびれていて・・・どうしょう???
もう1段、増やせば さらに 見事なものになるのですがねぇ・・・
「 願わくば 花に囲まれ コロナ禍を
無事に終われと 今の我 」
*西行 「願わくば花の下にて春死なむ
そのきさらぎの 望月のころ」
丹精こめて手入れなさっている雰囲気が伝わってきます。
コロナめ、でもむきになっても解決しないのが今回の感染ですね。体調を整えて我慢我慢。いつかやれやれという日がやってくるまで頑張りましょう。