goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

畑から直に

2011-10-24 | 日記・エッセイ・コラム

 早朝から庭の草取りを続け終らせました。

昼前に、以前住んでいた家の裏が「田んぼ」

その田んぼの草刈を頼んでいた方にお礼の挨拶に。

帰りに、嬉や・・・・泥付きの野菜をいっぱい頂きました。

大根、人参、さつまいも、ピーマン、生みたての卵まで。

早速、お昼に野菜オンパレード ランチに。

この生卵 烏骨鶏ではないのに青い卵

Dscn3393

殻が薄い青色なんです。黄身は薄黄色で自然な感じです。

もう、卵の食べ方 NO,1 は 卵かけご飯でしょ。

大根は、先ず、「葉」を塩もみして、しばらく置き、めんつゆ、かつを節

、塩昆布があったので加え、味の調整を。 

これも、熱々のご飯に載せて食べるんです。

Dscn3392

 もう、文句なしに美味い!

 大根、人参、キュウリはカットしステイック、氷に冷やして。

マヨネーズ、醤油、ラー油と混ぜ合わせ付けて食べる。

シャリ、シャリ・・ポキッ! 音がいいねぇ~。

Dscn3394

このパリパリ感・・・歯ごたえ満点、どれも土の香りと甘味最高

もう一つ 追加で。

さつまいも 蒸かしました。

この色の鮮やかなこと・・・言葉いらないね。

Dscn3396

東京浅草「舟和」の芋羊羹も顔負け? いや、自然の甘さで

こちらに軍配! だ。

何気ない「野菜」も、鮮度、香り、食べ方で、全然別物に変身

新米のご飯も最高で~す。 ああ、食べすぎたぁ ・・・・・・。

心のこもった野菜作りの「あの人」に感謝・感謝のランチでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しゃがんで4時間・・・・ | トップ | 日程決まる »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。