黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

萌えるエネルギー

2011-03-01 | 日記・エッセイ・コラム

 今日はしとしと雨が降ったり、止んだりと。

空はぼうっと霞んで見える・・はっきりしない。

この数日の暖かさや、小雨は春が急接近のようです。

芽吹きの話を載せましたが、本当に日増しに変化

花たちは、顕著に動き始めていますね。

 今日の雨は、さらに拍車をかけたようです。

これからの一番の楽しみである「ミモザ(銀葉アカシア)」

が、勢いづいてきました。

 昨日までの小粒が、せっかちなのかもう顔を出して

「誰よりも一番だぞ!・・・」と、声まで出しているかのように。

 この顔見てください。 

Dscn1712

 「少し慌ててませんか?」と聴きたい・・・・。

 「廻りの皆と、歩調を合わせたほうがいいんじゃない?

  この舞台では、ひとりだけ目立っては駄目なんだよ

 タイトルが「群舞」なんだから・・・ね。」

 そのなんです、ミモザの花を観賞するには、一つ一つ

の「花」よりは、一斉に花開いた時こそが、美しいのです。

 ちょっとリハーサルが足りなかった・・1輪のようです。

 きっと、前後、左右、バックの皆が協力して、もうすぐ

 「群舞」を見事に見せてくれると期待しています。

 春の到来・・・「暖かさ」と「恵の雨」は

 実にいいタイミングでやってくるものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早っ・・・もう、咲いたよ | トップ | 北京ダック? ちょっと違う... »