goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

雨の合間の庭仕事 

2020-07-18 | 日記
 雑草の成長力ってもの凄いエネルギーですね。
このブログでも毎回、申し訳なく思っていながら・・・そう言っている。
「雑草」という決めつけ。
 決して上から目線ではないんですが・・・自然に生えて来る草類を
雑草と呼んでいる私たち。
いや、もしかしたら私だけかも?

 この雑草君との闘いは、庭を持っている人ならご存じのこと。
一生の闘いなんです。

 刈っても、刈っても・・・抜いても、抜いても・・・また顔を出す。
ある時は、まったく違う種類の「草」になって平気な顔してのさばっている。

もうあきらめですね。

 と、毎回、草刈り仕事をするたびに「ぼやき」
仕方なく作業をすることに・・・

 決して、そんなにほったらかしにしているわけではない。
・・と、思っていますが・・・あちら(雑草)の方が、ある種几帳面?
 頭を刈り取られれば、直ちに「ムクムク」と盛り返してくるしつこさは
相当なものです。

さぁ、ぼやいてばかりいても・・・今日も 作業開始です。

 これは、茅が蔓延ってしまった玄関横の垣根の周辺。

 芝生の庭のコーナーから横の花壇周辺
    ここは、ここ数年に、「どくだみ草」が大発生?

    

 
    また 先日「紫陽花」の株を掘り起こしたが、少し残したままの状態
  この処理も気になって・・・4本抜いたままに・・・
  15本を最終的には3本に。
   手前に1本 中の葉が残っている樹 もうひとつ先の1本と。
        

  やるなら、一気にと 晴れ間を見ながら・・・先週、今週、昨日、今日・・・
    老骨に? 鞭です。

 先ずは草刈りから
  自然に増えてきている・・・芝生は少し頭を残しながら。




次に紫陽花の株  これも先日悪戦苦闘・・・と言いましたが、まさにそう。
 こんなに根っこが蔓延っているのかと・・・驚きです。
 1株 1株 周囲の土を除き、細かい根っこをハサミで切り取り・・・
 ほんとに言葉の通り 「根気よく」の作業を続けるしかありません。

 植木屋さんに頼めば それは簡単に重機でもってあっけなく作業終了
 でしょうが・・・まだまだ自力で頑張れる間は 自力で と。

 大きな株になると・・・1株 掘り起こすのに 1時間余りも・・・
 この列に費やす時間が・・3日にも。

 この株を

 どうです、やりましたよ~
     最後に 3本残して 作業終了!
   

 紫陽花が見事に並んで 楽しませてくれたのも 見納め。

 来年は・・・きりっと 3本。
  どんな姿で登場するのか・・・これも 楽しみです。

 やれやれ~ やっと なんとか予定の作業は終わったものの・・・

既に、草取りをした箇所からは、もう、この雨が栄養・・・
 力強く、逞しく・・・成長して  

    私を休ませてくれそうにもありません・・・トホホホホ ( ;∀;)

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのギャラリーに | トップ | ちょっと一息に・・・「乾山... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。