昨日は、苅田町老人クラブ連合会年次大会
今年で34回を迎え、毎年中央公民館で。
会場は、主催者発表1000余名
老人クラブのメンバーですから、これは壮観です。
60歳から9?歳までの元気な「爺婆」の大集団
熱気は、若者のライブ会場も顔負け?
来賓の祝辞は、町長さんから
他、2名の賑々しいお言葉を頂き・・・・
老人クラブ連合会会長よりの表彰式等が続き、
講演は「笑って元気・日本人の底力」と題して、矢野大和氏の絶妙なる
「笑い」の講演は、会場を沸かしました。
今日の話で、益々、寿命が延びる? 「いいこと、悪いこと?」
昼食を挟んで・・・会員の皆さんの芸達者な演芸大会の始まり。
演目は、「カラオケ」「踊り(日舞、男舞、ひょっとこ踊り、その他)」
永年培った喉や、腕前を存分に発揮していただき、大盛況のうちに幕。
11月は、さらに、さらに 活動が続きます。
11月2~4日は、苅田町民文化祭
これは、一人一人の趣味の発表会(俳句、随筆、染色、手工芸、陶芸
洋画、日本画、書道、華道、山野草、盆栽」などなど。
ステージでは、仕舞、日舞、フラダンス、吟詠、民謡、三味線・・・」
これも実に華やかな内容。
その他、「講演」(俳優:笹野高史さん)、「お茶会」なども・・・。
11日は「かんだ港まつり花火大会」も。
18日は「環境美化の日」
24日は「みんなでつながるゆめニティーコンサート苅田音楽會」
苅田町出身の世界的なギタリスト、吉田次郎さん、
スぺシャルゲストは、ジャズシンガーのマリーンさんが。
その他、各種「スポーツ大会」も目白押し・・・・・。
元気な町民の活躍がこの秋に集約されているかのような動きです。
感想・・・・どこにいっても、元気なお年寄りのパワーは絶大です。
高齢社会とは、言うものの、「元気な年寄」は優等生?
まだまだ若いものには負けはせん!、と吠えているようです。