黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

負けるな「老い」 

2017-02-05 | 日記・エッセイ・コラム

今年も恒例の「餅つき」にわが「苅田まちづくりカレッジ」も参加

  

 

 地域の皆さんが「公民館活動」においても、物づくりの喜びと

達成感を味わえる文化活動がますます発展することを願ってます。

 という 実行委員会委員長のメッセージが。

 各ブースには「講座展示」 夏休みこども絵画教室

 スクラップブッキング教室、素敵なお出かけバッグづくり講座

 天然石を使ったハンドメイドアクセラリー講座

 マンデーサロン、また自主サークル活動も盛んで

 虹の会(型絵染) 木曜洋裁(自主)土曜手作り同好会

 蒼い麦(創作粘土) 墨すり書道 ハガキ絵教室

 みんあでリメイク 紅秋会 優遊会 パソコンクラブ

 パッチワーク(自主) 金曜パッチワーク(自主)

 

  まぁ、こんなにも いろいろ…

 もし 興味があるなら 貴方も どれかに挑戦してみたら 如何?

 と、それぞれの教室の作品を眺めて この1年の皆さんの努力に

 敬意を表します。 

  そうです 年を重ねただけでは 人は老いない

       理想を失うとき 初めて人は老いる

       希望のある限り若く 失望とともに老いる

       すべてのものから 喜び 勇気 希望 力

       を感じる限り 人は 若さを 失わない

 

  さて、わがカレッジも 多数の「高齢者」の集団

 しかし、みなさん若さいっぱいです

  だって、みんな 夢も 希望も多く 時間が足りない面々です。

 

  「餅つき」だって 前日の「米とぎ」から準備を始め

  今朝も8:30には集合し、テント張りからすべての餅つきの準備を

  自前でやってるのです。

  しっかりボランティア精神で、何事にも積極的に身体も脳もフル回転です。

   公民館 玄関には

    そして わが 宣伝も 

  目立つように…ブルーで 旗まで立てました。

     スタッフも 御揃いの

             このマークを付けたもので。

  テーブルを揃え  もちを捏ねる人  杵でつく人  蒸篭に米を入れる人

           もちを切る人  黄な粉まぶす 酢もちを作る

  出来たての餅を売る人… 

 「白もち」「酢もち」「きなこもち」

    

   

  完全分業制…息が合わないと…さすが みなさん 年の功?

  手慣れたものです。

  会場に入る前に…出来立てももち 買ってちょうだい! の声

   顔見知りが 次々に 協力してくれました

 

  売り上げは? まぁ そんなに商売気出していませんので

   1パック 100円 200円 300円 のもの ですもの。

  原価 とんとん…

 

  白餅、酢もち、黄な粉もち  よりも 

  私たちの「気持ち」を お買い求めいただいておりますの。

  これも 修行?

  今年の公民館祭りの パンフレット の題字に

   「養 愚」とある  愚を養う

   「自分の賢い部分だけを養うのではなく

    愚の部分も養えば、誰に見られようと 何を

    いわれようと腹も立たなくなる。

    「養愚」とは逆転の発想を言う。

 

     う~ん、いい言葉です。

    たくましい意志 すぐれた創造力 燃える情熱

    こういう 心のありさまを 青春という

     老い って怖い でも 負けないぞ!

    生涯勉強ですな…自分もあらためて「愚」を 養うことに。

  

 

 会場での奮闘時間 8:00より 14:30 まで 全員立ちっぱなし

    良く頑張りました ご苦労様でした

   ちょっと 明日の朝の 足腰心配だなぁ~ 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。