黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

「黄昏どき」の集まり

2015-06-23 | 日記・エッセイ・コラム

朝 バスは高速道を走って 一路博多の町へ

 今日は「博多」で50年前の出会いの先輩(いずれも女性 御年80歳 75歳の猛女?)から

御誘いの電話があり2年ぶりのデートに

ここは「赤坂」の寿司屋  屋号は 〇〇

洒落た店で とにかく美味い寿司が食べられる処

毎回 ここで歓談することになっている。

  この豪華なネタ 最後に出てくる1品です。  写真で見てもお分かりの通り 選び抜いたネタ  小ぶりで口に運ぶにも手頃の大きさ。

  最初に出てくる刺身の盛り合わせも 豪華 とにかく味は申し分ない。

  天神から地下鉄で一つ目の駅 すぐ傍のこじんまりとした店ですが 亭主の腕はなかなかのもの。

 

  老いた3人の話は 昔話しかない。 現在の話は そうそう 「先のない話」は御法度。

  お互い「昨日」は忘れ 「明日」には期待せず 「今日」を精一杯  これが テーマ であるが 

 結局 思い出話に花が咲く ビールを重ねて 時が過ぎていく。

 又の再開を約しておつもり

 

 それから 人混みをかき分けて 天神地下街の散策 (博多には5年ばかり前にいましたが あれから27年も)

 今日の目的は 「パン」

 先ずは 三越へ。

 「ジョアン」   

  お馴染みの これ 博多に来ると 先ずは この1つ  他にも いろいろ 「レーズン」「クルミ」「チョコ」も。 

 

 次に 大丸へ

 「カイザー」

  ここの 少し固めでしっとり感の バケット   他には 人気の「クロワッサン」 

 

 

  もう1軒 

「ポール・ボキューズ」

 

 

  こんなに買って大丈夫?  って 思うでしょうが 心配いらない・・・ すぐに食べてしまうのです。

 

 バケットにバケットを沢山盛り合わせて 食卓に載せて眺めるだけで・・幸せで~す。

  ハム チーズ も併せて 買い込み   

  夕方のバスに乗り込み 帰路へ。

 

   今晩の食卓は・・・・パン パン パン  チーズ&ハム を挟んで ガブリ

    オリーブオイルをたっぷりかけて・・・冷えたトマトと また がぶり・・・

    クルミとレーズン入りの こってりとした 

  これを齧る。

  

    そして  これまた冷えたワイン  ワイン  ワイン 喉越し最高!

 

   どれも 美味しかった・・・でも  思い出すのは・・・

 

   当時 東急田園都市線「鷺沼」に住んで居た時 近くに「ビゴのパン」という 美味しいパンが忘れられない!

   毎週土曜日の朝には決まって  ここの焼きたてのパンを 楽しんだ。

   ここのフランスパン(バケット) を超えるパン は いまだにない。 (これは個人的なものです)

   西の九州には この店はないから。

   やっぱり パン屋だけに「イースト」に行かなければ?   なんてね。

   この1週間の疲れが 吹き飛んだ・・・ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。