下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

ネットワーク

2009年10月25日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
仕事をする上で、色々なネットワークが必要となる。

FPの仕事。
本当に範囲が広く。奥が深いと感じる。


年金・保険・金融・税金・不動産・相続・ライフプラン・・。
年金も税金も、ころころと数字が変わる。
保険は、次々と新商品が誕生する。
金融商品も、結構幅広い。
不動産も奥は深い。
全てにおいて、パーフェクトに一人で把握することは不可能に近い。


弁護士や税理士・司法書士の「士業」は。
起こった出来事に対して、基本的に後処理をする仕事。

例えば、争いごとが発生した時にお世話になるのが弁護士。
相続や納税など、税金を納税する時にお世話になる税理士。
登記などでお世話になるのが、司法書士。


FPは、後処理ではなく。
起こりうる出来事の対策や、改善をする仕事。
この違いは大きい。


FP業務は、内容が広範囲に及ぶため。
様々な「士業」の方とのコラボが必要となる。
いい仕事をする為のコラボ。これは、不可欠。

信頼できるネットワークをもつことが。
いい仕事へと結びつく。大きな課題。


家庭の中に、信頼できるFPをもつことは、
かなり大きなメリットがあると思う。
そういう感覚がとても低い日本。
欧米諸国とは、大きな違い。


知らなければ損なことは、本当に多い。


年金の手続きなどがいい例だと思う。
年金が頂けますよ。と親切・丁寧に。
申請をして勝手に入金される訳ではない。
自分で手続きをしなければ、何も始まらない事は多い。



ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション管理基礎セミナー

2009年10月24日 | マンション管理
「わかりやすいマンション管理基礎セミナー」

明日、PM13:00~16:00から参加してきます。

会場:西日本総合展示場 AIM3階


講演内容  講演1『大規模修繕を成功させる5つのポイント』
      講演2『マンション管理適正化法の概要について』
      講演3『地上デジタル放送の受信対策について』


マンション管理相談会。セミナー等。
管理士会独自で、広く活動できればと構想中です。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなし相続財産

2009年10月24日 | 税金の話
前回、「みなし相続」の言葉が出ましたので、その解説。

1.本来の相続財産ではないが課税の公平の観点から、本来の相続財産や
生前3年以内の贈与財産とともに相続税の課税対象とされるものです。

本来の相続財産でないというのは、被相続人が死んだときにはなかった
財産だが、その死亡により相続人が被相続人でない者からもらう財産を
相続財産とみなしてしまうわけです。


2.生命保険と死亡退職金が具体例としてあります。
相続人が受け取ればみなし相続財産となりますし、相続人以外がもらえば
遺贈と扱われます。


3.生命保険金がみなし財産となるのは
  保険契約者=被保険者となることが前提。

そして保険金受取人が契約者=被保険者の相続人であることが前提です。


4.相続財産の定義としては被相続人の財産に属した一切の権利義務です。
  ただし、一身専属権は除かれます。

生命保険金請求権は被相続人の財産に属しておらず、被保険者が死亡したときに
受取人に権利が発生するという点が相続財産とされない理由です。

つまり、財産権としての請求権は受取人にその固有財産として発生をして
しまうということです。


5.みなし相続財産とされるのは遺族固有の財産という判断があり、
 死亡退職金も同じです。

 相続税の対象として組み込むのは課税に際しての公平感の問題が
 あるからのようです。


※一身専属権とは、特定人に専属し他の者に移転しない性質をいう法律用語で。
 一身専属権の例としてあげられるのは、親権や扶養請求権などです。



ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続放棄をした場合の税金(Ⅱ)

2009年10月24日 | 税金の話
生命保険の死亡保険金。
もともと、死亡保険金として受け取るものは、
相続財産ではありませんが、相続税の計算上は「みなし相続財産」と
して相続税の対象となります。


つまり、相続財産ではないが、相続税は支払わなくてはならないのです。


この場合、相続税計算上の
基礎控除「5,000万円+法定相続人の数×1,000万円」を利用することができます。


もし、他のみなし相続財産がなく、相続人全員が相続放棄し、
法定相続人の数が2人であれば、7,000万円までの保険金であれば税金は
かからない、という計算になります。



ところで、生命保険金には、
「500万円×法定相続人の数」の非課税枠があります。


しかし、相続放棄をすると、相続人として相続をするわけではなくなるため、
この非課税枠を利用することはできません。
ただし、これは相続放棄をした人のみです。


相続人の中に相続放棄をした人がいたとしても、相続放棄をせずに、
生命保険金を受け取る人は、この非課税枠を使うことができます。


残された遺族のための生命保険金は、このように守られているのですね。


債務があるが、相続放棄すると生命保険金も受け取れないのでは?と
悩む人もいるそうですので、このような正確な情報も知っておいていた
だきたいと思います。


昨日に続く、生命保険と相続についてでした。
税金の専門家、やはり税理士さんにご相談ですね。



ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続放棄と生命保険 (Ⅰ)

2009年10月23日 | 保険の話
「相続放棄をしても、生命保険だけは受け取れる。
そういうところが、生命保険のすごいところですね」というお話。

生命保険は、受取人を指定すれば、遺産分割の対象にもならないし、
相続放棄をした場合でも受け取れるという、確実にお金を残す手段に
なるのだと言う話。


ただし、生命保険の契約内容によって異なる部分もあるので、
相続放棄した場合の生命保険について確認しておきたい点。

「受取人が誰かで異なる」
受取人が被相続人の場合には、被相続人の相続財産となるため、
相続放棄した場合には受け取れません。


受取人が相続人の場合には、保険金請求権が相続人にあり、
被相続人の財産ではなく、相続人の固有財産とみなされます。
そのため、相続放棄をしても保険金は受け取れるというわけです。


なお、特定の受取人を指定せず、単に相続人とだけなっている場合でも、
相続人の中に相続放棄をした人がいても影響はなく、保険金は受け取れます。


また、保険金を受け取るからと言って、相続放棄ができなくなるという
こともありません。


知ってるという事と、知らないという事・・・。
情報化社会とは言え。知らないと損なことは多いものです。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命保険に関する基礎用語

2009年10月23日 | 保険の話
生命保険に関する用語集・・始めてみました。


保険契約者とは。
    生命保険会社と保険契約を結び、契約上のさまざまな権利(契約内容変更
   などの請求権)と義務(保険料の支払義務)を持つ人。


被保険者   
   その人の生死・病気・ケガなどが保険の対象となっている人。


受取人
    保険金・給付金・年金などを受け取る人。

保険料
    契約者が生命保険会社に払い込むお金。

保険金
    被保険者が死亡・高度障害状態のとき、または満期まで生存したときに
    生命保険会社から受取人に支払われるお金。
    なお、通常、保険金が支払われると保険契約は消滅します。

給付金
    被保険者が入院したとき、手術をしたときなどに生命保険会社から
    受取人に支払われるお金。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の結婚費用

2009年10月23日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
結婚情報誌「ゼクシィ」の調べによると。


九州に住むカップル 昨年の結婚費用総額は429万

前年比7.7万円 1.8%増という結果が出たようです。



挙式・披露宴費用は、344万円。

挙式・披露宴は03年から増加傾向で、6年間で52万円上昇。


招待客が比較的多い地域性と。引き出物や演出にお金をかける

傾向がうかがえるようです。


不景気と言えど・・・っていう感じですね。

少子化と、晩婚化で、個性的な演出。

自分らしさにこだわる結婚式の様子が感じられますね。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール・ド・しものせき

2009年10月23日 | 下関の情報
サイクリングファン約1000人が出場する


『ツール・ド・しものせき2009』がこの週末開催されます。


下関市富任の下関北運動公園を発着点として

響灘沿いを北上し、角島周辺へて山沿いを走るコースと。

菊川町を往復するコースがあるようです。


3年前に始まったイベント。

自転車にら優しい街づくりに取り組む「サイクルタウン下関構想」の

中ではじまったものだそうです。


え~~。このイベントは知りませんでした。

ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで相談

2009年10月22日 | その他
昨日、輪関塾の集まりがありました。

今回は『保険がテーマ』
やはり、保険はきっても切れない存在ですので
皆さん、とっても興味あり。
色々な事例や質問が、とても勉強になりました。


私もFP(ファイナンシャルプランナー)なんだけど。
保険を語るには、年金と保険との関係。
医療保険では、高額療養費の金額等。
単なる保険屋さんではないので・・・。
ライフプランに合わせたご提案が必要となる。

そのためには、ベースとなる数値のインプットが必要で。
一度覚えればOKではなく。
次々と変化する数値を追いかけなければならないと戒め。


ところで・・「ネットの相談」
今やインターネットで、色々な情報収集が可能ですね。
それぞれ専門の方への無料相談もよく見かけます。

このブログの「ブックマーク」に注目してみてください。
FPへの相談・士業ブログなるもの。
これ。。無料相談受付です。

ちょっと見つけて貼り付けてみました。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関防災メール

2009年10月22日 | 下関の情報
下関市の防災安全課が情報発信している「防災メール」

火災が発生した時や、災害が発生しそうな時にメールが届く。



最近届いた、9月の統計。
平成21年9月の火災と交通事故の発生状況。


火災発生件数は12件、前年同月比+4件。

交通事故発生件数は713件、前年同月比-46件。

新型インフルエンザについては当市でも発症者が確認され、
今後、さらなる流行が懸念されますとのこと。

・手洗い、うがい、せきエチケットの徹底
・なるべく人ごみは避ける
・医療機関を受診する時は、必ず事前に電話で相談の上、マスクをつけて行く
これらに注意して予防に努めましょうと。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南田洋子さん

2009年10月21日 | その他
南田洋子さん。76歳。


くも膜下出血でお亡くなりになりました。


痴呆がはいってきて・・と、


奥様の看病を物語っていた夫の長門裕之さん。


夫婦って・・・こんな感じなのかな。と眺めていました。


とっても暖かい「愛情」ですね。


安らかに永眠ください。お悔み申し上げます。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆけむり手形」

2009年10月21日 | その他
山口観光コンベンション協会が発刊した。
飲みどころ食べどころガイドブック
「ゆけむり手形3500円ポッキリプラン」。

湯田温泉の活性化策。24施設が登録。


ゆけむり手形は湯田温泉の宿泊施設などで200円で販売。
ポッキリプランの半券3枚が付いた手形には、
24カ所の飲食店の3500円ポッキリの特別メニューが紹介されており、
料理付きの飲み放題コースが多く、いずれも3500円以上の内容になって
いるといいます。
手形1冊で3回ほど楽しめる勘定。ポッキリプランは来年2月末まで。


ゆけむり手形の特典として中原中也記念館や山口サビエル記念聖堂など
の観光施設の入場割引、湯のまち倶楽部や温泉の森、山水園翠山の湯などの
入浴割引が、手形を見せれば来年3月末まで受けられる。対象は計14施設。


ゆけむり手形は3千部発行。
半券には通し番号が付いており、回収した利用施設から消費者の動向を
分析するそうです。


活性化策。年末にむけて忘年会シーズンの到来ですね。
さて・・・湯田温泉に行かれますか?



ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土利用計画法

2009年10月20日 | 不動産
国土利用計画法とは、土地の投機的取引や地価高騰を抑制するとともに、
適正かつ合理的な土地利用の確保を図るため、
大規模な土地取引について届出制を設けています。

届出は、原則として事後届出となっています。


では、この一定規模以上の土地とは。

市街化区域では、2000㎡以上
市街化区域を除く都市計画区域では、5000㎡以上。
都市計画区域以外の区域では、10000㎡以上。


届出者は、土地の取得者です。
届出は、契約を締結した日から起算して、2週間以内に
土地の所在する市役所・町村役場の国土利用計画法担当窓口に
提出するようになります。

下関では、下関市内の物件は、市役所6階の都市計画課。
旧4町では、それぞれの町役場が窓口になっています。

届出をしない場合には、罰則規定がありますので注意が必要です。


この届出。初体験・・・。
買主が出すとは言っても、やはり素人ではややこしく。
不動産業者が出すことになるのですよね・・・。



ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蓄と家計簿

2009年10月20日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
お金の管理を考えるとき、まずは自分の収入と支出をきちんと
把握することが大切です。

「家計簿、つけていますか?」
主婦じゃあないから・・などと言う言葉が聞こえてきそうですが。
感覚でしか「収入と支出」を把握しておらず。
無計画な支出を繰り返している方は多いものです。
でも・・・これではいつまでたってもお金を貯めることはできません。


どういうものに、いくらお金を使っているのか把握するために、
家計簿をつける。

家計の「使途不明金」をなくすことが大切です!
まずは、家計簿の費目を、
●「固定費」(絶対に必要なもの)住居費、光熱費、通信費、食費、保険料・・・
●「変動費」(なくても生活できるもの)趣味教養費、レジャー費、服飾費・・・に分けましょう。
どちらにも当てはまらないものはとりあえず「グレー費」として
とりあえずわけておきましょう。

1年間つけてみるとよくお金の流れがわかると思いますよ。
家計簿をつけてまず、赤字になってないかチェック!
いつも赤字なら対策を考えましょう。

固定費を減らすのは難しいので、まずは変動費を見直しましょう。

ムダ遣いは変動費の中で目立って金額が高い項目にあります。

★固定費の月によって多少の増減がある項目(食費など)については、
 平均値と最低値を参考に目標額を決めましょう。
★貯蓄は、一人暮らしの場合であれば、月収の1.5割程度を目標に。
★旅行費は毎月、積み立てて計画的に旅行に行くようにするとか。
★交際費は飲み会の回数を減らしてみるとか。
★洋服代は月額の上限を決めておくこと。使わなかった分は翌月に持ち越すとか。
  以上の見直しポイントはすべて変動費です。

「節約」と言うより。
「行動パータン」を変えてみることも。貯蓄の早道かもしれません。


月30,000円の貯蓄を口座引き落としなどで計画的に貯めていけば、
30,000円×12ヶ月×3年で108万円は貯蓄できます!

そろそろ、平成22年度の「家計簿」が販売されていますね。
ただの大学ノートでも構いませんよ。
まずは家計簿を継続してつけてみてください!


貯蓄って不思議なもので・・・だんだん貯まってまると。
ますます貯蓄意欲が湧いてくるのですよね。頑張りましょう。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関駅前開発事業

2009年10月19日 | 下関の情報
下関市が民間の事業提案で進めるJR下関駅前の
集客施設・立体駐車場整備について。
下関商業開発が正式に進出を表明したのが16日。


気になる構想・・・。
市やJR西日本が2013年度までに総事業費約150億円で
進める駅前開発「下関駅にぎわいプロジェクト」の核施設。


集客施設は当初の計画通り7スクリーン(750席)のシネコン。
駐車場は450台から250台に変更。
各施設の床面積や規模をもとに算出したところ、当初想定した
物販施設でなくシネコンになったことなどから必要台数が減ったという。
12年度中の完成を目指すようです。楽しみですね~。


この話から・・・。
下関にはいい映画館がないよね~と言うA。
それを聞いたB君。すかさず・・・。
「そりゃ、お一人様が多って。
デートで映画に行く人が少ないから。映画館が成り立たないなんだよ。」と。


「ふう~~ん。」まあ確かにそうかも。
一人で映画に行く人口は少ないかもしれないと納得してしまった私。


今・・・レディスデーやメンズデー。
50歳以上の夫婦には、お一人様1,000円だとか。
一日最初の上映は1,000円だとか。本当に色々な割引制度がありますよね。

平均、1ケ月に1回程度は映画に行く私。頻度は高いかもしれない。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする