下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

弁護士さんの勉強会

2009年10月28日 | その他
2ケ月に1度開催されている「弁護士さんの勉強会」に
参加させて頂きました。


今回の事例は、小倉の○○○マンション。

マンションは、「区分所有法」という法律。
判例の解説と、判決についての意見交換。


様々の角度からの検証。
物の考え方。
そして法律との関係。
こういう物の見方もあるのだと、とっても新鮮な勉強になりました。


その後、マンション管理士会の打ち合わせ。

  あっと言う間に一日が終わる。


久しぶりに猫足を楽しむ夜のドライブ・・・。
ぶらりと寄り道を楽しむ事もなく。
岐路を急ぎ。やっと遅い夜のご飯。もう寝る時間なんだけど。


事業計画書を早々に作成したものの。
やはり、数字の根拠が甘い。(やっぱり・・予想通り)
数字の羅列。書くことは簡単。
でも・・・実行してゆくことが難題だったりするんだよね~と思いつつ。
再度、練り直さなきゃ。


でも・・嬉しいことに、マンショントラブル集。
夜な夜な・・目を赤くして取り組んだ分。
  結構、まとまった。
もっともっと、多くの事例を取り寄せて。
現在の法令に沿った回答に代える必要あり。


困ってる理事長さん。待ってくださいね。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金利と不動産

2009年10月28日 | 不動産
もし・・ローン金利が2%から4%へ上昇したら。
って考えた事、ありますか?


例えば、自己資金無しでAマンションを3000万円のローンで購入した場合。

物件価格3,000万円・金利2%・借入期間30年ローンの場合。
年間返済額は133万円です。
返済額が年収の25%だとすれば
この物件を買えるサラリーマンの年収は532万円です。


金利が2%上昇して4%になったとしたたら。

金利4%の住宅ローン借入限度額はーンは2,320万円になります。

つまり物件価格は3000万円から2320万円へと約2割値下がりすることになります。


住宅ローンを借りる時、その時点だけの支払い額に目を
とらわれがちですが、
3年固定や段階金利。金利変動型のものは、先の事も考慮して少し余裕を持った
計画を立てることは大切です。


今の時代、右肩上がりの収入は望めません。
       右肩上がりの支払いにご注意ください。


また、購入対象がマンションの場合。
修繕積立金や管理費の値上がりが家計にずしりと重みを増します。
この点にもご注意ください。


よく言われる『今が、買い時』!!
それは・・皆さん、それぞれに結婚適齢期が異なる様に。
 それぞれの事情により、「購入適齢期」は異なるのです。


※購入診断、相談。無料メール受付してます。お気軽にどうぞ。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続登記はいつまでにしなければいけないの?

2009年10月28日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
よく聞く「相続登記」。
いつまでにしないといけないの?なんて質問があります。


基本的に、登記事項は、排他的な権利を示すものなので
絶対にしないといけないものではないのです。


登記をすると税金が来るから・・・登記しない?
残念、登記をしなくても税務署はきちんと調べて課税してきますよ。


知らない間に自分の土地や建物に占有者がいた場合でも、
登記があれば、それが自分の物であることを法的に示す根拠になるのです。


で・・相続登記の期限。「特に法律上に定められた期限はありません」
登記をすると、登録免許税に司法書士報酬など費用がかかるから、
ずっと放置される方もなかにはいらっしゃいます。


でも・・・時間がたつと相続人が忘れてしまったり、
相続人が死亡してしまって相続関係が複雑になったり。
さらに、相続人の判断能力が低下する場合も少なくありません。
また、婚姻などにより相続人を取り巻く人間関係も複雑になります。

そうなれば、後々もっと面倒になる場合もありますので、
できれば1年以内をめどに相続登記されることをお勧めしますよ。


登記する際、権利譲渡者の印鑑証明が全て必要になります。
人数が多ければ、多いほど揃えるのは大変です。
印鑑証明など法的書類の有効期限は、3ケ月。


登記の専門は、司法書士さんです。


参考までに・・・
建物を新築した場合の表示登記。こちらは1ケ月以内の申請になっています。
逆に、壊した時の滅失登記。こちらも1ケ月とはなっていますが。
でも、表示登記をする段階で、滅失登記が完了していない事に気づき。
「滅失登記」→「表示登記」になることも。
滅失されていないと、新しい登記ができないんです・・・。


ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする