下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

龍馬のハネムーンロード

2009年02月11日 | その他
今からちょうど143年前、慶応2年(1866年)日本の歴史の転換期に坂本龍馬と妻おりょうは、薩摩(鹿児島)を訪れています。京都伏見の寺田屋事件で幕府に襲われ九死に一生を得た竜馬は、妻おりょうとともに霧島の山深く入り温泉で傷を治しながらその足で霧島山(高千穂)の峯にある天の逆鉾を見ようと妻おりょうと高千穂登山をしています。「天の逆鉾」を見て天狗の面に似ていると2人で微笑んだと記されています。下山途中は一面にみやまきりしまが美しい情景であったそうです。また、その足で霧島神宮をお参りし、大きな杉の木もある御神殿の建物にも奥深いものがあると感じながら、一泊しそこから霧島の温泉に戻り4月12鹿児島へ帰って行かれたとか。坂本龍馬が鹿児島へ訪れた行程は88日間と示され、現在の新婚旅行とも言われています。
龍馬が左手に負った傷を癒したとされる温泉は「塩浸温泉」霧島神宮には樹齢、約800年の御神木がありました。霧島スギとも呼ばれ南九州一帯の杉の祖にあたるそうです。歴史を感じながらの旅、乳白色の温泉。お勧めします。
鹿児島は「篤姫」ブームに沸いていますが、龍馬の旅も良かったですよ。
※3月14日(土)15日(日)第13回「龍馬ハネムーンウォークin霧島」が開催されます。詳しくは、鹿児島県霧島氏国分 実行委員会事務局へお問合せください。℡0995-45-5157

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日「フクの日」

2009年02月09日 | 下関の情報
1980年に下関フク連盟が制定したもので、下関ではフグのことを「フク」ということから。語呂合わせによる記念日になったようです。フク漁が正式に認められるようなったのは明治のことで、伊藤博文が下関を訪れた際、折からの嵐で船が出せず、めぼしい魚が入手できませんでした。その時、旅館の主人が意を決してフグ料理をお出ししました。すると伊藤博文が初めて食べた美味な魚に舌鼓を打ち、これは何という魚か?と尋ねたそうな。旅館の主人は正直に、「これは実は御禁制のフグでございます。」と答え、フグもきちんと料理すれば安全であることを説明したとのこと。すると伊藤博文はこれほどうまい魚が食べるのを禁止されているのはもったいないと言って明治政府からフグ漁解禁のおふれを出したそうです。
・フグのことを「河豚」と書くのは、中国では川で取ることが多く、フグが膨れたときの様子が豚のようだ、ということのようです。
・ふぐの調理には、「ふぐ調理師免許」が必要です。条例に基づき都県府県知事が行う、ふぐ調理師試験において免許を取得した者。業務独占資格(有資格者以外はその業務を行えない資格)になっています。
・ふぐの美味しい時期は、晩秋から2月頃までが旬です。美味しい食べ方は、ふじ刺し・ふぐ鍋・から揚げ・雑炊・味噌汁・煮凝り・白子や皮の酢の物・ヒレ酒等。(皮も身も骨も美味しい。でも、肝だけは毒があるから食べてはダメですよ。)
・ふぐには、生活習慣病の予防に役立つタウリンが豊富です。皮の部分にはコラーゲンもたっぷりで美容にも効果的だそうです。
・ふぐ水揚げで有名な場所と言えば「南風泊(はえどまり)漁港」です。(なかなかこの字は読めないですよね。)彦島の先端とも言える場所。是非、ヒコットランドビーチを横目で眺めながら、市場まで足を伸ばしてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション管理士

2009年02月08日 | マンション管理
平成21年1月16日、官報にマンション管理士の合格者が掲載されました。
今年の合格率は、受験者数19,301人に対して、合格者1,666人・合格率は8.6%でした。平成16年度の合格率に次ぐ高い率でした。平成19年度の合格率は7.4%。
合格率の観点から見ると一級建築士(学科15.1%、製図41.7%、総合8.1%・平成20年度)土地家屋調査士(6.7%)等と並ぶ難関試験だと言えるでしょう。
ちなみに宅地建物取引主任者・管理業務主任者に合格するために必要な勉強時間が300時間と言われているのに対して、マンション管理士は600時間と言われているそうです。現在の合格者総数は全国約2万人で、実際の登録者数(マンション管理士の名称を用いる事が出来る者)は約1万5千人です。
さてマンション管理士の仕事として、様々な管理会社の管理規約を比較してみると、とてもよく出来た規約もあれば。空いた口がふさがらない様な規約もあります。管理費・修繕積立金の金額根拠はどこからきているのかと不思議な物件。修繕積立金と長期修繕計画の整合性はとれていますか?お金は色々なトラブルの原因にもなります。もし管理費等で滞納があれば、そちらの処理は大丈夫ですか? 管理費等の滞納について請求しなければ消滅時効は5年です。
 マンション標準管理規約には、第6章 第34条に「専門的知識を有する者の活用」管理組合は、マンション管理士(適正化法第2条第5号の「マンション管理士」をいう。)その他マンション管理に関する各分野の専門知識を有する者に対し、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、相談したり、助言、指導その他の援助を求めたりすることができる。としています。
 この34条が削除されている規約も存在します。やはり『マンシヨン管理士』の立場から見ると、作為的にこの条文が削除されているかと思うと・・なんだか、介入されたくない何かがあるの?と詮索したくなってしまいますよね。
※標準管理規約参照
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3/03-1.pdf#search='標準管理規約'

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関のロンドンバス

2009年02月07日 | 下関の情報
昨年4月からイギリスのロンドンより下関市へ無償貸与された2階建のロンドンバス「ルートマスター」が下関市内を路線バスとして運行しているのをご存知ですか?
2階席から眺める関門海峡や市内の様子は、いつもとは目線が違うのでかなり楽しめるとか。このロンドンバス、夏の間は乗車されるお客様に「うちわ」を配布しているとのこと。(エアコンが効かないので、暑いとも聞きましたが) 冬は寒くないのでしょうか?赤くて2階建のバスが街中を走っていると、思わず目を止めてしまいます。マイカー党の方もちょっと乗ってみたくありませんか?
運行日:土・日・祝のみ 運行区間:下関駅~唐戸~城下町長府 運行数;1日8便
運賃:下関⇔城下町長府 大人350円・小人180円 下関駅⇔唐戸 大人190円・小人100円・唐戸⇔城下町長府 大人320円・小人160円
※ 詳しくは、しものせき観光ホームページをご覧ください。
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/time_l/routemaster/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者保険証、サイズかわります

2009年02月06日 | FP(ファイナンシャル・プランナー)
山口県後期高齢者医療広域連合は、後期高齢者医療制度の被保険者証について、現行のカードサイズから旧老人保健受給者証と同じ大きさに見直す方針を県長寿医療懇親会で説明したそうです。理由は、小さくて字が見づらいなど改善を求める声が多かったため。有効期限が7月31日までの現保険証の更新時に改められるとのこと。携帯するのは小さい方が便利な様ですが、お年寄りには紛失したり、字が読みづらかったり問題があったのでしょうか。どちらにしても使う方の声が反映されるというのは良いことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関美術館「香月泰男」

2009年02月05日 | 下関の情報
下関美術館で2月5日~3月22日まで、「香月泰男と1940-50年の絵画」が開催されています。香月泰男は、1911年、現在の山口県長門市三隅に生まれ。東京美術学校を卒業後、1938年下関高等学校(現在の県立下関南高等学校)に美術教師として赴任。その翌年文展で特選を受賞し、画家としての地歩を築きましたが、まもなく召集され、戦後はシベリアに捕虜として1年半抑留。帰国後約10年の模索の時期を経て、1950年代後半からシベリア・シリーズを軸に黒を基調にした独特の世界が展開されます。モダンな造形感覚、日本的油彩表現の探求・自然や生命への畏敬と愛情、これらが重なり融合したものが香月芸術の世界だとか。
下関美術館 観覧料 大人800円・大学生600円・18歳以下・70歳以上の方および高等学校・中等教育・特別支援学校に在学の生徒さんは無料となっています。
※サンデーしものせきのプレゼントにペア10組招待券が掲載されていました。
たまには、芸術の世界に触れてみるのも良いものですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2009年02月04日 | その他
どこの百貨店・コンビニ・スーパーなど店内にはチョコレートが所狭しと並んでいますね。さて、このバレンタインデーの起原ご存知ですか?269年ローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされています。バレンタウンデーあるいはセントバレンタインデーは、2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされているそうです。
欧米では男性も女性も花やケーキ・カードなど様々な贈り物を恋人に贈ることがある日。
女性がチョコレートを贈る習慣は日本で始まったもので、日本のバレンタインデーの特徴は、女性から男性へ贈るのみで反対に男性から贈ることは珍しいという点。(でも今年は、男性から女性に贈るチョコレートも販売されているらしいですよ。)
日本でのバレンタインデーとチョコレートとの歴史は、神戸モロゾフ洋菓子店が1936年2月12日に、国内英字雑誌に「バレンタインチョコレート」の広告を出し、1958年2月に伊勢丹新宿本店でメリーチョコレートカムパニーが「バレンタインセール」というキャンペーンを行ったそうです。どちらもあまり売れなかったようですが。1960年森永製菓が新聞キャンペーンを行うなど製菓会社が積極的に動き出した結果、日本の文化として根付くようになったそうです。(やっぱり皆さん、努力されていますね。)
現在では、日本のチョコレートの年間消費量の2割程度がこの日に消費されると言われるほどだそうです。愛を告白されるだけなら良かったのでしょうが・・・「バレンタインデーのチョコのやりとりに関する日本での意識調査」を参照すると。女性の中でも負担感があったり。頂く側の男性を見てみるとホワイトデーに高額のお礼を強要されたりと・・・。義務的イベントに対する不快感を抱いている人は多いようです。さて、今年のバレンタインデーはどうでしょうか?
※FP(ファインナンシャルプランナー)として一言。「生きたお金の使い方をしましょうね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関で一番高い建物

2009年02月03日 | 不動産
下関で一番高い建物と言えば・・・やっぱり海峡タワーですね。高さ153m。
こちらの入場料は高校生以上600円・小中学生300円・65歳以上300円(身分証明必要)展望室は、28階の高さです。タワー頂部の球体の直径は21m・タワーに使ったガラスは8700枚・ライトアップのライト数は611灯。平成8年にオープンしました。その次の高さは・・・シーモールの並びにある分譲マンション:ヴェルタワー下関 高さ71.6m(分譲戸数98戸)22階建。JR下関駅から徒歩3分の場所に位置しています。
では対岸の北九州。黒い外観・門司港レトロの街並みの中に位置する「門司港レトロ展望室」、高さは約127m・入館料は大人300円・小中学生150円。展望台の下は、分譲マンション:門司港レトロハイマート 31階建。分譲戸数146戸。黒川紀章設計。分譲マンション(各々の区分所有部分)と北九州市の展望室部分(区分所有部分)が1棟の建物に存在する珍しい建物です。
最近は、高層マンションの人気で眺望のある生活に人気がありますが、マンションの修繕積立金はどうでしょうか?高層マンションを補修する足場だけのコストを考えても、物凄いものがありますよね。長期修繕計画と、積立額は大丈夫でしょうか?「マンションは立地を買う」とも言われますが、両者とも資産価値が下がりにくい物件には間違いありません。価値観の多様化と共に、何をポイントに購入意思決定をするのかが悩みどころではありますが、プロの目からのアドバイスに耳を傾けることも良いかもしれません。
「資産価値を下げない努力も大切ですし。資産価値が下がらない要因も大切です。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理会社が倒産したら

2009年02月02日 | マンション管理
企業倒産が相次いでいる中、マンションにお住いの皆さんは、管理会社が倒産したら大丈夫だろうか?とご心配されていらっしゃるのではないでしょうか?「万が一」のための対策として。管理費等の口座名義に要注意。マンションの管理費・修繕積立金の「預金口座名義」がマンション管理組合になっていますか?もし「管理会社の名義」になっていたら、即変更を行ってください。管理会社が倒産した際に、管理会社の財産と見なされてしまいます。
※管理業者の規制と管理組合の保護を目的とした「マンション管理の適正化の推進に関する法律」では、基準資産300万円以上とする条件を設けた管理業者の登録制を創設し、預金口座を組合名義にすることや、通帳と印鑑を同時に管理業者へ預けないようにするなどの財産の分別管理の徹底。管理委託契約締結の前に管理業務主任者をして重要事項の説明により契約の意思決定となる判断材料を提供させる。その他同法に違反した場合には監督処分や罰則も盛り込まれました。
(委託形態の割合:全部委託41.9%・一部委託40.8%・自主管理13.9%・不明3.5%)
万一に備えて管理組合ができることとして、業務の再委託をしている項目。エレベータ点検・消防点検など設備管理業務は管理業者の従業員が行うことは少ないので、契約形態を「対管理業者」ではなく、「対管理組合」へと直接契約とすることで業務の継続が可能となります。また設計図書などを業者が一時管理している場合は行方不明にならないよう注意し、日頃からも「修繕履歴」を残していつ、どの部分を、どういった修繕をしたのか、かかった費用がいくらかなど分るようにしておくとよいでしょう。
 最後に管理委託契約書に「万が一」の取り決めを盛り込んでおくことも重要です。経理や修繕などの基幹事務が滞ると日常生活へ直接影響するだけに、危機管理することが不可欠です。管理業者へ業務を「委託」することは問題ありませんが、「依存」し過ぎることは避けたいものです。自立した管理組合を目指して住民の皆さんでご協力してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き(えほうまき)

2009年02月01日 | その他
節分と言えば、豆まきと恵方巻き。この恵方巻きのルーツは、大正初期、大阪の花街で節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べるとい風習(流行?)からとも。1989年広島のセブンイレブンが恵方巻きの販売を開始した翌年から販売エリアが広がり、98年に全国発売をするようになって、恵方巻きの認知度が高まったようです。
 恵方巻きの特徴は、やはり食べ方。太巻きを一人1本準備。福を巻き込むことから巻き寿司。縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとも。恵方(その年の最も良いとされる方角)を向き。(今年は、東北東)願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる。(しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまで口をきいてはいけません。)
何となく、商売人に躍らせている様な気がするのですが、運が良くなると聞くと、ついつい買ってしまいますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする