60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

「紅こだま」の種播き

2010-03-12 | スイカ

3月12日

大玉スイカに続いて「小玉スイカ」の種播きをしました。2月14日に播いた大玉スイカは約一ヶ月経ちますが発芽はまだです。ホットキャップを被せた上にビニールトンネルをしていますが、連日10℃を下回る気温ではやはり発芽はしません。スイカは毎年苗を購入していましたが、昨年初めて種から育てて収穫に成功しましたが、小玉スイカは全く発芽せず、結局苗を購入しました。今年は是非とも種から収穫に漕ぎ着けたいと思います。昨年は小玉25個、中大玉29個収穫しました。


一回目の「トウモロコシ」種播き

2010-03-11 | トウモロコシ

3月11日

今年一回目のトウモロコシの種播きを連結ポット(49連結)にしました。ポットの土は購入した培養土がまだ残っていますのでそれを使用しました。昨年は3月15日、直播きでしたが、今年は播きたい畝にキャベツが残っていて空かないので、ポットに播いて育苗してから定植します。トウモロコシも時差で三回栽培する予定です。最初のトウモロコシは順調にいけば、6月20日前後には収穫できます。ポットに「ホットキャップ」を被せ、更にその上を一度使用した透明マルチを二重に被せて発芽するまでの地温対策をしました。


「白菜」巻かず

2010-03-10 | 白菜

3月10日

冬の代表的野菜「白菜」は、去年の8月24日に最初の種播きし、5ツの畝で栽培してきましたが殆んど収穫を終え、白菜漬けや鍋物で食べ終わりました。今残っている白菜は、「黄色ごころ」という品種で9月27日、20株(210円)を道の駅で購入定植したものですが、本来は成熟して収穫完了しているはずですが、葉が巻かずのままトウ立ちするようです。白菜を切ったとき、「鮮やかなオレンジ色の葉」を想定していたのですが、期待外れに終わりました。まだ半数近く残っており、食べきるのに苦慮しています。


ブロッコリー「収穫」と「発芽」

2010-03-09 | ブロッコリー

3月9日

ブロッコリーの「頂花蕾」が大きくなり収穫時期を迎えています。11月9日、8株をホームセンターで購入・定植したものです。自然体では育たないため、定植と同時にビニールトンネルを被せてきました。寒い冬を過ごし順調に生長してきました。頂花蕾が大きくなり、指で押してみて、爪が半分入るくらいになれば収穫適期です。一方、2月20日に次の種播きをしたブロッコリーが約2週間経って発芽しました。本葉が2枚になったら、ポットに仮植し、本葉が5~6枚になったら定植します。


「ニンニク生長」順調

2010-03-07 | ニンニク

3月7日

ニンニクが順調に生育しています。昨年は栽培失敗しましたので、今年は是非成功させたい一心でかなり神経を使っています。9/18に植付けた鱗片の70個は1片たりとも欠けることなく、約半年経過しますが全部生長しています。11月・1月に追肥、12月に藁を敷いて乾燥防止、1月に防寒対策でパオパオを被せてきました。草丈も20cmくらいに伸びてきました。これから暖かい季節になりますので一気に育つことを期待しています。順調にいけば6月中旬には収穫できます。玉葱同様に栽培期間の長い野菜です。