60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

サトイモ収穫

2008-11-22 | サトイモ
11月22日(筆者誕生日)

4月4日に植えつけたサトイモの1株を収穫しました。種芋6個で500g・400円で購入したが、そのうちの2個は芽が出なかった。結局4個の種芋が生長し、収穫を迎える時期となりました。1個の種芋から約30個の芋が収穫できました。サトイモの品種には色々あって、主に小芋を食べる「石川早生」、「豊後」、主に親芋を食べる「八つ頭」、「セレベス」、小芋親芋両方食べる「えびいも」「赤芽」などがあります。「八つ頭」は芋だけでなく、茎も干してズイキ(イモガラ)として食べられます。

腐葉土づくり

2008-11-20 | 肥料等
11月20日

2年前の12月に集めてきた落ち葉で堆肥作りをしてきました。完全には土に戻っておりませんが、落ち葉の下の方は「さらさらふかふかの手触り」「爽やかな森林の香り」がしております。腐葉土は保水性・排水性を高め、土壌中の空気の層を増し、微生物の活性を高め、団粒化された土壌は沢山の肥料を蓄えます。大部分は家の狭い畑へ供給しました。一部は来年、鉢栽培するミニトマト・ゴウヤ用を保管しました。ホームセンターで購入すれば2,410(ふようど)円/100ℓです。

分けねぎ"わけぎ"の定植

2008-11-18 | ネギ
11月18日

ウオーキング途中の野菜ハウスに「ワケギの苗」があったので購入(35本:200円)し、2条に定植しました。この野菜は今回初めての栽培です。ネギの仲間ですが、花が咲かないので種がとれません。本来は種球を植え付けるのですが、苗で売っていたのでそのまま植えつけました。ネギがトウ立ちして食べられなくなる3~4月に収穫できるので重宝します。netで調べたら、ワケギはネギとタマネギの雑種で関西以西で主に栽培し、関東ではワケギより更に細く、寒さに強い「アサツキ」が作られているとのこと。

ソラマメの芽でる

2008-11-17 | ソラマメ
11月17日

サヤが上(空)に向ってつくことからこの名前がついたソラマメの芽がでてきました。10月28日種まきしたので約20日間かかっています。冬を越して5月ごろの収穫ですが、毎年「アブラムシ」の被害に遭い、上手くいきませんが来年こそ成功させたいと思っております。

スナックエンドウの芽でる。

2008-11-17 | エンドウ
11月5日種まきした「スナック蔓ありエンドウ」の芽かでてきました。エンドウは種まき時期がとても重要です。早播きで大きくなり過ぎると「寒害」、遅すぎると根が良く張らず「凍害」を受けやすいのです。いつ定植するか研究しておりますが、草丈10cmぐらいで冬越しさせるのがベストと教科書にあります。