デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

オジロビタキを撮りました。

2008年01月26日 21時45分09秒 | Weblog
2008/01/25(金曜日) 晴れ


今日の遠征目的のコノドジロムシクイとの出会いを十分に楽しんだので
このフィールドを早めに引き上げてちょっと先のオジロビタキのポイントへ
移動した。
皆さんのブログやHPでオジロビタキの画像をみて自分も是非撮ってみた
いと思いながらなかなか実行できないでいたが、今日思いがけずオジロビ
タキに会うことができてとても嬉しかった。

現地には昼頃到着した。 先着カメラマンは二人ほど。 静かな環境で
オジロビタキを思う存分撮影することが出来た。
(思う存分と言ったって、いい写真が撮れたということではないんだよ。念のため)

↓ 久しぶりのオジロビタキ。 2、3年ぶりだろうか? 可愛いなぁ。


↓ お得意の「何やってんの?」ポーズ。 ヒタキ類はよくこんなポーズをするよね。


↓ 「私を撮ってくれてるの! じゃぁー、ポーズを取ってあげるよ」と尻尾を立てて
   くれました。   ありがと、オジロビタキさん。


↓ オジロビタキらしいポーズが撮れました。 嬉しかったよ。



このフィールドでは風が強くふいて、オジロビタキも羽毛が乱れてしまい、姿の好い
写真はなかなか撮れなかった。
でも、数人のカメラマンしかいない静かなポイント。
何度もポーズを取ってくれたオジロビタキを思う存分カメラに収めることができて
とても嬉しかった。
ご案内くださったRさん、ありがとうございました。

      デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W200
      レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このドジロォって変な名前だ... | トップ | 近くの公園にミコアイサが飛来 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍鳥続きますね (Haru)
2008-01-27 17:42:17
中々良いフィールドにお出掛けされていますね。
オジロビタキ 多分逢った事が無いですよー。
クリットお目目にオチョボ口に見えますね。可愛いです。
ピンと尾羽を跳ね上げたスタイルは ベストポーズなのが 綺麗に撮れて良いですね。
返信する
オジロビタキ (raito)
2008-01-27 17:47:48
実習生さん、お世話になりました。
コノドジロムシクイ、スコープで枝どまりをバッチリ撮られているのが、うらやましいくらいです。オジロビタキも、今回は背景も良いところに、とまってくれて、可愛い仕草をみせてくれましたね。
返信する
Unknown (ロビン)
2008-01-27 19:46:00
オジロビタキ、久しぶりな再会しました。
やはり、可愛いの一言です。
風が強く寒い、お天気でしたが、
実習生さんにも逢えて良かったです。
返信する
かわいいですよぉ・・・ (実習生)
2008-01-27 20:58:03
Haruさん、オジロビタキは丸っこい体にクリっとした丸い目、あどけない仕種で、とても可愛いです。 こちらでは毎年オジロビタキで話題になるポイントがいくつかあります。 都市の公園や広場は案外珍鳥に出会えるのですね。 この日はこのポイントはカメラマンは3、4名でゆっくりとオジロと遊べました。 
返信する
一日で二種の珍鳥を! (実習生)
2008-01-27 21:31:11
raitoさん、珍鳥ポイントへのご案内、ありがとうございました。 デジスコは、遠くのものが大きく撮れるのがいいですね。 でも歩留まりが悪いので数多くシャッターを切らないとなりません。 “下手な鉄砲も数打ちゃ当たる”ですよね。 今回はコノドジロさんも、オジロさんも撮り放題の感じでしたからラッキーでした。 また次回もご案内をよろしくお願いします。 
返信する
思いがけないところでお会いして (実習生)
2008-01-27 21:35:55
ロビンさん、こんな遠方へお出かけになるとは! 思いがけないところでお会いしてびっくりでした。 考えれば横浜でお会いしたときの方が今日より遠かったのですよね! ロビンさんのmy・フィールドでは大変お世話になりました。 どうぞこれからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事