デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

朝、起きたら雪が積もってた

2024年03月11日 19時34分13秒 | その他

2024年3月6日(水曜日) 小雨

 朝、起床して外を見てみたら雪が積もっていた。
 天気予報では夜は雪になるということだったがこんなに積ってるとは思わなかった。
 昨日はジョウビタキ(♀)が飛んで来てくれたのにこんな雪では可哀そうだな・・・

 

 

  シジュウカラのエサ箱にも雪が積もってる。

 

 

   こんな雪の中でもジョウビタキは来てくれた!

 

  体がまん丸だ。

 

  ジョウビタキ嬢には用意しておいたおやつをあげた。
  美味しそうに食べてまたどこかに飛んで行った。
  こんな雪の中ではエサ探しも大変だろう・・・
  春はもうすぐだ、故郷へ帰るまで頑張らなくっちゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年ご挨拶

2024年01月01日 10時18分04秒 | その他

明けましておめでとうございます。
今年も”何にでも興味を持って実習”に励みたいと思っています。
応援をどうぞよろしくお願いいたします。

                2024・1・1  何でも実習生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年ご挨拶

2023年01月01日 00時00分00秒 | その他

2023・01・01

新年ご挨拶

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変なことになるところだった!!!

2022年11月07日 20時56分12秒 | その他

2022/11/7(月曜日) 晴れ

 

ニュースで明日の夜、皆既月食が見られると報じていた。

特に今回の皆既月食では天王星が月面によって隠される惑星食も観測できるとのことで滅多にみられないものだという。

前回の天王星食は今から442年ばかり前にあったとのことだ。 そして次回は322年後になるとのことだった。

先日、友人が「8日に皆既月食が見られるよ」と教えてくれたが皆既月食は何度も見てるし写真も撮影したことがあるので

特段、気にもしなかったが、今日のニュースを聞いてこれは是非観測して写真を撮らなくてはと撮影の準備を始めた。

星空や月面の撮影にはデジスコを使用している。 これは野鳥撮影に使っているものだが月面撮影ではかなりきれいに撮れる。

ここ最近は何年も使っていない。 電池を充電しておこうと、カメラに取り付けていた電池を外そうとした。

ところが電池はカメラにきつく押し込まれていて外せない。 どうしたんだろう???

何だか電池が膨らんで外せなくなってしまったみたいだ。 こりゃー大変だ。 もし液漏れでもしていたらカメラがダメに

なってるかもしれない。  焦ってしまった。

ドライバで引き出したりキリで押し出したりやっとここまで引き出したがこれ以上はびくともしない。

 

 

ペンチ(プライヤー)で挟んで無理やり引き抜いた。 やれやれ・・・・・

 

 

電池は相当膨らんでいた。 このまま放っておいたら破裂していたかもしれない。

 

カメラに別の電池を入れて動作させてみた。 動作は正常だったのでホッとした・・・・・

 

膨らんだ電池の厚みを測ってみた。 11mmもある。

 

正常な電池は8mmだから3mm膨らんでいたんだよ。

 

膨らんだ電池はネット通販で購入したサードパーティ製だ。 中国製の安物だろう。

目で見ても膨らんでいるのが分かるくらいだ。

 

今まではこんなに長く(3年ばかり)使わなかったことはないので電池が膨らむなんて思いもしなかったが、

やっぱり使用しないときは電池は外しておかなくてはならないよ。(この件を友人にはなしたらきつく注意されてしまった。)

はい、これからは注意します。

 

このデジスコアダプタを工作したのは2008年(とアダプタに書いてある)だから今から14年前になる。 あれから一度も分解していないから

ちょっと掃除をしてあげた。

 

再組立てしたデジスコアダプター。 でも光軸調整がこれまた大変なんですよ。 明日は月食までに調整をしなくっちゃね。

 

多分、今回の月食の機会がなかったらデジスコはあのままずーっとほったらかしになっていただろう。 月食のおかげで電池の異常を発見できてよかった。

明日は月食をきれいに撮りたい。 お月様ありがとうございました。(天王星さんも あ・り・が・と・ぉー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何足のわらじを履くのか???

2022年03月19日 20時55分46秒 | その他

2022/03/18(金曜日) 曇り夜は雨

今、相変わらずスーパーヘテロダイン工作に励んでいる。
そしてアンテナ同調周波数と局発周波数の設定がうまくいかなくて
足踏み状態が続いている。
そんなことで時間を浪費しているうちに庭木の巣箱にシジュウカラが
出入りする時期になってしまった。
ラジオ工作していてもシジュウカラの様子が気になってしまう。
鉢植えの草花の手入れもしなくてはならないし、庭の芝生の中の雑草も気になる。
庭に置いてある水槽?のメダカやスイレン鉢の金魚のエサやり回数も増えてきた。
あれも、これも手を出してどれもみな中途半端な実習生だねぇ。
よくこういう状態を「2足のわらじを履く」とか「3足のわらじを履く」とか例える
ことがあるけど、本来は「二足のわらじを履く」ということわざでお上から十手を
預けられて悪事を取り締まるべきものが賭場を開いてばくち打ちの上前を撥ねる
悪事を働くような「相反するような行いをすること」をいうんだそうだ。
だからあまり良い人がするようなことではないんだよね。

閑話休題

今朝も巣箱の様子を観察するカメラのセットをしてシジュウカラがやってくるのを待った。
そしてテストのために巣箱カメラ用の照明を点灯させてみた。
ところが照明(LED)が点灯しない。
あれっ、昨日まではOKだったのに???
スイッチを何度操作してもダメだ。 電池も交換してみたがダメだ。
もしかしたらシジュウカラがLEDやその辺を突いて壊したのかもしれない。

これからシジュウカラが営巣を始めたり、雛が生まれてからでは修理はできない。
すぐにでも修理しなくてはならないが、昼間はシジュウカラが出入りするから夜になるまで
待たなくてはならない・・・
それまではヘテロダイン工作でもやってよう。

夕飯を済ますころ空が暗くなってきた。
庭木に架けた巣箱を取りはずして修理を始めた。

LED周りは正常だった。
USBケーブルに沿わせて配線した電源線を調べた。
何度も何度も触ったり曲げたりしているうちにLEDが点滅する箇所が見つかった。

電源ワイヤーが断線していた。
その箇所にはUSBケーブルにも鋭い刃物で切りこまれたような傷があった。
多分、去年の秋頃、芝生の手入れのときに踏み石周りを電動バリカンで刈り込んだことが
あるが、その時にこの配線を傷つけたのかもしれない。
幸いUSBケーブルの心線は無事だった。
切断されていた電源線は接続し直しした。

USBケーブルはビニールテープを巻いてOKとした。

やれやれ何とか修理を終えることができた。
今朝(19日)の様子です。

今日(19日)はシジュウカラは何度も巣箱に出入りしていた。
それにコケのような巣材も咥えてくるようになった。
このぶんなら営巣してくれそうだ。
だけど心配事がある。
それはスズメがしきりに巣箱を覗き込みに来ることだ。
もしシジュウカラが怖がって営巣を放棄したら大変だ。
このスズメを何とは追い払はなくてはならないなぁ・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもらっちゃったよぉー  - 義理チョコだって嬉しいよ! -

2022年02月15日 16時06分20秒 | その他

2022/02/14(月曜日) 晴れ

このところ毎日自室に閉じこもってくだらない工作に励んでいる。
階下の茶の間には食事、お茶のときぐらいしか降りていかない。
ハンダごてを握って一心不乱に作業していると部屋の扉が開いて
お代官が入ってきた。
そして、「〇〇さんが、あんたにあげてってこれ持ってきたよ」と
何かプレゼントの包みを渡してくれた。
あっ、今日はバレンタインの日だ。
うひゃー、またもらっちゃったよぉー

〇〇さんは地元の農家の奥さんだ。
その農家さんにはちょっとした直売所がお代官がトマトや野菜を買いに
よく出かけていく。
そんなことが縁で、時々は奥さんが野菜を持ってきてくれることがあり、
お代官とお茶やコーヒーを飲みながら談笑していく。
たまにはオイらも「お呼ばれして」話に加わることもある。

〇〇さんは、お代官のお友達としてはとても若い。
二回りぐらい歳の差があるのでこの年ぐらいの子供がいてもおかしくない
ほどの人だ。
最近は若い女性と話なんかすることは滅多にないからね。
オイらは何を話していいかわからないし、緊張するし、工作も気になるから
早々にお暇して自室に戻るのが習いだ。

その〇〇さんからもらったチョコレート。
正真正銘の「義理チョコ」だけど、うれしいよ。
早速写真に撮ってブログネタにした。

お菓子の包みなんかすぐビリビリと破ってしまうのだけど
この時は慎重に開封した。
それを見ていたお代官は「今日はいやに丁寧に破くわね・・・」だって。

「うんにゃ、別に・・・ 写真を撮るからねぇ」

撮影が済んでから早速ご賞味・・・ お代官にも一つあげた。
バレンタインデーのチョコレート、甘くてとてもおいしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいタイヤチェーンを購入した

2022年01月25日 19時32分17秒 | その他

2022/01/25(火曜日) 晴れ

車を買い替えてから2年が過ぎた。
もう雪道を走ることもないからとノーマルタイヤのままで、
タイヤチェーンも持たずにいた。
でもこの2年間には都合で何回か冬場のドライブをしてしまった。
幸い、雪道を走るようなことにはならないで済んだが・・・・・
これから先のドライブでは雪降りに出会うかもしれない。
やっぱりノーマルタイヤでは雪用のタイヤチェーンが無いと不安だ。
というわけでタイヤチェーンを買ってきた。

前の車のタイヤチェーンはタイヤサイズが違うので使えない。
それにもう10年以上も前に購入したものだから耐用年数も大幅にオーバーしてる。
今回購入したチェーンも同じメーカーのものにした。

構造も取り付け方もほとんど同じだ。

伸ばして並べてみた。
新しいやつはちょっと華奢かな?

取付け方は同じようだ・・・ 

やっぱりタイヤの前で読まないと分からない・・・

やり方をだんだん思い出してきた。(もう昔のことは忘れてしまった・・・)

まぁ、いいや、大体わかったからいいや・・・

チェーンを引っ張って完全に丸くなるようにしてみようと思ったけどできなかった。
チェーンを引っ張る力が足りなかったのかな?
下がザラザラのセメント面だからかな?
まぁ、いいか・・・大体こんな感じでやればいいのが分かったから・・・

と、いつものいい加減な実習生の「これでいいや」が出てきた。
こんなことだと本当の雪の中で難渋するのが目に見えてくる。
雪降りに出会わないように祈っておこう・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2022年01月01日 00時00分00秒 | その他

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬一番の寒さ

2021年12月19日 09時07分52秒 | その他

2021/12/19(日曜日) 晴れ

庭にやってくる小鳥達のために毎朝、餌を置いてあげています。
シジュウカラにはピーナッツやヒマワリの種(皮を剥いてある)、メジロにはミカン、
コゲラ(まだ来ないけど)には背油肉(これはシジュウカラ、メジロ、スズメも
食べに來る)を置いてあります。
今朝も庭に出てみるととても寒い! 庭隅には霜柱が立ってます。
金魚を入れた睡蓮鉢には氷が張ってます! 水場も凍っていました。


水が落ちるホースの先にはツララが垂れています。


庭隅には霜柱が立っています。


垣根のサザンカの花を入れて・・・

まだまだ冬は始まったばかり・・・寒さに負けず今日も頑張るぞおー、って言っても寒いよぉーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風16号が関東地方の沖合を北上した

2021年10月03日 16時25分13秒 | その他

2021/10/1(金曜日) 雨 (台風16号の影響) 

台風16号が関東地方の沖合を北上している。
台風16号は非常に強い勢力を保っているらしい。
幸い上陸しないで海上を北上しているのでほっとしたが、これから雨風が強くなるとのことだ。
大分以前のことだが台風接近による気圧の変化を見てみようと思って「小型電子気象台」
(なぁーんちゃって・・・)を工作したがまだ実際には動作させていない。
16号はここからは相当離れた海上を移動中だからここではそんなに気圧は変化しないかも?

「観測はどうしようかなぁ・・・他の作業でちょっと忙しいしねえ」

と迷っていたが、机の上に飾ってある「Barigo」見てみたら気圧は相当下がっているでは
ないか。   急いでマイコンボードやらノートパソコンやらを用意して観測を始めた。

観測?を始めたのは午後1時頃だった。 気圧は1006hPaと表示されていた。

気圧は徐々に下がってはいくがその変化はほんのわずかだ。
午後4時過ぎでも1003hPaにしか下がらない。

気圧の変化を横目で見ながら他の作業を続けた。

夜の8時を過ぎても気圧はほとんど変化しない。


夜の10時過ぎ、気圧が上がり始めた。

おーっ、台風が通過して気圧が上がり始めたのかな?
さぁ、これからの変化が面白そうだな・・・・と画面を眺めていたら、

「いつまでそんなことやってるの! 早くお風呂に入りなさい!! まったくバカなんだから!!!」

げーっ、お代官が怒ってきた!
泣く子とお代官様には勝てない・・・、今日の観測はここまでにして、明日早起きして観測してみよう。

朝は早く目が覚めた。(お代官はもう起きて朝の仕事を始めていた・・・偉いねぇ(お世辞!))
急いで着替えて昨日の続きを始めたが・・・

(なんちゃって)小型電子気象台を起動したのは朝の4時ちょっと過ぎ。


その時点での気圧は1010hPaとなっていた。

 6時ちょっと前、定刻通りに 「はーい、ごはんよぉー!」 とお代官が呼んでいる。

「ヘーイ、すぐ行きます・・・」

いろいろ朝の行事を済ませてまた作業机に戻った。


10時頃には1015hPa付近に回復した。

Barigoの気圧計とはちょっと誤差があるがこっちの方が正確だろう。
なんたってこれは "MADE IN GERMANY” だからね。 

また次の機会にもっと正確な記録をしてみよう。
あれっ、台風が来るのを待ってるみたいだなぁ・・・やっぱり台風は来ない方が良いよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする