デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

川原でアリスイを見つけました

2016年10月24日 16時45分18秒 | 野鳥撮影実習


2016/10/23(日曜日) 晴れ


今日はとても良い天気だ。
川原の美人ノビタキはまだいてくれるだろうか?
先ずは土手の上から双眼鏡で探してみた。
ホオジロが飛び立った。
ノビタキは居ないみたいだ。
しばらく土手に座って双眼鏡を手にしてノビタキが来るのを待った。
遠くの枯れた草の茎にちょっと大きめの野鳥が止まっていた。
双眼鏡で覗いてみたが真逆光で黒くてよくわからない。
デジスコを最大ズームにして見てみた。
えーっ、アリスイじゃないのぉ?
+補正で見てみるとやっぱりアリスイだ。







アリスイは更に奥の木に飛び移った。







遠方に止まったアリスイ。
逆光できれいには撮れなかったけれど秋の草花の中の写真は初めてだ。
厚化粧と強トリミングで何とか仕上げた。

(ノビタキには出会えませんでした。)


        デジスコ:KOWA TSN-664ED(30倍アイピース)
             SONY DSC-W300
        レタッチソフトによる画像補正及び鳥明ング実施




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ・ノビタキ

2016年10月23日 15時12分30秒 | 野鳥撮影実習


2016/10/22(土曜日) 曇り


バッテリが新しくなったデジスコを担いで川原にでかけました。
狙いはノビタキです。
しかし、ノビタキはなかなか姿を見せません。
ノビタキが居るか居ないかわからないときはこんなに根気よく待つことはできないでしょう。

「昨日は居たんだから今日もいるだろう・・・」

その思いでじっと待ちました。
その甲斐があってノビタキが飛んできてくれました。
しかし、何か神経質で相当離れているのに、こちらが三脚を動かしただけで逃げてしまいます。
そして遠くの土手際を飛び回っています。
こちらに近付いてくれるのを根気よく待ちました。
やっとちょっとだけ手前のススキの穂に止まってくれました。









こういう遠くの野鳥を撮影するにはやっぱりデジスコでしょう。
遠くから撮るので野鳥も安心して止まってくれます。
ただ、全て手動撮影なのでチャンスを逃すことが多いですが・・・

   デジスコ:KOWA TSN-664ED(30倍アイピース)
        SONY DSC-W300
   レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局新しいバッテリーを購入しました

2016年10月23日 14時12分30秒 | その他


2016/10/21(金曜日) 晴れ


先日、デジスコを担いで川原のノビタキを撮りに出かけましたが、試し撮りに蝶を撮影しようとしたとき、

「このバッテリーは使えません」

の表示が出て電源が切れてしまいました。
予備の電池に取り換えてみましたが、これは電源が入らず、真っ暗画面のままでした。
予備の電池を一つしか持っていかなかったので川原からすごすごと引き上げてきました。
我が家の足元の川原だったのが不幸中の幸い(ちょっと大げさですが)でした。
遠方のフィールドでだったら、どれほどがっかりしたことでしょう。

そこでW300のバッテリを外部電池に置き換える実験をしてみましたが、外部電池ではW300を動作
させることはできませんでした。
どうも、デジカメとバッテリの間で情報を交換し合っているみたいです。
こんな高度なことはオイらには工作できません。
仕方がないので新しいバッテリを購入することにしました。
通販サイト(アマゾン)で注文するとその日のうちに配達されてきました。
本当に便利な世の中ですね。


デジカメとバッテリは通信している! もし通信がうまくできなければ動作しないかも・・・
そんなわけで互換はやめて純正を購入した。



今までのバッテリはもう7、8年使っている。
劣化して一つは使えなくなってしまった、3個は予備電池としてはまだ使えそうだ。  



これで電池はOKになりましたが、今度はデジカメが心配です。
壊れないことを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原のノビタキは美人でした

2016年10月21日 19時47分58秒 | 野鳥撮影実習


2016/10/21(金曜日) 晴れ


春と秋にだけやって来る可愛い野鳥に会えるかもしれないと、ここ何日か
運動を兼ねてデジスコを担いで川原を歩き回っています。
でも、鳥運が悪いオイらは(と、鳥運の良い友人に言われてます)なかなか
可愛い野鳥には出会えません。

ところが今日は出会えました!

  (画像をクリックすると拡大されます。)















くりっとした目。
ほっそりした嘴。
ふっくらした胸。

ノビタキのメスは野鳥の中の美人です。
また会いたいな・・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメのバッテリを外部電池にしようとしたけどダメだった

2016年10月20日 16時36分01秒 | その他

2016/10/20(木曜日) 晴れ


先日、渡りの途中のノビタキを撮ろうと、久しぶりにデジスコを担いで川原に行きました。
しかしノビタキは一向に姿を現しません。
川原には黄色い花が沢山咲いていました。 何という花なのか名前は知りません。
その花に蝶が止まっていました。

「退屈だから蝶でも撮ってみるか・・・」

デジスコのカメラのスイッチをONにしました。
ところがカメラは動作しません。

「あれ、電池切れかな?」

予備のバッテリと交換してみました。
今度は液晶画面に「このバッテリーは使えません」という表示が出て電源が切れてしまいました。
結局電池が無くなってしまい、トボトボと家に帰りました。

この電池はもう7、8年前のものです。
きっと寿命なんでしょう。
カメラはもう10年ぐらい前のものでしょうか・・・ いつ壊れてもおかしくありません。
それなのに新しいバッテリを購入するのも考えてしまいます。

バッテリのラベルを見てみると、3.6V 3.4Wh と書いてありました。
3.6Vならニッケル水素充電池を3個直列に繋げばOKです。

よーし、ニッケル水素充電池を外付けにして「外部電池」化してみることにしました。


アクリル板を整形してバッテリの外観に似せたアダプタを作りました。






これに導線を付けてデジカメに挿入して外部の電池から電力を送り込むつもりでした。
バッテリには「+」、「-」、「C」の3つの端子があります。
ウェブサイトの情報によれば三つ目の端子はバッテリの温度上昇を監視するサーミスタが
接続されているんだとか。
でもこの説明では端子は「T」(サーミスタの「T」)になっていました。
まぁ、Cでも同じようなものだろうと勝手に想像して、適当な値の抵抗器を接続してカメラにセットしました。
そしてニッケル水素充電池を繋いでスイッチをONにしました。
デジカメはジー、ジー、と音を立てて起動されました。

「おっ、うまくいったじゃん・・・」

と思ったのもつかのま、電源が切れてしまいました。
うーん、やっぱり何か制御しているんだな?

もしかすると端子「C」はコントロールの意味かも知れない。
デジカメとバッテリ間で通信をしてコントロールしているのかもしれない、と思いました。
そこで波形も含めて精密に確認してみることにしました。


電圧、電流の他にも「C」端子の波形を見てみることにしました。


電流計や電圧計(テスター)、オシロスコープのプローブを接続するアダプタを作りました。


バッテリの接続部。



デジカメへの接続部。





確認中の様子。





案の定、C端子にはシリアル通信のようなパルス列が出てきました。
このデーターのやり取りでいろいろな制御をしているのでしょう。
(電池の残量とか、温度上昇の監視とか、今までに何回使用したかとかでしょうか?)
デジカメの作動中にC端子を外してみました。
すると、異なった波形が現れ、デジカメの電源は切れてしまいました。

そのテストの様子を動画でご覧ください。






C端子を接続せずに電源をONにすると



「このバッテリーは使用できません」という表示が出ます。
きっとバッテリーのメーカーなどもチェックしているんでしょう。
(互換バッテリは動作しない可能性がある。)

これはオイらの手におえる代物ではありません。
新しいバッテリを購入するしかないか・・・・・・・
やれやれ・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原のノビタキ

2016年10月18日 11時36分46秒 | 野鳥撮影実習


2016/10/15(土曜日) 晴れ


そろそろ川原にノビタキが姿を見せるころだと思って、幾日か探しに行ってみたが
姿を見ることはできなかった。
今日は朝から晴れてとてもいい天気だ。
運動かたがた、カメラを担いで行ってみた。

いた、居たよ!
遠く離れたセイタカアワダチソウにノビタキが止まっているのを見つけた。
今日は一眼デジしか持って来なかった。
デジスコならばっちりだったのに残念だ。




今度はちょっと近めのススキの穂に止まった。



警戒しているのかこちらを向いてお腹を見せて止まる。 振り向いてくれればいいのに・・・



ちょっと逆光ぎみだけど・・・・・





ススキをバックに秋らしいノビタキを・・・





ノビタキはゆっくり止まってくれたがちょっと遠すぎた。
デジスコならよかったのに・・・
今度はデジスコを持ってこよう。


           カメラ:CANON EOS-7D
           レンズ:CANON EF L 300mmF4 + 1.4xエクステンダー
           レタッチソフトによる画像補正・トリミング










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人、今年二度目の開花

2016年10月17日 21時40分08秒 | 草花

2016/10/15(土曜日) 晴れ


鉢植えの月下美人が今年二度目の開花をしてくれた。
この日の朝、つぼみが大分膨らんだのでもしかしたら今夜あたり開花するかもしれないと思った。
夕方、確認してみるとつぼみの中から白い花びらが見えた。
これは間違いない。 今夜開花するだろう。


前日の様子。 花茎が反り返って釣り針のような形になった。 開花はもうすぐだ。



今朝(15日)はつぼみの中から白い花びらが見えるようになっていた。





今夜は開花する。 さぁ、撮影の準備をしなくっちゃ・・・
何年前かのいつかの時のこと、まだ開花しないだろうとそのまま外に置いていたら
その夜開花して朝見たら花がしぼんでいてがっかりしたことがあった。

開花は夕方7時頃から始まった。 かすかに甘い香りが漂い始めて花が開き始めた。
花びらはすこしずつ開いて10時ごろに満開になった。
部屋の中は甘い香りが漂う。










カメラはその様子を15秒間隔で撮り続ける。
でも、その時間は最大6時間だ。
しぼむところまで撮り続けるには6時間置きにリセットしなくてはならないから気が抜けない。
眠いのを我慢して待機した。

結局は夕方7時頃から朝方の6時過ぎまで、約11時間の撮影だった。
15秒間隔での撮影は1分間に4枚。1時間では240枚・・・11時間では2,640枚にもなる。
これを繋ぎ合わせて動画に編集するのだから更に大変だった。
そして11時間を2分間の早送り動画を作った。

その動画を是非ご覧ください。




月下美人の開花は今年はこれが最後だろう。
来年はもちょっとましな動画を撮影したいな・・・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのデジスコ野鳥撮影

2016年10月15日 08時12分44秒 | 野鳥撮影実習


2016/10/13(木曜日) 曇り


友人がブログにアップしたノビタキの画像があまりにもきれいなので、無理を言って
その撮影場所に連れて行ってもらった。
そこは田んぼ(畑?)で今はもう取り入れは終わって広々とした野原が広がっていた。
しかし、お目当てのノビタキは見つからない。
しばらく待機したが姿をあらわさない。
もう、次の休憩地に飛び立ったのかな?。
そのとき、モズの鳴き声が聞こえた。
何処にいるんだろう・・・
辺りを見回すとちょっと離れた木の枝の止まっているのが目に入った。
久しぶりのデジスコで撮影してみた。


久しぶりのデジスコ・モズ撮影。 (画像をクリックすると拡大されます。) 





その後もノビタキは現れなかった。
まだ時刻が早いのかも知れない。
他のフィールドの様子を見てくることにした。
久しぶりに友人を助手席に乗せてのドライブ。
あれこれ話をしながらのドライブは楽しかった。

ドライブを終えて戻ってきたが、やっぱりノビタキはいない。
自然が相手のことだ。 こちらの思い通りにはならない。
また次のチャンスを教えてもらうことにして(もっぱら他力本願です)現地を引き上げた。

ご案内くださったBさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。


        デジスコ:KOWA TSN-664ED + SONY DSC-W300
        レタッチソフトによる画像補正及びトリミング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の月下美人の花が咲きそうです

2016年10月11日 19時16分00秒 | 草花


2016/10/11(火曜日) 曇り一時晴れ


いよいよ本格的な秋が始まりそうだ。
庭の柿の木の実も大分色づいてきた。
傷んで早く熟したものにはメジロがやってきてついばんでいく。

鉢置き台に置いた月下美人のつぼみが大分伸びてもうすぐ花が咲きそうだ。
今年はこれで二度目だ。


花芽に気が付いたのは9月の17日だった。



米粒のように小さな花芽。 つぼみになるかどうかはわからない。



どうやら無事、蕾に成長した。





サボテンの花の感じがわかる。


中から花が見えてきた。



大分伸びてきた。


花の部分も大きくなってきた。



台風が来そうなので心配だ。














花茎の部分が反ってきた。



花茎の部分が反りかえってきた。
もう何日もしないで開花するはずだ。
全開はメモリーカードの容量不足で撮影が中断してしまい、失敗してしまった。
今度はしっかり準備して開花からしぼむところまで完璧に撮影したい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸鉄道南リアス線に乗ってきました

2016年10月05日 19時44分03秒 | 国内旅行


2016/09/26(月曜日) 小雨(現地の天気)


昨日、用事で福島県いわき市まで出かけてきた。
せっかくいわきまできたのに、このまま帰るのはもったいないので用事をすませてから
宮城県気仙沼市まで足を延ばした。
ここで一泊して翌日は更に足を延ばして岩手県大舟渡市まで行ってみた。
目的は三陸鉄道に乗ってみたかったから・・・・・
お代官はもっと北の北リアス線に乗りたかったみたいだけど、とてもそこまでは行けない。
「三陸鉄道はどれも同じだよ・・・」なんてごまかしてここで我慢してもらった。


三陸鉄道南リアス線の起点(終点?) 盛駅。 でもこれはJRの盛駅でした。


「切符はどこで買うんだろう?」と駅舎のなかでうろうろしていたら、

「三陸鉄道は隣の建物ですよ」とJRの列車を待っていたお客さんが
親切に教えてくれた。


こちらが三陸鉄道の駅舎。 危なく列車に乗り遅れるところだった。



釜石行のディーゼルカー。 乗客は4、5人だけ。



2011年の東日本大震災の爪痕はまだいたるところに残っている。


復旧工事が盛んにおこなわれていた。









終点(起点?)の釜石駅。


こちらはJR釜石駅。



三陸鉄道の釜石駅はこちら。



津波がこもまで来たんだって!



盛行のディーゼルカー。 来るときに乗ってきた列車と同じだ。 運転手さんも同じ・・・・



釜石滞在は50分ばかり・・・ 雨降りだったので屋内のお土産屋さんを冷やかして時間をつぶした。
帰りは来たときに乗った列車と同じ・・・
ただ来ただけ、の感じだだった。
しかしやっぱりここは遠い。
帰り道は大舟渡から一般道を通って一関インターまで2時間あまり。
そこから東北自動車道をひた走る。
途中は夜間走行。 それも雨降りで運転しにくい。
我が家にたどり着いたの9時過ぎだった。
あぁー、疲れたよぉー。

でも、これで九州まで行く自信がついた。
11月にはお代官の故郷、佐賀県に里帰りだ。
もっとも途中で一泊するのだが・・・(岡山市内のシティホテル)
その様子はまたブログでご紹介させていただくが、今から楽しみだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする