2006/06/28(水曜日) 晴
ここのポイントではカメラマン同士で「ホシガラス、見たぁあ?」と聞きあうことがよくある。
たぶんホシガラスはウソやメボソやおキクさんより、姿を見せる回数が少ないのだろう。
12時を回った頃、何か大きな野鳥が林の中を横切った。
あっ!と思うまもなく、目の前にホシガラスが現れた。 デジスコでは大きすぎて入り切れない。
たまたま持ってきたFZ10があったので急いで持ち直して撮影した。
ホシガラスは水場にちょっといただけですぐどこかへ飛んで行ってしまった。
初撮りではないが、お立ち台のホシガラスが撮れて嬉かったよ。 (FZ10+2.2xテレコン)
1時半過ぎにまた現れた。 木の枝に止まってくれた。 ラッキー! (FZ10+2.2xテレコン)
目の前の水場に降りた。 大きすぎて画面いっぱいだ。 かろうじて尻尾まで入った。
ホシガラスは早朝に姿を見せるという話を聞いていた。
昨年来たときも到着直後のまだ薄暗いときに姿を見せたきりだった。
それが今回は昼過ぎ、それも時間を置いて二度も姿を見せてくれたのだ。
FZ10も手元にあったことも幸いした。
あまり鮮明な画像ではないが、適当な大きさにゲットすることができて嬉しかった。
ホシガラス撮影実習の巻 完