デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

マヒワが撮れました。

2007年11月30日 07時03分33秒 | Weblog
2007/11/28(水曜日) 晴れ時々曇り


公園でのキクイタダキ探しを中断して山の中腹へ移動した。
ここには何度かきたことがある。
小さな水場があり、マヒワが遊びにくる。
今日もまた、マヒワに会いたくてここにきてみた。


↓ しばらく待っていたらマヒワの群れがやってきた。でも、枝かぶりする場所に
   ばかり止まってしまう。 もっといいところにきてくれないかなぁ・・・


↓ 何度目かの飛来のとき、近くの好いところに止まってくれた。  Thank you!


↓ 何だかまったりして長く止まっている。 デジスコを用意して、大きく撮ってみた。


↓ また遠くに行ってしまった。 


↓ ファインダーに2羽のマヒワが入った。 おっ、1羽が羽を広げたよ。 lucky!



マヒワの群れはすぐ飛び去ってしまうが、ほどなくまた戻ってきてくれる。
ゆっくり楽しませてもらった。
こうなると、先ほどの公園のキクイタダキが気になってしまう。
また山を降りて公園に向かった。

      カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
      デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W200
      レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキに会えました。

2007年11月29日 20時21分13秒 | Weblog
2007/11/28(水曜日) 晴れ時々曇り

今日は用事があって群馬県内に出かけた。
用事は夕方であるが朝から家を出てちょっと先の公園をのぞいてみた。
この公園を訪れるのは2度目であるが、この時期に来たのは初めてだ。
カメラを取り付けた三脚を担いで園内を歩いて行った。
ほどなく、土手の紅葉した木の下でカメラを向けているご夫婦に出会った。
形どおりのご挨拶をして、「何か居るんですか?」とお尋ねした。
「キクイタダキがいるんですよ」と教えてくれた。
「えっ、キクイタダキですかっ! 隣で構えていいですか?」と早速レンズを向けた。

↓ 公園に着いてすぐ出会えたキクイタダキ。 でも動きが早くてやっと撮れた1枚。


たくさん居たシジュウカラ、メジロ、キクイタダキはあっという間に移動してしまった。
ご親切なご夫婦は公園内のポイントを教えてくださった。
そこで一旦お別れして、そのポイントを歩き回ってみた。

↓ ポイントへ向かう途中、きれいな紅葉だったので撮ってみた。
   (えへへへ・・(照れ笑い) 柄にもないことをしちゃったよ。) カメラ:FZ10


昼食を食べた後、場所を変えてもう少し先の山の上へ行ってみた。
そこではマヒワに出会えた。(このマヒワのことは別記事でアップします。 乞う、ご期待)

山上でのマヒワ撮影を終えて再びこの公園に戻ってきた。
もう時刻は午後3時過ぎ、太陽も大分落ちて、木陰にちらほら見え隠れするようになって
しまった。 写真を撮るにはちょっと辛い感じだ。 でも用事までにはまだまだ時間がある。
人気のない公園を野鳥を求めて歩き回った。

先ほどのご夫婦に教えていただいたポイントに来てみた。 紅葉したモミジが何本か生えて
いた。 その回りでシジュウカラの鳴き声がした。 しばらく様子をみていると、何か小さな野
鳥が枝の中をせわしなく動き回っている。 コガラもいるようだ。 あっ、キクイタダキもいる!

↓ 動きが早くてなかなか撮れない。 尻尾や背中やお尻ばかり向けている。
   やっと正面を向いたよ。 ピンボケだ! シャープネスを目いっぱいかけて何とか・・・



↓ まぁまぁのピントだったので、トリミング。 頭の黄色がわかるでしょう!?



↓ 後ろ姿が撮れていた。 これもトリミング。 頭の黄色いところってこうなってんだね。



キクイタダキたちはひとしきり賑やかに動き回った後、ぱーッと姿を消してしまった。
またしーんとした公園に戻ってしまった。
そこに午前中、このポイントを教えてくださったご夫婦が戻ってきた。 
「今、ちょっと前にキクイタダキがいたんですよ! 教えてくださったとおりでしたよ。」
「それはよかったですね」と、ご夫婦は私がキクイタダキに出会えたことを喜んでくれた。
あたりはもう大分暗くなってきた。 ご夫婦とお別れのご挨拶を交わして、撤収した。

            カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
            レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のカワセミ

2007年11月29日 10時25分32秒 | Weblog
2007/11/27(火曜日) 曇り

今日は曇り空だ。 だけどそんなに寒くはない。
我が家の庭で餌付け中のジョウビタキ君はまだまだ警戒心が強く、
カメラを持って窓に近づいただけで逃げてしまうほどだ。
しばらくはエサだけ置いて、撮影は止めておこう。
と、なると出かける先はあそこしかない。 
友人のMさんも、来るようなことを言っていたしね。
それではいってきまぁーす。



↓ あれっ、こんなところにいるよ。 通路のすぐ脇の杭に止まってる。
   そーっと近づいてドアップ写真ゲット。


↓ 枯葉が目立つようになった雑木林をバックに。 晩秋のカワセミというつもりです!?


↓ 飛び去ったカワセミを追っていったらちょっと先の石の上に止まっていた。
   レンズを向けたら、「しつこいねっ、まったくぅ・・・」とでも言うような目つきで
   私達をにらんでいた。



↓ 黄葉したメタセコイヤの木陰に止まっているカワセミ。



Mさんや前々からこのフィールドで野鳥を撮影されていたSさんとご一緒に
あっちへ行ったり、こっちに来たりカワセミを追いかけて歩いた。
2、3時間はあっという間に過ぎてしまう。
そろそろ昼メシだ。 家に帰ろう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ君が来た!

2007年11月27日 20時06分36秒 | Weblog
2007/11/27(火曜日) 曇り

先日、外出先(実習場)から戻ってみると、お代官さまが「さっき、お腹の茶色い小鳥が
やってきたよ。」という。 えっ、それはきっとジョウビタキに違いない!
「この前きた小鳥と同じかい?」とたずねると「ちがうよ、もっと色が濃かったよ。
ユスラウメの木に止まっていたからエサを投げてあげたよ。」というではないか。
きっとオスのジョウビタキが来たんだ! 最近、家の周りで鳴き声を聞いていたもの。
「エサを投げてくれたってぇ? ヒマワリのタネじゃだめだよ。 虫をあげなくちゃ・・・」
「わかってるよ。 気持ち悪かったけどそこの虫をつまんで投げてあげたよ。」
おぉ、お代官さま、ありがとうごぜーます。 

そこで早速、庭に3箇所エサ置きをセットして、モクレンの枝のエサ入れにもミルワームを
入れてジョウビタキを呼ぶ準備をした。

今朝、食事をしているとき庭にジョウビタキがやってきた。 やっぱりオスだ。
エサが置いてある辺りをきょろきょろと見ている。 しばらくしてぱっと飛び降りていった。
急いでカメラを手にして窓に近づいたが、その動きでジョウビタキは飛び去ってしまった。
その後も何回かやってきたが、部屋の中でカメラを構えて移動するだけでも逃げてしまう。
逃げ去った後でエサ入れを確認してみると確かにエサは無くなっている。 食べてくれたんだ。
まだ警戒心が強くて、ちょっとしたことでも逃げてしまうのだ。 しばらくはエサだけ
あげて馴れさせよう。 エサを大目に入れてから私はまたカワセミ撮影実習に出かけた。

昼ごろ帰宅した。 エサ入れを見るとみごとに無くなっているではないか!
すぐエサを補給して、待機した。 「ヒッ、ヒッ、・・・・ カタッ、カタッ・・・」と鳴き声が聞えてきた。
ジョウビタキはすぐ近くにきている。 ちょっと緊張した。

↓ お隣との境のフェンスに止まって様子を見ている。


↓ 縁石の際に置いたエサ入れに近づいてきた。


↓ モクレンの木の幹に取り付けたエサ入れ。 中にはミルワームを入れてある。


↓ ミルワームをついばんでいる。 ピンボケになってしまった。



ジョウビタキのオスは何だか神経質のような気がする。
この前やってきたジョウビタキのメス(トミちゃん)はとてもおっとりしていて
すぐ馴れてくれたような気がするが。
まぁ、今日初めてのご対面なんだからこれから気を長くお付き合いすることにしよう。


           カメラ:PANASONIC MDC-FZ10 + 2.2倍テレコン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二匹目のドジョオを狙って・・・・

2007年11月25日 20時09分50秒 | Weblog
2007/11/25(日曜日) 晴れ

今日は風も無く暖かで、昨日にもまして良い天気だった。
日曜日の公園は人でも多く、野鳥を探すにはあまり良い状況ではない。
でも、こんなに良い天気に家にじーっとしているわけにはいかない。
あわよくばウグイスをと、二匹目のドジョオを狙って公園にでかけた。
公園に着いてみると、案の定、大勢の人手で駐車場は満車状態だった。
何とか隅っこの方に車を止めてポイントに向かった。

↓ メタセコイアの木が紅葉している。 もう秋も終わりのころ、来月からは冬だ。
   (実習生の季節は 12月~2月=冬 3月~5月=春 6月~8月=夏 
    9月~11月=秋 と単純です。)  カメラ:PANASONIC DMC-FZ10  
 

↓ メタセコイアの枝に止まったカワセミ。 逆光の枝影でNGだけど、晩秋の
   雰囲気を・・・ ( カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L  画像補正・トリミング)


↓ 同じ場所から12倍ズーム機+2.2倍テレコン(約900mm相当)で撮ってみた。
   結構いけるじゃないか! FZ10をちょっと見直したよ。(ノートリミング)


↓ ちょっと先の水場にメジロが遊びにきた。 日陰で逆光になるのが残念だ。
       ( カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L  画像補正・トリミング)



今日はカワセミはあまり姿を見せない。 人出が多いせいだろうか?
また来て見ようと、14時前に引き上げた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスが撮れた! それといつもの・・・

2007年11月24日 21時47分17秒 | Weblog
2007/11/24(土曜日) 晴れ

昨日までの寒さも和らぎ日中は暖かくなった。 それに風もなく穏やかな一日だった。
退屈だったので我が家から車で20分ほどの運動公園に出かけてみた。
この公園の前は何度も通っているが、中に入って見るのは初めてだった。
広い沼と小さな池がいくつかあった。 大きな沼には釣り人が大勢いた。
釣りも好きな私は、どんな魚が釣れるのか気になってしばらく眺めていた。
そのとき水面をカワセミが飛び去って行くのが目に入った。
ここにもカワセミがいることがわかった。 カワセミを探して公園を一巡りした。

小さな池があり、葦が茂っている場所があった。 シジュウカラが葦の枝を飛び回って
いる。 双眼鏡で覗いてシジュウカラの動きを追っていたが、そのとき葦の根元で見慣
れない野鳥が動き回っているのが目に入った。 野鳥の目の上には白い線がある。
これはウグイスに違いない! 心が躍った。 

↓ 葦の根元を忙しく動き回る。 やっと見えるところに出てきた。
       (カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L トリミング)


↓ 薮の中から鳴き声は良く耳にするが、ウグイスはなかなか出会えない野鳥だ。
   初見・初撮りではないが、思いがけずゲットできて嬉しかった。
        (カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L トリミング)


↓ カワセミを見つけた。 さすが公園のカワセミだ。 人馴れしているらしく
   相当近づいても逃げない。 デジスコでドアップだ。
    (デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W200 ノートリミング)


↓ この枝がお気に入りみたいだ。 逃げていってもしばらく待つと必ずここに戻って
   くる。 今度はもっと近づいて超ドアップだ。
    (デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W200 ノートリミング)


↓ 自然の止まり木はやっぱり自然だな?!(当たり前だよね!) いつもやらせの
   棒にばかり止まってるカワセミを見てるから、感激です。
        (カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L トリミング)



この公園はあまり広くはないけれど、なかなかいいところだ。
もっと早く来て見ればよかったと思った。
また明日も行ってみよう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ撮影実習

2007年11月22日 08時45分26秒 | Weblog
2007/11/21(水曜日) 晴れ

ここのところ寒さの厳しい朝が続いている。
早起きはちょっと辛い気がする。
昼ちょっと前、太陽も高く昇り暖かくなった頃、我が家から車で15分ばかりの
場所の土手に出かけた。
ポイントには常連のおなじみさんがいて、カワセミを狙っている。
早速私も仲間に入れていただいた。

↓ 距離は7、8m、すぐ目の前という感じの場所に止まって小魚を狙っている。


デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W200
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング(2L判プリント用に若干のトリミング実施)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の野鳥撮影はキクイタダキだ。

2007年11月20日 09時27分16秒 | Weblog
2007/11/09(金曜日) 晴れ


干潟のシギを撮影した後はまた市内の公園を訪れてみた。
大きな公園の方では野鳥は見られなかった。
その先の小さな公園に行ってみた。 駐車場を出てすぐの樹木を見上げている人がいた。
Birder仲間のようだ。 そして葉の茂った中にキクイタダキがいると教えてくれた。


↓ 小さな野鳥が葉の茂った枝の中を行ったり来たり忙しく動き回る。
   やっと撮れた。 メボソムシクイのようだ。


↓ やっと見つけたキクイタダキ。 その動きの早いこと! ちっともじっとしていない。


↓ なんとかキクイタダキとわかるのが撮れた。
   ちょっとピンアマだけど・・・  何枚も撮ったなかではこれが一番なんだよ。



お友達の皆さんは用事があって引き上げた。
カメラマンは私一人になってしまった。 あっちへ行ったりこっちへ来たり
気ままに動き回った。 でもなかなか思うようには撮れなかった。

明日の朝は早く出発しなくてはならない。   帰りの荷物の整理や車への
積み込みもしなくてはならない。
あまりのん気にキクイタダキと遊んでばかりいられない。
まだ日も高く明るいが、引き上げることにした。

現地でいろいろお世話くださったMATSUDA様、お友達のKURIYAMA様
どうもありがとうございました。 おかげさまで楽しい毎日を過ごせました。
また御地を訪問の折にはどうぞよろしくお願いいたします。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギの飛翔を撮りました。

2007年11月19日 19時38分49秒 | Weblog
2007/11/09(金曜日) 晴れ


波打ち際でエサをついばむシギ達も時折一斉に飛び立ち大空に乱舞する。
ベテランカメラマン達はその瞬間を待って一斉にシャッターを切っている。
私も真似をして飛翔を撮ってみた。












こんなに沢山飛んでるんだからどれかにピントが合うだろうと滅多やたらに連写を
繰り返した。 その中から何とかピントがよいものを選んでみた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての干潟野鳥撮影

2007年11月19日 08時28分49秒 | Weblog
2007/11/09(金曜日) 晴れ

佐賀で遊ぶ最後の日、地元Birderのご案内で有明海の干潟に出かけた。
この日は大潮で満潮が午前8時頃なので太陽の光線具合もよく、干潟に遊ぶ野鳥を
撮るには絶好の日なのだそうだ。  干潟で野鳥を撮るのは初めてだ。
満潮のチャンスを逃さないように早起きして出かけた。



↓ 満潮までにはまだちょっと間がある。 波打ち際はずーッと先のほうだ。
   沢山の水鳥がうごめいている。   手前の赤いものはシチメンソウという
   塩生植物で成長過程でいろいろな色に変わるので七面鳥にならってシチメン
   ソウと名付けられたそうな。


↓ 上げ潮はヒタヒタと寄せてくる。 波打ち際には沢山のシギ達がうごめいている。
 

↓ 潮が満ちてきてすぐ近くまで海水がきた。 それに連れてシギ達も近づいてくる。


↓ ちょっと沖の方にクロツラヘラサギがいた。 なにかとても珍しい野鳥だそうだ。
   もちろん初見・初撮りだ。 ラッキー!


↓ 小さなシギが手の届くようなところまでやって来てくれた。 かわいいなぁ。
   もちろん初見・初撮り。


↓ ちょっと沖目には反った形の長いくちばしをしたシギが群れていた。 


↓ これはくちばしが上向きに反り返っているなぁ。 色も淡いピンクのようだ。


↓ なかなかきれいなくちばしだ。 目の上に白い線があるんだな。



↓ これはちょっとくちばしが短いのかな? 顔の向きで短く見えたのかな?


↓ 上のシギとはちょっと模様が違うみたいだけど? 同じかな?


↓ 潮が引き始めたらその早いこと! あっという間に波打ち際は遠のいてしまった。
   シギ達も遠くに行ってしまった。



広い海辺の公園を行ったり来たり。
近くも撮りたい、遠くも撮りたいで一眼を持ったりデジスコに取り替えたり、
結局はあぶはちとらずでどれも中途半端になってしまった。
ご案内くださったBirderが「ここは日本一の干潟なんだよ!」と言っていたが
ほんとうにそのとおりだと思った。
また訪れる機会があったら今度はもう少しましな写真を撮りたいと思っている。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする