デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

八十の手習い  何が何だかわからなくなった・・・

2021年06月18日 16時12分01秒 | 工作実習

2021/06/17  木曜日) 晴れ(不安定な天気)

シフトレジスターを使うとマイコンのIO(入出力)端子を増やすことが
できるという記事を見た。
おーっ、こうすればIO端子が増やせるのか・・・と早速、実習を始めた。
サンプルプログラムを参照して真似をしてみた。
なるほど、うまいことを考えるもんだ(感心)。
じゃー次は16ビットに挑戦だ。
これは少しは自分で考えたんだよ。エッヘン!(何を威張ってるんだよ・・・)
16ビットも動作した。
じゃー次は24ビット・・・とビット数を増やしていく。

シフトレジスタを3個にして24個のLEDを接続した。


ダメだ!
何だか変な動作をする。
2段目が動作しないで3段目がデタラメな表示をする。
配線を外してもシフト動作をしている。
何でこうなるの!?
机の上にはノイズがいっぱいだからかなぁ・・・
(自分の能力を棚にあげて机のせいにしている・・・)

もう一度16ビットの実験をやりなおしてみようかな?
ムムム・・・なんだか頭がくらくらしてきた。
やっぱりもうすぐ八十歳・・・には難しすぎる・・・
「挫折」の2文字が頭をよぎる。

いやいや16ビットがうまく?いったんだから頑張らなくっちゃ・・・
そうだよ、ガンバローっと!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八十の手習い  点滅パター... | トップ | 八十の手習い シフトレジス... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トライ (raito)
2021-06-19 10:00:35
新しいことに挑戦され、いいですね。

 弁慶さんは、ブログを更新されていませんがお元気ですか?
返信する
朝から晩まで(夜中まで)・・・ (実習生)
2021-06-20 07:28:53
raitoさん、おはようございます。
コメントありがとっ!!!!!
とっても嬉しいです。
また大昔の「ラジオ少年」に戻ってこんな工作をして遊んでいます。
今回の工作は難しくて(歳をとったので理解力も根気力も衰えた)なかなか動作してくれません。
寝床に入ってもどうして動かないのかな?なんて考えてなかなか寝付けません。
そうして朝起きてすぐまた工作です。(ほんと、バカみたいです。)
でもこんなことが好きなんです・・・

弁慶さんのことは後でメールします。
返信する

コメントを投稿

工作実習」カテゴリの最新記事