デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

やっとショックから立ち直れた  - シジュウカラが営巣放棄 -

2021年04月05日 15時40分46秒 | 野鳥撮影実習

 

2021/04/04(日曜日) 曇りのち雨

去年の秋の末、巣箱の中にカメラを取り付けて庭木に掛けました。
そうしたら間もなく、シジュウカラのメスがこの巣箱をねぐらに
してくれて毎日夕方には巣箱に入って夜を過ごし朝早く飛び立って
いくようになりました。
やがて春になって今度は巣床を作って営巣、やがて産卵し、抱卵を
は始めました。
オイらはその様子を巣箱に設置したカメラで観察し、雛の誕生を
心待ちしていました。

卵は8個ありました。
シジュウカラはそれを大事に温めていました。

ところが3月24日には一日中、巣箱に入ることがありませんでした。
おや、どうしたんだろう???
翌日も一回も巣箱に入りません。

それから毎日巣箱を見つめていたけれど、シジュウカラは戻ってきませんでした。
何か気に入らないことがあって営巣を放棄してしまったのかもしれません。

もう一日待ってみよう・・・
もう一日待ってみよう・・・
とシジュウカラが戻ってきてくれるのを待ちました。
シジュウカラの姿が見えなくなってから5日が経ちました。
もう戻ってこないでしょう。
オイらはがっかりしてすっかり気落ちしてしまいました。

しかし巣箱の中の卵をこのままにしておくわけにはいきません。
巣箱を降ろして始末することにしました。

卵が8個入っていました。

庭隅にカタクリのつぼみがありました。
その根元に穴を掘って埋めてあげることにしました。


オイらの心にはぽっかりと大きな穴が開いてしまいました。
何もする気がしなくなってしまいました。
パソコンに向かっても何もすることができません。

しばらくたってカタクリの花が開きました。


何だか少し元気が出てきた感じです。
いつまでも悔やんでいてもしょうがない・・・
ショックからの立ち直りはこの営巣放棄の報告作成としよう、と
記事を書きました。

生き物を相手にしていると思わぬ悲しい思いもしてしまいます。
その代わり楽しいこともたくさんあります。
そのたくさんの楽しいことを思い描いて頑張っていかなくっちゃね。

さぁ、次は何をしようかな・・・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卵が6個に  ー シジュウ... | トップ | 文字盤に数字を正立表示させ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念です (はなももや)
2021-04-07 08:45:36
おはようございます。
残念です、楽しみにしていたのに、最近アップが
してないので、?
また、愛鳥週間の産卵期まであるので、巣作るかも、
希望的観測です。
春天気も良いので、明日は、久し振りのゴルフにと
考えています。
返信する
ほんとうに残念です・・・ (実習生)
2021-04-07 12:43:45
はなももやさん、こんにちは。
シジュウカラが営巣放棄してしまいました。
あんなに期待していたのに・・・本当に残念です。
ショックでしばらくは何もする気になれませんでした。
はなももやさんがおっしゃるとおり、まだ営巣のチャンスはありそうです。
それを待ちます。
入学式、始業式などでお忙しかったでしょう。
ゴルフを楽しんでリフレッシュなさってください。
返信する
Unknown (シープパパ)
2023-05-09 09:41:26
私はたった今大失敗をしてしまいました。
シジュウカラ用に昨年春かけた巣箱は結局産卵もなく営巣途中で放棄されました。今年は鳥が出入りする様子が全くなく、今春もと思って覗くと何と巣ができており卵が6個ありました。数日留守にした2週間ほど前に営巣、産卵したのでしょうか。リビングから正面に見える巣箱ですから始終見ていました。しかし、ここ数日はコムクドリが頻繁にきては入り口の穴が小さくて入れるはずのない巣箱に侵入を繰り返すのみ。この2週間ほどシジュウカラは巣の近くで今春一度も目撃されていません。度重なる大きな鳥の襲来で今年も放棄かとついに耐えきれなくなった私は、コムクドリ用に巣を改造すべく、できていた巣を撤去しました。と、ピー、ピーと激しく鳴く声が巣の近くから聞こえます。ヤマガラのメスです。私に向かって鳴き(泣き)続けます。どうやら単に見えていなかっただけで巣を守って抱卵していたのに違いありません。30分後の今もリビングからは巣に出入りするヤマガラの姿が見えます。申し訳ないの一言です。思い込まずにもっと待つべきでした。悔やんでも悔やみきれない失敗です。本当にごめんなさい。何でこんなことをしてしまったのか。
返信する
Unknown (シープパパ)
2023-05-09 10:24:12
失敗について家内に話すと、「私ならすぐに巣を元に戻してあげるなあ、ダメかもしれないけど」と言います。ダメなのでしょうけれど、巣はすくうようにそのままの形で箱から出しましたし、申し訳なくも卵1個は割れてしまいましたが、5個は多分そのままです。急いで出来るだけ元のように入れてみました。その間、メスのヤマガラはまだその場を離れずにいて声を震わせて泣いていました。謝りきれませんが本当にごめんなさい。
返信する

コメントを投稿

野鳥撮影実習」カテゴリの最新記事