デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

しばらくブログの更新をお休みさせていただきます。

2010年05月20日 20時41分17秒 | その他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくブログの更新をお休みします。

2010年05月17日 19時55分00秒 | その他
2010/5/17(月曜日) 晴れ


今日、とても悲しい事が起きてしまいました。
巣立ち間際のシジュウカラの雛、8羽全部が蛇に飲まれてしまったのです。


今日はお代官さまは友人との会合で9時前に家を出て行きました。
実習生は東京・新宿に行く用事があって午前10時5分頃、家を出ました。
そして用事が終わって、午後3時30分頃帰宅しました。
帰宅してすぐ巣箱の様子を見たのですが、いつもチ、チ、チ、・・・と
鳴いている雛の鳴き声が全然しません。
もしかして巣立ちしてしまったのか? と思い、巣箱のPCカメラを動作させ
巣の様子を確認しました。
映し出された画像を見て、ぞーっと鳥肌が立ちました。
青白く、ぬらぬらするような鱗が見えたのです。
蛇、ヘビだ! 蛇が巣箱に入ってる!  
8羽いた雛の姿はどこにも見えません。 全部蛇に飲み込まれてしまったのでしょう。
にっくき蛇め、逃がすものか! と、すぐ巣箱の穴に板切れを打ちつけて逃げられないように
しました。
そして、巣箱を降ろして、大きなビニール袋に包んで巣箱の蓋を開けひっくり反しました。
にょろ、にょろ・・・・・ 大きな蛇が出てきました。
多分、アオダイショウでしょう。 大きさは1.5mぐらいあったと思います。
さぁ、この蛇をどうしよう! 可愛い雛を食い殺したにっくき蛇め。
たたっ殺して、八つ裂きにして、それから・・・・
実習生は蛇が大嫌いです。 川原で蛇を見かけてもドキっ、として心臓が止まりそうになる
くらいです。
ですから、ビニール袋から蛇を取り出すなんてできません。
そして蛇を殺すと祟りがある、なんて迷信深いお代官さまがよく言ってるのを思い出しました。
八つ裂きにして、たたっ殺してしまいたいほど憎らしい蛇だけど、殺すこともできない。
仕方なくビニール袋に入れたまま川原に持って行き、「もう二度と庭には出てくるなよ!」と
脅かしてから、ビニール袋を破って(木の棒で恐る恐る破りました。)蛇を川原に放しました。
巣箱を持ち帰り、庭に着いてみると、親鳥が餌をくわえて巣箱があったあたりを飛び回っていました。
あぁー、何てかわいそうなことをしたんだろう。
こんな庭木に巣箱を掛けたから、こんなことになってしまったんだ・・・
ごめんよ、シジュウカラさん、 それにもうすぐ大空を羽ばたけたはずの雛さん達。
実習生の遊び半分、楽しみ半分で掛けた巣箱のために、シジュウカラ達をこんな悲しい目に
あわせてしまうなんて・・・・
もう、よそう、庭に巣箱を掛けるのは二度としないよ。

シジュウカラの巣立ちを楽しみにしてくださった皆様、こんなわけでこの記事は終わって
しまいました。 すみません。

過日、尻尾のないシジュウカラが死んだときも、とても悲しかった。
でも、今日の出来事はそれよりももっともっと悲しい。
当分はブログを更新する気にはなれそうもない。 しばらくの間、ブログ更新をお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことってあるんでしょうか!?

2010年05月16日 20時52分57秒 | Weblog
2010/5/16(日曜日) 晴れ


最近、巣箱の回りでスズメが飛び回っている。
そして巣箱の丸い出入り口に飛びついて中を覗いているみたいだ。
巣箱の中にはもうすぐ巣立ちを向かえる雛が入っている。
スズメは何か悪さをしてるんだろうか? 
心配なので動体感知システムで様子を調べてみた。


↓  スズメが巣箱に飛びついている。 



↓  あれっ、くちばしに何か咥えてるぞ。 虫みたいだ。 餌かな?



↓  うわぁー、巣箱の中に入ってしまった! こりゃ、大変だよぉ!





↓  カメラを手にして巣箱の様子を監視していると青虫を咥えたスズメがやってきた。 





↓  今度はこんな虫を咥えてきた。



↓  巣箱の中では雛達が大きな口をあけて餌を待っている。



スズメがシジュウカラの雛に餌を運んでいる!
こんなことってあるんだろうか!?
スズメは巣箱の中に入ってもシジュウカラの雛に危害を加えるようなことは無いみたいだ。
スズメにまで餌を運んでもらったら雛はどんどん大きくなるだろうなぁ・・・

ダメ、ダメ、だめ!
シジュウカラの雛はシジュウカラしか育てられない。 それが自然だ!
そうだ、スズメが巣箱に入れないように出入り口を狭くしよう!


↓  細い木を画鋲で止めて入り口を狭めた。



↓  シジュウカラがやっと入れるぐらいの入り口にした。



↓  でもスズメの餌運びは熱心に続く。 狭い入り口もなんのその、何とか頑張って入ってしまう。





↓  そしてスズメは巣箱の中でシジュウカラの雛に餌を与えている。



↓  入り口の上下を狭めただけでは効果が無いのか? そこでダンボールに小さめの丸穴を開けて
    巣箱に貼り付けた。 穴の直径は27mm。 シジュウカラでも出入りは厳しそうだ。



↓  しかし、スズメはこの狭い丸穴も通り過ぎて巣箱の中に入ってしまう。 お手上げだ!



どうしてスズメがシジュウカラの雛に餌を運ぶんだろう!?
大きく育った雛は親鳥が来るとチ、チ、チ・・・・と鳴き騒ぐ。
そのとき巣箱の近くに来たスズメが雛の鳴き声を聞いて母性本能を刺激されて
餌運びを始めたのだろうか?
シジュウカラの親に脅かされても、狭い入り口を入るのに苦労しても懲りずに
何度も何度も餌を運ぶスズメ。
いじらしいといえばいじらしいが、これは困ったことだ。
どうしたら良いのだろうか? 困った・・・・・・・・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の巣箱

2010年05月14日 21時12分11秒 | Weblog
2010/5/14(金曜日) 晴れ


ここ二、三日空気の冷たい日が続いている。
昨日は山の方は雪が降ったそうだ。
こう気温が低いと巣箱の雛が気になる。
庭で仕事(って、言ったって実習生の好きなことだけ)をしながら
巣箱のあたりを観察していた。


↓  シジュウカラのコウちゃんは餌を運んだり、雛がした糞を捨てたり忙しい。





↓  いつもは雛の餌(毛虫類)を捕まえてくると、一目散に巣箱の中に飛び込んでしまうのに
    このときは餌をくわえて柿木に止まっている。


↓  カメラを構えているすぐ側の梅の木にやってきた。 大きな餌なので自慢して見せびらかしにきたのかな?



↓  あっ、目が開いたみたいだ。 可愛い目が見える。  翼もしっかりしてきたようだ。 



↓  大きな糞をする。 親鳥はそれをくわえてすぐ巣箱の外へ捨てに行く。 きれい好きで偉いなぁ・・・
    ちなみに実習生は「きたな好き」です。  机の上はいろんなものがごたごた散らかってます。 



↓  8人(?)兄妹は皆元気ですくすくと育っています。



孵化してから今日で11日目。 あと一週間ほどで巣立ちだ。
その日が楽しみだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマドリを撮りに行きました。

2010年05月14日 17時21分01秒 | Weblog
2010/5/13(木曜日) 晴れ


前々から行ってみたいと思っていたコマドリのポイントに出かけてきた。
現地に到着して車を降りると、何人かのカメラマンが森の上のほうを見上げている。
「あれ、こんなところにもコマドリがいるのかな?」と思っって尋ねてみると、
「今頃きてもポイントは人がいっぱいで三脚を立てるところもないよ。 だから
俺達はこっちの方で探しているんだよ。」とのこと。
うわぁー、そんなに大勢のカメラマンが押しかけてるんだぁ・・・・

折角ここまで来たのに、ここで引き返すなんてできない。
急いで支度をして、ポイントに向かった。
ありゃー、こりゃー大変だ。
コマドリの出るあたりをカメラマンが二重、三重に取り囲んでいる。
そして何人かの顔なじみのカメラマンがレンズを向けて待機していた。
おろおろして、あっちへ行ったりこっちを覗いたりしていると、顔見知りのカメラマンが
隅っこの空きスペースに割り込ませてくれた。 それも最前列の特等席に!

「あれー、実習生さん、後から来てそんな好いとこに座るなんて・・・・」と先着の友人。
「うん、“ここにおいで”と呼んでくれたんだよぉ! いいでしょう!」と大喜びの実習生。
そして程なく、朝から今まで出てくれなかったというコマドリが姿を現してくれた。
本当にラッキーだった。


↓  何年ぶりかで姿をみたコマドリ。 何とかシャッターを切ったのでこれで一安心だ。



↓  コマドリは時々喉を膨らませて小さな声で鳴いている。 「囀っておくれぇー」と祈った。



↓  そしてついに大きな声でさえずり始めた。 今度は「尻尾をピーンと上げておくれ!」と願った。 



↓  尻尾を広げてくれたコマドリ。  ピントを合わせようとしても一眼デジのオートフォーカスがうまく働かず、
    じーじーと音を立てて前ピンになったり後ピンになったり、やっとこの写真が撮れた。
    ちょっとタイミングが遅れてしまって残念だけど嬉しいよ。



↓  カメラを構えている近くに来てくれた。 尻尾をちょっとしか上げてないけどコマドリらしいよね。



※ 以上の画像は一眼デジ(CANON EOS-7D + EF400mmf5.6LUSM)で撮影
  レタッチソフトによる画像補正実施  ノートリミング


デカ撮り病の実習生には一眼デジのファインダーで見るコマドリの姿は小さ過ぎて物足りない。
これで一応コマドリの写真を撮ることができたから次はデジスコで撮ってみようと、場所を変えた。

へへへぇ・・・・(照れ笑い)  やっぱりデジスコは大きく撮れて好いなぁ!
以下デジスコで撮ったデカ撮り画像です。



















※以上の画像はデジスコ( KOWA TSN-664ED (30xアイピース) + SONY W300)で撮影。
 レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実


コマドリは何度も何度も現れては餌を食べて藪に戻って行く。
そして藪の中で大きな声で囀っている。
カメラマンは「今度こそ大きな声で囀って尻尾をピーンとあげてくれるぞ!」と
期待してレンズを向けるがコマドリはお立ち台では小さな声で鳴くばかりだ。
でも、こんなに何回も姿を見せてくれるなんて!
本当に今日はラッキーだった。

このポイントは超有名ポイントで前々から知ってはいたが、何か恐ろしい場所の
ような気がして出あぐねていたが、友人の話を聞いてそれが杞憂であると知り、
出かけて来た。
ここにはキビタキやコルリも頻繁に姿を見せてくれて本当に素晴らしいポイントだ。
だからこそ大勢のカメラマンが押しかけているのだが、皆がマナーを守り、
自然を大切にしていつまでもこの楽しい場所を守り続けるようにしたいものだ。

現地でお世話になりました皆様、場所を譲ってくださったカメラマンさん、ありがとうございました。
そして、ご案内くださったRさん、本当にありがとうございました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の巣箱

2010年05月11日 19時29分46秒 | Weblog
2010/5/11 (火曜日) 雨


シジュウカラの雛が孵化してから8日目、巣箱の中の雛達は大分大きくなった。
親鳥はひっきりなしに餌を運んでいる。



↓  雛が大きくなり、親鳥が足を置く場所も無くなってしまったみたいだ。



↓  親鳥が餌を運んでくると雛達は一斉に口を開けて餌を催促する。



↓  8羽の雛が一斉に口を開けている。  



↓  親鳥が餌を運んでくるまでは静かに待っている。  




小さな巣に8羽もの雛。
日に日に大きくなる雛はおしくらまんじゅうだ。
その様子をみているのもなかなか面白い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光戦場ヶ原で300mmF4レンズのテスト

2010年05月10日 20時23分18秒 | Weblog
2010/5/8(土曜日) 晴れ


久しぶりの骨休めで鬼怒川温泉に行った。
1日目(7日)は雨、まぁ、この日は温泉に行くだけだから雨でも構わない。
一夜明けたこの日は真っ青な青空が広がった五月晴れだった。
心を弾ませて日光戦場ヶ原に向かった。
目的地の駐車場に着いて早速、デジスコを担ぎ、そして購入したばかりの300mmレンズ付きの
一眼デジを首に掛けて野鳥を求めて歩き出した。
空は晴れ渡って快適なハイキング日和だ。
ただ風が強く吹いていてバードウォッチングにはちょっと心配だが・・・・・


↓ 川沿いの道を歩いているとゴジュウカラが現れた。 動きの早いゴジュウカラはデジスコでは無理だ。
   300mm一眼デジを構えて撮影した。 ノートリミング。 画像は小さいが何とか撮れている。



↓  あっ、キビタキが止まってる! 早く撮らないと逃げてしまうかも! これも一眼デジで撮った。 ノートリミング。



↓  近くにやってきた。  一眼デジ300mm手持ちで。  ノートリミング。





↓  ノビタキが飛び回っていた。 この枯れ木がお気に入りみたいだ。  これはデジスコで。



↓  何度も止まってくれた。 だがちょっと逆光気味で顔が真っ黒なのが残念だ。



↓  今年初撮りのノビタキ。  巣が近くにあるのかこのあたりを飛び回っている。



↓  あっ、キビタキだ。  デジスコで撮ったぞ。



↓  ちょっとズームを大きくしてデカ撮りだ。



↓  これはキビタキのメスだろうか?



↓   対岸の木にアカゲラが止まった。(お代官さまが見つけてくれた。 ありがと!)



↓  久しぶりのアカゲラだ。  でもちょっと遠すぎるよね。



↓  引き上げの帰り道、一眼デジ300mmレンズで撮ったノビタキ。 ノートリミング。 



戦場ヶ原のフィールドはまだ木の芽も小さく、野鳥を見つけるのは好都合だった。
ここで、先日購入した単焦点300mmF4レンズを使用してみたがなかなか良いみたいだ。
軽いし、手振れ補正機能もあるし、デジスコと一緒に持ち歩いて両刀使いとするには向いていると思う。
それに庭での演出(やらせ)撮影にもバッチリみたいだし、今度の冬が楽しみだ。
(夏も来ないうちに冬が来るのを待っている実習生でした・・・・)



   デジスコ: KOWA TSN-664ED (30xアイピース) + SONY W300
   一眼デジ: CANON EOS-7D + EF30mmf4.0 L IS USM
   レタッチソフトによる画像補正実施





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の巣箱

2010年05月09日 22時30分28秒 | Weblog
2010/5/9 (日曜日)  晴れ


シジュウカラの卵が孵化してから6日目、親鳥が運ぶ餌も少し大きくなったようだ。





↓  雛も大分大きくなった。 翼らしき羽が見える。



↓  どんどん餌を食べて、大きな糞もする。 だけど巣の中は清潔そのもの。 雛がする糞は親鳥が外に捨てる。








↓  雛は全部で8羽いる。(と、思います。)



シジュウカラの雛は孵化してから17日~20日で巣立つという。
あと2週間あまりだ。
その日が待ち遠しいよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高嶺の花のさん・にっ・ぱっ

2010年05月09日 20時22分33秒 | Weblog
2010/5/5 (水曜日) 晴れ


五月五日はこどもの日。 とても良く晴れて暑いくらいの日だった。
友人に案内していただいてトラフズクの親子が見られるポイントに行ってきた。
トラフズクの巣はオオタカの巣とかカラス巣と同じような感じで高い木の枝に
巣材を架け渡して作ってある。
その中に親と雛が3羽ぐらいが一緒にいる。
ただその場所はかなり遠い。
デジスコ向きのポイントだが“さん・にっ・ぱ”ではどんな風に撮れるんだろうか?
友人の“さん・にっ・ぱ”セットをお借りして撮ってみた。


↓  3・2・8に2倍テレコンを着けて撮った画像。 600mmの望遠レンズになるんだから大したものだ。



↓  あんな遠いところの巣の様子がはっきり撮れている。 雛の顔が見えないのが残念だけど・・・



すぐ目の前の木の枝の中でウグイスが囀っている。
その木はそれ程大きな木ではないが枝が込み入っていて
ウグイスはどこにいるのか全然わからない。
何とかウグイスを撮ってみたいと、目を凝らして必死で探すが見つけられない。
そのとき、枝の間をウグイスが動いた。
「あっ、いた! いたよ!」
お借りしていた“さん・にっ・ぱ”セットを持って駆け出した。
そしてファインダーに捉えて連写した。


 




枝が込み合って葉が茂った暗いところで、そして逆光線だ。
条件は悪かったが何とかウグイスが撮れた。
久しぶりのウグイス。 それもでか撮りだ。
3・2・8に2倍テレコン、これで600mmF5.6の望遠レンズに
早変わりだ。
非力な実習生でも何とか持ち回れる。
いいなぁ・・・・・・・・・・・・・

あっ、ダメだ、ダメだ!
どこからお釈迦さまの声が聞こえる・・・・ 「実習生よ、分(ぶ)をわきまえなさい・・・」
おお、そうだ・・・ 仏教徒の実習生はお釈迦さまの言葉には従わなくてはならい。

こんな高価なレンズは実習生には高嶺の花・・・・手の届かない高嶺の・・・・



    カメラ:CANON EOS-7D + EF300mmf2.8L IS USM
    レタッチユーティリティによる画像補正 ノートリミング










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の巣箱

2010年05月06日 22時45分57秒 | Weblog
2010/05/06(木曜日) 晴れ


雛が産まれてから3日目。
親鳥が餌を運ぶのがよくわかるようになった。
残っていた卵も見えなくなった。 全部の卵が孵化したのかな。
そうすると巣箱には8羽の雛がいるんだ!



↓ (2010/05/06 07:51) 黄色い嘴が目立つね。



↓ (2010/05/06 08:33) 餌をあげたあと、全部の雛を体の下に入れてあげてる。 温かくしてるのかな?




↓(2010/05/06 09:59)  雛に餌をあげてる親鳥。  




↓(2010/05/06 16:34)  ペアーで雛の面倒をみている。




↓  巣箱に入って雛の面倒をみているお母さんに餌を運んできたお父さん。



↓  口移しで餌を渡している。 可愛いなぁ・・・・・



↓  「それじゃーまた餌を探しにいってくるよ・・」とお父さん。



産まれたばかりの雛にはそれにあった小さな虫を捕まえてくるというシジュウカラ。
雛が大きくなるに連れて捕らえてくる虫もだんだん大きくなってくるという。
こんな小さなシジュウカラにもこんな賢い知恵があるなんて!
これからの観察が楽しみだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする