デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

赤いアネモネの花を舞台にしてコウちゃんの演技

2015年03月23日 16時50分13秒 | 野鳥撮影実習

2015/03/23 (月曜日) 晴れ後曇り



お彼岸も過ぎてやっと庭のアネモネの花が咲いた。
以前はこの辺りいっぱいに広がって咲いてくれたものだが
最近はだんだんと数が減ってしまった。

シジュウカラのコウちゃんはオイらが言うとおりに
演技してくれるから可愛いよ。
今日はこの一輪咲いた赤いアネモネの花を舞台にして
登場してもらった。



↓ 日が当たる前の演技。 




↓ 日が当たりだしてアネモネの花も開きだす。



日が当たると花の色は鮮やかになるが、白と黒のコウちゃんはとよっと
コントラストが付きすぎるかな?
ま、これ以後は狭い庭では太陽は真上になり、逆光になってしまう。
朝の一時が勝負なんだよねぇ・・・・・




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春らしいシジュウカラ写真 | トップ | やっと工作をする気になってきた »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次はカタクリでしょう。 (弁慶)
2015-03-23 18:50:39
 こんばんは。
 庭のシジュウカラは元気ですね。
 こんな素早いシジュウカラをこんなに綺麗に撮るなんて素晴らしい技術です。
 私の場合はシジュウカラはいつもピンボケでアップ出来ません。
 スイセン・アネモネと来たら今度はカタクリでしょう。
 カタクリ・シジュウカラ待ってます。
返信する
そうですね! (実習生)
2015-03-24 07:13:55
弁慶さん、おはようございます。
庭のシジュウカラは元気で飛び回っています。
最近また巣箱に出入りをしています。 営巣すればいいのですが・・・
自然のシジュウカラは動きが早くて撮るのは難しいでしょうね。
庭のコウちゃんはカメラ目線でポーズを取ってくれるのでピントが合わせやすいです。

そうですね! 今度はカタクリの花を舞台にしたいです。
でもカタクリも年々衰えてしまい、今年は2つしか芽が出ませんでした。
花が咲くかはまだわかりません・・・・・
返信する
コウちゃん (なおこん)
2015-03-24 20:50:57
戻って来てくれたのですか?
良かったですね~~
やっぱり最高のコラボです
我が家 何故かこの頃お隣さんにカラスが来るので見られているようでちょっと怖いです~~
コウちゃんが来ないかしら?
返信する
巣箱に入ったり出たりしてます (実習生)
2015-03-25 20:53:22
なおこんさん、こんばんは。
コウちゃんと彼女は巣箱への出入りを再開してくれました。
先日は巣材の苔を運んでいました。
でも、やっぱりスズメが追い掛け回すのでちょっと心配です。

コウちゃんは私の姿をみると、お八つをねだりに近づいてきます。
そこで舞台にお八つを置いてやるとすぐ登場してくれます。
頭(顔?)が丸っこく撮れると可愛い感じですね。

そうですか・・・・ カラスに睨まれると怖いでしょうね。
いじめると仕返しされそうですものね。 
コウちゃんも怖がってるのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

野鳥撮影実習」カテゴリの最新記事