デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

FZ100に取り付けるテレコンを入手しました

2013年03月14日 23時13分57秒 | 野鳥撮影実習
2013/03/14 (木曜日) 曇り後晴れ 寒い一日


最近は高倍率ズームのデジカメを持ってバードウォッチングを楽しんでいる方を
よく見かける。
小さくて軽くて遠くのものを写せる高倍率ズームカメラはなかなか便利だ。
自分も24倍ズーム(光学ズーム)のデジカメ(Panasonic FZ100)
を愛用している。
このカメラは最高画質での撮影時は最大で600mm相当の望遠撮影ができる。
(画素数を落としていくと1000mm以上の望遠撮影もできるが・・・・・)
だが・・・・ もっとズームを大きくしたい! デジスコに負けないように!
友人からは50倍ズームとかいうカメラを薦められた。
マニュアルフォーカスも一眼カメラのレンズみたいにフォーカスリングを回す方式で
使いやすそうだ・・・ 価格も手頃だし・・・
だけどFZ100はまだ健在だし、自分はFZ10→FZ28→FZ100と
FZシリーズを使ってきたので当分FZ100で行くことに決めた。

先日、友人がFZ150に1.7倍テレコンを付けて撮った画像をアップしていた。
なかなかきれいに撮れていたので、自分も真似をしたくなって昨日、衝動買い的に
ネット通販に申し込んでしまった。
そうしたらもう今日には、もう配達されてきた。 早い!

今日は久しぶりにモズ君が庭にやってきてお八つを催促している。
テレコンのテストするにはちょうどいい。
早速荷物を開いてテレコンを取り出してカメラに取り付けた。



↓ 1.7倍テレコンは前にも持っていた。 何度も地面に落としてレンズには傷がつき、
   調整が狂ってボケた写真しか撮れないので使わずにいた。 新しいテレコンはデザインが
   ちょっとカッコイイ。





↓ カメラに装着したテレコン。



↓ ちょうど庭に飛んできたモズ君をモデルにしてテスト撮影をした。
   標準レンズ(50mm)ではこんな小さくしか撮れない。




↓ テレコン無しの最大ズーム(600mm相当)ノートリミング画像。



↓ テレコンを取り付けて最大ズームで撮った画像。
   焦点距離は1020mm相当になる(はずです)。 かなり大きくきれいに撮れている。  



↓ ボケの鉢を舞台にして演技撮影。



↓ サンシュウの花を舞台にして演技。



↓ ヒマラヤユキノシタの花を舞台にして演技。



↓ クリスマスローズの花を舞台にして演技。




このテレコンはなかなか良く撮れる。
(新品なんだから当たり前か!?)
それにこんな狭い庭でテレコンのテストなんて意味がないのかな?
それじゃー明日はどこかフィールドに出かけてテストしてみよう。

モズ君、演技ありがとー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする