48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

打撃のセンスがある初心者さん(空手編)

2015年01月10日 07時37分20秒 | 空手
1月8日 空手の練習日

蒲郡市生きがいセンターでの稽古始めである。子供達はほぼ全員揃っておりましたが、大人はA代表・mcさんと私の3人であった。
子供達は「前蹴りの捌き→裏投げ」の基本パターンを習っておりました。上級生はかなり出来るようになっておりますねえ。

少年部が終わって代表曰く。
「今日はミット打ちで息上げ稽古を」
との事であった。おお!汗がかける!もちろんミットは下手糞ですが、息上げ稽古は大好きです。
右足のふくらはぎの筋肉痛は、かなり治まりました。良かった、これで練習が出来る。

で最初は代表にミットを持っていただいて、私が前蹴りオンリーで。
2分間の前蹴りは・・・くるじい。右の前蹴り・左の前蹴り・奥足・前足・ダブルと色々変えての連続蹴りはひいはあひいはあ、肺が張り裂けそうである。
ミットを持って「ようやく楽が出来る」と思ったが、体重を乗せた前蹴りを喰らって吹っ飛びそうになってしまった。いかん!気を抜くとやられるぞ~。ミットを持つ方も気が抜けません。
次はmcさんとですが、mcさんは格闘技は初心者にもかかわらず、前足でも前蹴りをどんどんしておりました。まだ前足での前蹴りは教えてません(笑)。
後ろ過重で前足をチョンチョンと繰り出すジャブのような前蹴りです。私はI貝先生に、
「この前足の前蹴りは、モーションが読まれにくいので、カウンターとして使えますよ」
と教えられたその蹴りです。
うーむ、この人は本当に素人なのか?とにかく私なんかよりセンスのある人です。
その後はミドルキックのミット2分間3ラウンド。写真は代表とmcさん。
「息上げ稽古は大好き」と大口を叩きながら、実際はやってる途中チアノーゼ寸前(笑)。
フォームは気にせず、ひたすら蹴り続ける。
お次はローのミット打ち2分間。インローも混ぜ合わせて2分間である。汗を大量にかきながら2ラウンドをこなす。最後は体重を乗せる事すら出来んようになってきた。

「仕上げに組手をしましょう」
という事で久しぶりのスパー。まずは代表と私でしたが、スピードのあるミドルを何発か貰ってしまった。ガードの上からでも効きます。
仕方がないので接近してピタッとくっ付くけど、膝の良いのを貰ってしまった。受ける私の反応が遅いので抱え込めない(笑)。まあ抱え込むのは空手としては邪道ではあるのだが、弱い私はそんな事言っておられん。なりふり構わんのだ。
自分も膝を出したのだが、代表の腰骨を直撃して自分に電気が走った(笑)。いてええええ~。
間抜けである。本来は
mcさんは、やはり初心者とは思えないほどコンビネーションが出来ております。始めて半年なのにここまで出来るとは凄いですね。
それぞれ皆さん2ラウンドのスパーが終わった所で、mcさんが右足指の付け根を負傷。大事を取って残りをパンチ限定のスパーに切り替えました。
がmcさんはパンチも単発ではなく、休む暇も無くコンビネーションを繰り出してきます。
終わった後、私曰く、
「素人とは思えない回転の速さですね。ホントに何もやってなかったんですか?」
A代表曰く、
「素人は普通は単発の大振りになるのに、コンビネーション出来てますねえ」
と二人とも感心してしまいました。
体型が少しぽっちゃり系なので、あと5kg痩せたらフットワークが出来ると思います。そうなったら手に負えない。
私が抜かれる日も近い(笑)。

今回の練習で、代表に個人で勉強してる空手も古流の形を、少し見ていただきました。
うちの場合K藤さん・A山さんというバリバリの経験者・経験は無いけど体力が半端ではないmcさんと、道場生の皆さんは結構強い人ばかりで、ホントの初心者という方がおられません。もしかして敷居が高くなってるかもしれない。
うちの嫁なんかも、「組手はちょっと・・・」と言っております。お年寄りや女性の方向けのメニューも必要でしょう。
形というものは、老若男女にかかわらず出来るものなので、マスターして利用できるかもしれません。
そこらへんがこれからの課題です。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒帯を注文したいのですが誰か教えて下さい(柔道編)

2015年01月09日 04時22分54秒 | 柔道の月次試験・試合
1月7日 黒帯を注文したいのですが誰か教えて

仕事やマラソン大会などで忙しく、柔道の黒帯を注文する事をすっかり忘れておりました。
柔道着を買った岡崎市のイトウスポーツに行って注文してもいいのですが、ネットで注文しようかと思ってます。
長さは今ある帯が少し長すぎるので、もうちょっと短い号数を注文します・・・が問題はどんなのを注文して良いのかさっぱりわかんない。
空手の場合は会で作ったので、片側に金色でフルネーム刺繍(裏まで通り抜けない物)。片側には会の名前が入ってます。統一仕様です。
柔道の場合はどうなんでしょう?

フルネームは同じだと思いますが、会の名前はいれるのでしょうか?うちの先生方は私の知る限りには入れておりません。
刺繍は裏まで通り抜けるものと通り抜けないものがあるそうです。色もいろいろあるけど、皆さん何色を入れてるのでしょうか?うちの先生方のものは、擦り切れて色がわからん(笑)。
それもカッコいいです。
ネットで調べたのですが、好きな四文字熟語を入れる方も多いらしいですね。
「臥薪嘗胆」「質実剛健」「自他共栄」・・・・うーむそういうのもありなのかあ。
子供の頃、神社の絵馬に「世界征服」ってよく書いてたけど(←仮面ライダーの見すぎ)、そんなん帯に刺繍したらどつかれるわなあ。

・・・・・・
四文字熟語で思い出したけど、今は昔32年前の浪人時代、関西大学の現代国語の入学試験には必ず四文字熟語の問題が、毎年出ておりました。
問:□に文字を入れよ。  □肉□食
アホ受験生の答:     焼肉定食
というのが、予備校で話題になっておりました。わはははー。
・・・・話が外れてしまった・・・・

四文字熟語でないといかんのであろうか?
「一つ男は勝たねばならぬ、一つ男は行かねばならぬ、一つ男は泣いてはならぬ」
という歌のセリフが好きなのだが(笑)、これを刺繍したら帯全部が文字だらけ。あかんわなあ。

冗談はさておき、柔道の先輩方先生方、皆さんはどういう帯を作りましたか?色は?文字は?
「こういうのはいいよ」とか「こういうのはダメだよ」「俺はこういうので失敗した」とかでも良いですので、皆さん初心者の私に教えてください。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で稽古始めであった(空手編)

2015年01月08日 05時38分25秒 | 空手
1月6日 稽古始め

仕事始めに1日遅れて本日が空手の稽古始めである。本来形原練習会は金曜日に開催しているのだが、正月明けは私の仕事の都合により、今回だけは火曜にしてもらった。
「皆様、正月太りを解消しましょう!形原練習会の稽古始めはダイエット空手!」
と銘打っていたのだが、蓋を開けると参加者は私一人であった(笑)。
そりゃあ、仕事始めは皆さん忙しいわなあ。

7時55分に受付に行くと、係の方が、
「今日は他にはどこも居りませんよ。貸切です(笑)」
体育館だけでなく、小教室会議室などで行われてる文化教室もやってません。受付以外は真っ暗です。
電気を点けてもらい、着替えて準備体操を始める前に撮りました。数百人入れる体育館に私一人。別の意味で何か気持ちいいです。このスペース俺が独り占め(笑)。
さて練習メニューをどうしよう?
相手がいればミット打ちでもしようと思ってたのだが・・・。
ダイエットという事で、前々回やったように、前蹴り回し蹴りなど千本蹴りをやっても良かったのであるが、先日のマラソン大会で攣ったふくらはぎが痛いので、千本蹴りはやめた(←逃げたのではない、変更である(笑)。帝国海軍の「転進」である)。最初の基本から全部おさらいしてみる事にした。
準備体操と柔軟を久しぶりに最初から念入りに行った。相変わらず股関節がむちゃ固い。開脚前屈も昔は額が着くか着かんかぐらいは行けたのになあ。今や15センチも開いてる。
股割も久しぶり・・・50を越えてから柔軟性がモロ退化して、全身カチンコチンになっているのだ(以上全て言い訳)。
ひいはあひいはあ、準備運動と柔軟で10分間も使ってしまったが、今までがサボり気味だから仕方がない。
まずは基本から、手技・受技・足技をフルセットで行う。フルセットで行うのは昇段試験の時以来である。まあこれは覚えてて当たり前。出来て当たり前。
体の使い方の上手い人は、左右の正拳突きなどで腰のキレが凄いのだが、私の場合はそこまで腰のキレが良くないので、体重移動をする事で腰のキレを練習するようにしております。k先生が大変上手く、伝統空手をしていたK藤さんも、帯が鞭のように左右に振れるのです。意識してやってみたのだが・・・難しいよー。
相変わらず足技フルはキツイです。右の前蹴上でふくらはぎ攣りそうになった(笑)。ぜいぜい。
移動の形もフルセット・・・これもほぼ毎週やってるので、覚えてて当たり前・出来て当たり前。後ろ回し蹴りが相変わらず上手く蹴れんのは、軸がぶれるのが原因ですが、後で壁相手に修正しよう。
組手の際に後ろ回し蹴りを華麗に決めるのは、空手家にとっては憧れですが、どうも私は下手糞(笑)。組手の途中にやっても、時々とんでもない方向を蹴ってます(笑)。
これをお読みの空手家の皆様、後ろ回し蹴りをキレイに蹴れますか?練習のコツとかがありましたら教えてください。

左右前後のステップワークの復習を行い、その延長でエア回し投げを行って、旧流派在籍中から習ってきた共通の基礎稽古を終了。ここまで全部通しで45分でした。一旦休憩。
残り35分何をしよう?

この後は45分間で露呈した欠点の補習(笑)。欠点だらけだけど、その中でも選りすぐりの欠点(笑)。えっ?いっぱいあるって?
基本の股割をもう1回(笑)。左右に股を開いて腰を下げる・・・ぐわああああ!いてえええ!
時計を見ながら約1分。
方向を変えて右前左前で前後開脚。これも1分。
くおおおおお!体育館にオヤジの声が反響してます(笑)。

後ろ回し蹴りの練習で、最初は「軸を作る稽古」を左右行い、終わった後、壁を利用して練習。
肘から回してクルリと華麗な後ろ回し蹴り(のつもり)。
壁に当たる位置が毎回違うのは、大目に見てくれい!

さて残り時間で空手の形をやってみる。私の前の流派は、昔から伝わる空手の形というものを全くやりませんでした。その流れで今の日新会も全然しておりません。
この前の飲み会でk先生に、「いくつかの形には空手特有の体の使い方の基礎が含まれてるんだよー」という御話を聞き、勧めもあって少しずつ勉強しております。
さて平安から始めているのですが、流派によって全然違うので、フルコンに共通する極真の平安その1と2を下敷きにして、教科書を作りました。ユーチューブの動画サイトから動画を分解して1枚1枚写真を細切れにし、コマ送りで見れるようにファイルを作成。
最後の「手刀回し受け」でも、回さずに「手刀受け」してる流派もあります。
うーむ、そこの所は私の好みで選んで(笑)。
平安の1と2を一通り繰り返して、ざっと出来てる事を確認。まあ70点ぐらいかなあ。
70点というのは、それぞれのポイントで各流派の説明が微妙に違うことが多く、そこまで精度を突き詰める必要はないと判断しました。大雑把で良しとしよう(笑)。
大学で伝統空手をされていたK藤さんは、修行中に微妙な位置までの修正とかをされていたそうです。が私は「体の使い方」を学ぶのが目的なので、そこまではやりません・・・というか無理(笑)。性格的に出来ない。
勉強ですからこの程度に抑えて、次は現在教科書を作成中の「平安その3」をやってみます。

残り6分で、腹筋・腕立て・背筋などの補強練習を行い、本日の練習は終了した。

今日は完全なる個人の練習日記であった。空手に興味の無い人は全然わからんかったと思う。皆さん、ごめんなさい。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜ダイエットを始めた

2015年01月07日 07時02分21秒 | オッサンの日記
1月4日 右足筋肉痛

矢作川マラソンの後遺症である。古傷のある左足は筋肉痛で治まったが、攣りまくって悶絶した右のふくらはぎがパンパンに腫れてしまった。まあ筋肉痛の凄いやつである。
この日実家に帰る予定だったが、運転中に足が攣ると大事故を引き起こしかねないので中止。家でゴロゴロ寝ておりました。
「いかんよなあ。かといってこの足では走れんし・・・」
という事で、ピアゴに行ってキャベツ一玉を108円で買い、その夜から野菜ダイエットを始めました。
痩せるのに一番いいのは炭水化物を抜く事なんだけど、運動をするのでエネルギー源は確保したい。肉などの脂分を抜くためにも、最初にボウルてんこ盛りの野菜を食べてから、食事しようと計画。そうすれば肉やお米の量も減るし、腹回りの脂を抜けれる!
もちろんノンオイルドレッシングも買いましたよ。
キャベツをあてに焼酎を飲んだ・・・梅田地下街の立ち飲み屋を思い出しますねえ。学生時代時々使ってました。金が無かったので、キャベツだけでビールを飲む(笑)。あはは。

その夜空腹で目が覚めた。御菓子を食べようと思ったが、
「いかんいかん、ダイエットダイエット!」
と自分に言い聞かして、ノンシュガーの炭酸水とキャベツの千切りで我慢。おやつも生キャベツですわ(笑)。

1月5日 初出勤

朝のジョギングは、右ふくらはぎが痛いのでパス。その代り会社への行き帰りとあちこちの用事をするために、朝と晩はひたすら自転車で走り回っておりました。一日の走行距離50km。
でも自転車の消費カロリーって、ジョグの1/4~1/6ぐらいだから、せいぜい50kmと言っても、ジョギングで7~8km走ったくらいなんだよねえ。仕方がないので、矢作川の堤防を走る時は、堤防道路に上がったり下がったりを繰り返して、堤防ヒルクライムをやっておりました。岡崎から西尾までの13kmで6回やったかなあ。走る筋肉とは違うのがよく分ります。先日のマラソン大会で痛めた筋肉とは違うので、ヒルクライムにはあまり影響がありません。
そのせいもあってか右足筋肉痛はかなり回復。

夜は家でキャベツサラダ・ネギと白菜の鍋を作る。動物性蛋白質は卵だけ。あまりにも寂しいので、鍋に高野豆腐をぶち込んだ。これが結構いけて、お酒のあてに最高であった。
時折ストレスでコンビニで御菓子やラーメンを買ってバカ食いしちゃうのですが、これからはコンビニ禁止(酒は別)にしようかなと思います。

明日は空手の形原練習会です。皆さん忙しいのであまり来られないかもしれませんが、私と皆さんの正月太り対策として、空手の練習と言うより、有酸素系運動の練習を行います。
「ぐあああああ!しんどい!」
と言うのではなく、
「ひいはあひいはあ、しんどい~」
というやつ。この違いわかりますか(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマン、矢作川マラソンを走る その2

2015年01月06日 06時13分02秒 | 仮装マラソン大会
1月3日 新春矢作川マラソンを走る その2

いつも来られる愛知県知事にハイタッチしてから、ほぼ最後尾グループで走り始めました。
この大会は、正月に走るベテランランナーさんが多いので、結構皆さん速い方が多いです。
ですからこの大会は練習会+記録会という色合いが濃いです。仮装ランナーに対する反応も見慣れてるのかあまりありません(笑)。オジサンは寂しいのだ。
嫁さんと親戚の女性は、私の前を走っておりましたが、いつの間にやらどんどん先に行ってしまいました。待ってくれええ!
隣を見ると、初老の御夫婦がにこやかにペアで走っております。これこそ夫婦ランナーのあるべき姿だと思うのですが、うちの嫁は私を待ってくれたためしがありません(ホントの話)。夫婦間は氷のように冷えきっております(これもホントの話)。
集落を走るったって、普段通勤で使ってる田んぼ道と農家の間を走る道なので、あんまり新鮮味がありません(←贅沢言ってるよ)。同じ地元の一色マラソンは、仮装ランナーも多く参加者も矢作の2倍半で、地元とはいえコースも普段走らないので、ちょっとだけ新鮮味があります。
広域農道に出て・・・ああこの道いつも使うなあ。
堤防道路に出て・・・風の弱い日に使うなあ。
農家の路地を通って・・・コンビニ寄る時に使うなあ。
うーん、いまいち気が乗らん。
とにかくダラダラ走ろう。
と写真と撮って後ろを振り返ると、50人くらいしかおらんかった。わははは、最後尾グループだ。
矢作川を越える道路の側道を通って堤防に出る。そのちょっと前で2kmの表示があり、時計で13分であった。スタートロス1分とすると、キロ6分かあ。2時間10~20分のペースだな。減量できてないからこんなもんだろう。しかもあまりやる気が無い。
やる気が無い原因は一つ。
・・・観客がいない・・・
基本は堤防道路と広域農道なので、民家がほとんどありません。たまに爺ちゃん婆ちゃんが道で中日新聞の旗を振っております。スーツ着て鞄持って吊り革持って走るオッサン・・・私を見てくれるが反応が無いのだ。
一色マラソンや恵那峡マラソンも観客は少ないですが、スタート地点ゴール地点での観客数は多く、参加するランナーも多いので、もう少し華やかさがあります。これを言うと怒られるかもしてませんが、「とよね・みどり湖ハーフ」に匹敵するほど寂しい。まあ仕方がないのではあるが。
クソが着くほど寒い日なので、外で応援する人も少ないのであろう。集落の前では椅子を出して毛布にくるまった年寄がポツリポツリいるくらい。
中には寒くて目をつむり、微動だにしない年よりも多数いた。
おおい!爺ちゃん婆ちゃん、死ぬなあ!頼むから動いてくれえ!
知らん人が見たら凍死状態である。
中には手に持った旗をポロリと落として、うつむいて微動だにしない婆さんがいた。
ひええええ!死んでる???
私がいつも写真を撮りまくる若い女性の応援が皆無なのだ。わかいおなごはどこ行ったんやあ!
わかいおなごの代りに、交通整理の消防団のいかつい兄ちゃんがいっぱいいた。
「サラリーマン頑張れ!」
「おおお!吊り革持ってるぞー!」
野太い声でした(笑)。
堤防に出た。お日様は照ってるが風が物凄く強い。スーツと鞄・マフラーが煽られて、吹き飛ばされそうになり、後ろのランナーさんに、
「大丈夫ですか?」
と心配されました。すんません、仮装ランナーは風に弱いです(笑)。
とにかくこの向かい風には皆さん手こずってるみたいでして、前の女性ランナーさんは、帽子を飛ばされておりました。
遠くには雪を被った恵那山が見えます。あまり寒さに手先の感覚が無くなって来て、カメラのシャッターが押せんようになってきた。しまった!手袋厚いのにしとけば良かったー!
と後ろから軽バンが、
「10kmの部のランナーが来ます。左に寄って下さい!」
光速で先頭ランナーに抜かれた。はえええええー!
距離表示が無いのですが、だいたい7kmほどで堤防から降り、北の見合橋近くの農家の間を進む。この時ようやく応援がちらほらあり声援を頂く。

広域農道から会場近くの桜井の集落に入る。10kmランナーはここでゴールだが、ハーフはここからもう1周あるのだ。コースの周りには10kmを終えたランナーが沢山おり、ようやく待望の声援を浴びる事が出来た。
ここで時計を見ると・・・うーん、風に煽られた堤防上4kmで大分ロスしてるみたい。スタートから1時間05分・・・キロ6分半かあ。2時間20分ってとこか。しかし自分でも思うのだが俺って遅いな(笑)。
11kmぐらいであったろうか、2回目の給水所で初めて水を補給した。でもほんの一口飲んだだけ。寒くて咽喉乾いていない・・・がこの水分補給の少なさで大失敗した。

13km付近で、もう一度消防団の声援を受ける。
「サラリーマンさん、このままだと遅刻するかも」
「重役出勤です!」
と答えたら爆笑してくれました。わはははー、初めて受けたー!

もう一度堤防に上がる坂道で・・・左足大腿二頭筋(膝裏)が攣りそうになった。
「だあー!ヤバい!」
坂道を歩いて登り、堤防を走り始めながら考えた。
いかんよいかん。古傷がうごめき始めた。左足は力を入れず、右足の走りでカバーしよう。
しかし事前の練習でも、15km20km走って全然大丈夫だったのに、何で12kmで攣るんや???
とここでスーツの肩口を見ると、白い粉が少し噴出していた。
「そうか!汗で塩分出まくってるんや。寒いから全然気が付かんかった。だから攣りそうになったんやー!」
塩分補給しておりません。が手足を除くとスーツ着てるので、体中から汗が噴き出ております。昨日家族が寝静まった後、夜遅くまでガンガン飲んでいたので、今日はほとんど水分補給してません・・・って飲みすぎかあ!
鞄の中にスポーツドリンク1本入れてるのに、何で飲まんかったんやあ!
持ってきたスポドリを一気に飲み干した。
昔マラソンをする前は、箱根駅伝なんかで、「選手が寒いのに脱水症状になる」事が全然信じられんかったけど、自分でやり始めてから、冬の寒い中でも脱水から痙攣起こしたりする事を知りました。
俺って駅伝選手みたいだな・・・わははは!(←アホ)
しかも原因がビールと焼酎の飲み過ぎ。
ここから少しペースダウン。

15km地点。この時点でほぼ105分である。残り時間を考えると、キロ7分でギリギリ。しかも強風の堤防道路は3kmほど続く。
堤防で係員が、
「残り4kmだよー、ぎりぎりだあ!頑張れサラリーマン!」
はい、頑張ります。
でもね、左足を庇って走ってたら、今度は右足が攣りそうになって来たのだよ明智君。
ヤバいなあ、完走できんかも。
矢作川マラソンが凄いなと思うのは、(嫁さんも同意見なのですが)ほとんど歩いてる人がいない事です。休憩したり屈伸したりする時や、足が攣ったので立ち止まってる人はちらほらいます。ずっと歩いてる人は全然おりません。やはりベテランランナーさんが多いんですね。
のこり3kmで堤防から降りる・・・が右足攣った(笑)。私もとうとうやってしまった。
100mほど歩きながら筋を伸ばす。何とか行けそうなのでそのまま走り始める。
広域農道を南下して、残り1kmで桜井の集落に入る。ゴール前でも観客は少ない(笑)。
何とか間に合った・・・とゴールの時計を見たら2時間30分ちょっとであった。
「えっ!何で?あああ!スタート時のタイムロス考えてへんかったー!」
俺はアホだあ!ゴール前の係員に手を振ってのんびり走ってて、2時間半の制限時間に間に合わなかった私は間抜けです。
ゴール付近で待っていた嫁さんと子供は、
「あー残念、もう少しだったのに」
まあ仕方がありません。「今回は調整」と言っていた嫁も、ベストより20分ぐらい遅く・・・ってそれでも私より25分近く速いもんなあ。

あー残念、賞状貰えへん。がゴールの向こうのパソコンを叩いてる中学生が、
「おめでとうございます!ラッキー賞です!」
と私を呼び込む。
えっ?私制限時間オーバーなんですけど。
賞状を見ると、2時間30分11秒で、11秒オーバーしてる。
中学生2人がハモりながら、
「おめでとうございます!」

君たちは染の介染太郎かあ。
制限時間有とはいえ、オーバーしてもちょっとくらいならOKみたいだ。結構いい加減らしい。いやーこういう大会は好きだなあ!(←さっきまで観客が少ないとブツブツ言っては誰だ)

ラッキー賞という事で、ハンドタオルいただきました。ありがとうございます。
って私の後ろでゴールした人達も全員貰ってる!
「あまり皆さん取りに行かないので、余ってるみたい」
ラッキー賞ではなく、遅いランナー賞でした(笑)。
ゴールしたオヤジです。オーバーコートを着たら、ホント冬のサラリーマンだ(笑)。
荷物をまとめて段差を上ろうとした時に、左足が攣りまくって悶絶した。
「ぐあああああ!」
公園で転げまわるオヤジと、
「大丈夫?」
と心配しながら笑ってる嫁と子供である。
そのまま西尾市内の銭湯「6.3の湯」に行き、足をマッサージした。マッサージ途中両足が攣り溺れかけ、しこたま湯を飲んでしまったではないかー!
風呂から出てアホになってるオヤジです。子供が撮影(笑)。
過去何十回とハーフに出ているが、歴代2位のワースト記録。でもまあ完走で来たから良しとしよう。
皆さんレース前のお酒は控えめに。水分補給はこまめに。くれぐれもバカオヤジの真似はしないように(誰がするか)。
一色まで3週間しかないけど、減量せんとあかんなあ。目指せ76kg!                                              

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマン、矢作川マラソンを走る その1

2015年01月04日 16時52分57秒 | 仮装マラソン大会
1月3日 新春矢作川マラソンを走る その1

約1ヵ月半ぶりの大会である。しかし減量は失敗した!年末までに3kg瘠せたにもかかわらず、正月で2kg太ってしまった・・・。ぐやじい。現在の体重は79.5kgである。
180cmだと、ちょっと体重多すぎかもしれない。
左脚の怪我は順調に回復しているので、11月中盤のジュビロ磐田メモリアルマラソンの時ぐらいは走れるであろう。あの時はさすがに怪我の個所が痛くなって16km付近で歩いてしまい、タイムもハーフ史上最悪の2時間48分であった(制限時間3時間)。
今回はそれ以上に回復しているので、制限時間の2時間半でゴールという低い目標です(笑)。
振り返ると、1時間50分前後で走っていた昔が懐かしい・・・これも筋肉質(?)に私の体を変えた空手と柔道のせいである!と言い訳をする(笑)。

前日酒を飲みながら明日の仮装を用意した・・・背広で走るので、仕事の格好と変わんないです。
汗対策でズボンは夏用・寒さ対策でカッターシャツの中にヒートテック着こむぐらいですかね。手袋をはめ、もう一つ寒さ対策のためにマフラーを首に巻きました。
このマフラーは、1年前に仮装用として西尾の「しまむら」で980円で買ったものです。
1年前しまむらで一緒にいた嫁さんに、
「どうだ!マフラーして走るんだぞ。『冬のソナタ』のヨン様みたいでカッコいいだろう!
と言うと、
「殴ったろか(怒)」
と言われてしまい、結局大会ではマフラーをせず、お蔵入りになったものです。

昨日の晩はなかなか寝付けなかったので、深夜12時くらいにおせちの残り物で、2時間ほど一人で晩酌してました。コップ3杯ほどの焼酎を飲んで寝たので、朝4時に起きた時は物凄く酒臭かった。二日酔いの症状は出ていませんでしたが・・・ホンマ大丈夫かいな。朝6時に再び起きた時は、正常に戻ってましたが(笑)。ホンマ大丈夫かいな。
当日は朝6時起床で飯を食い、家から仮装して家を出ました。7時半頃親戚を迎えに行き、8時には駐車場に着きました。
今回の参加者は親戚の女性・嫁さん・うちの子供・私の4名。うちの子供は5kmで他はハーフです。
一番近い桜井の駐車場は、もう既に満杯だったので、2km離れたアイシンの駐車場に停め、そこから歩きました。シャトルバスもあるのですが、ほとんどの方が歩いてました。
私は既に仮装してたんですが、オーバーコートを着ていたので周りにはほとんど気づかれません。ちょっと寂しい。
途中のコンビニにてスポドリと菓子パンを買い、補給関係は万全です。
写真は会場での開会式です。
最初に農協に行って参加賞を貰い、それからスタート会場の桜井の公園に行き、公園の端に荷物を置いて準備を始めました。ここでコートを脱ぎ、トイレに向かうと・・・視線が突き刺さる。快感(笑)。
でも正月走りの大会なのでベテラン組が多く、「写真撮らせて」などは一組しかいませんでした。寂しいー!
仮装ランナーも少なかったです。
10kmの部でしょうか。スーパーマンと着ぐるみの明るい兄ちゃんが一組。その他幼稚園児の格好をした奥様が一人(写真撮り忘れた)。着ぐるみが2名ぐらい。他は被り物仮装が数名ぐらいです。
矢作マラソンは沿道の声援も少ないので、仮装ランナー自体が少ないなあ。いつもは何名か知り合いがいるのですが、近所のマラソン大会にもかかわらず、知り合いゼロだった。
まずは5kmの部が最初。うちの子供が出場です。うちの子供も体調がイマイチで、今回のレースは真剣に走らずトレーニングとして出ます。私と同じで気が小さい息子は、今回は全然緊張しておりません。
スタート地点のオヤジです。嫁さんに撮ってもらったものです。全く普段の格好と変わりません(笑)。
私の仮装は、原点が空手着からなので、普段使ってる制服の流れが多いですね。めんどくさいので自分で全て作成する・・・・という事が少ないです。ホントは尊敬する鉄人様・ふなきさんのように、100%作るというのが正道だと思うのですが、自分の性格上やった事無いです。そこまで根気がない(笑)。
やはり興味があるのが、仕事で使う制服関係・普段着ですね。
今回間に合いませんでしたが、パジャマ着てナイトキャップ被り、枕を持って走ってみたいです。これは次回の課題(笑)。
あと紺色の作業着に安全第一のヘルメット。手には交通誘導の蛍光棒で、交通整理の警備員も魅力を感じてます。これもやってみたいなあ。
陽が照ってるので、多少は熱くなると思って手袋を薄手のものにしたのですが、後で後悔しました。堤防沿いは風が強く、体感温度が半端なく低く、手が冷たくて写真撮影がほとんどできませんでした。
スタート直前の写真です。
スタートの号砲も無く静かでした。
「えっ!、もうスタート?」
という声があちこちに起こり、列は動きだした。何か締りのないスタート(笑)。時計を動かすの1分ほど遅れた(笑)。
スタート地点は多少なりとも観客が多いので、声援を一杯もらう。
「あのおじさん吊皮持って走ってるよー」
「ぎゃははは、通勤電車だー!」
「頑張って、サラリーマン!」
愛知県知事がおられたのでハイタッチする。
「おおお!凄い!」
と知事に言われてしまった。わははははー!
写真を撮り忘れたので、ネットから転載。この写真の右側の大村秀章知事です。左があちこちで物議を起してる河村たかし名古屋市長です。選挙時には抱き合ってますが、この二人は仲が悪いです(笑)。わはははー!

果たして自称ヨン様は?
左膝裏大腿二頭筋は?脱水症状発生!足が攣りまくったオヤジは、果たして完走できたか?
次回予告、「自称ヨン様、他称リーマンおじさんは、矢作川で悶絶!」乞うご期待!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦に年賀状を書いた

2015年01月02日 14時05分17秒 | オッサンの日記
1月2日 年賀状を作成

正月休みなので年賀状を作成した・・・って遅いやないかあ!
元旦の深夜に作成していたのですが、夜中にガンガン雪が降って、朝は一面雪景色であった。
明日こんな中をマラソン大会なのかあー!神様は何を考えてんのやー!
俺を殺す気かあ!

親戚の女性と嫁、私、子供と4名でエントリーしております。
私は仮装、親戚の女性と嫁は風邪上がりなのでファンランの予定。仮装はサラリーマンの予定です。もちろんビジネス鞄に吊皮を持って(笑)。

最後尾で撮影会をしてますので、「新春矢作川マラソン」出場者の皆様は、よろしければお声をおかけください。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道場の常識は、社会の非常識(空手編)

2015年01月01日 02時13分26秒 | 空手
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2015年だあ、ノストラダムスから15年も経ってもうたが、何とかしぶとく生きてます。
今日は真面目なテーマで書きました。

リンクさせていただいておりますマダヲ様よりコメントを頂きまして、返信しようとしましたが容量が多くて、別で記事にさせていただきました。勝手ながら申し訳ありません。

「馬国日記」のまささんや、k先生にもレスしていただいたのですが、空手界の古い体質・わけの分からん決まり事は、いっぱいありますね。流派とかでも違うし、同じ流派でも道場や先生によって違う事もあります。
この間、元空手同門で先輩でもあり現中国拳法家のSin様のブログにも、「空手界の因習」について、詳しく書かれておりました。
  →記事はこちら「武術のタマゴ『意拳への道』 空手と因習」
読んでみて、
「おお!真面目な記事やんかー!」
と思ってしまった・・・
ってのは嘘です(笑)。私と同じ「お笑い中年格闘家路線」を突き進んでおりますSin様は、本当は凄く真面目で恐妻家愛妻家だという事が、文脈からひしひしと感じられます(こんだけ持ち上げとけば・・・)。

Sin様とk先生は、私より遥かに長いキャリアと実力を持つ先輩ですが、やはり私を含めてこの3人は元T峰会館という事もあって、共通して体験した事がある「古い慣習」について、共通認識があると思います。私もSin様の記事に書かれている事と全く同じ意見ですわ。
私達が所属しておった愛知県のT峰会館は、どちらかと言えば変な慣習がほとんど無い流派だったのですが、それでも細かい所を上げればきりがないくらい、一般常識とかけ離れた事が多いんですよ。

「練習中は中にTシャツ等を着込んではならない」
洗脳されていた当時は「着ないのがカッコ良い」と思ってたんです。だから零度に近い気温でも一切着ませんでした。寒稽古の時も着なかった。着るのは軟弱だと(笑)。
柔道を始めると、柔道会の先生や中学生は、ほとんど着込んで練習します。理由は・・・
①寝技があるので擦れて怪我をする。
②冬場に体が冷えてる状態で練習すると怪我をする。
・・・その他いろいろ。
練習時だけかなと思ってたら、公式の月次試験でも、冬場は西三河柔道協会の会長さんが、
「今月は気温が低いので、中にシャツを着込んでもらってもかまいません(ただし無地の白のみ)。皆さん怪我に気をつけましょう」
というアナウンスがあり、びっくりしました。着るなら着るでちゃんとした理由があります。

「昇級試験・昇段試験の待ち時間は正座で待つ」
一見まともな習慣に思えますが、低い級だと1時間待ち2時間待ちになる事もありました。その間ずっと正座。2時間後に呼ばれて立ち上がろうとしてコケる人がいっぱい。
えっ?私ですか?岡崎市の総合体育館武道場で、30分に1回はトイレ行くふりして立ち上がったり(笑)、隠してたタオルを出して足に敷いたりして誤魔化してましたー!わははは!
これも柔道の月次試験で目からうろこが落ちました。柔道では毎週の練習では最初と最後の挨拶時に正座はします。これは短時間。
月次試験の時は、柔道協会の会長が、
「話が長くなりそうなので、皆さん胡坐をかいてください」
と指示しておりました。これは目からうろこでしたね。正座で我慢させないんだ。

「掛け持ち禁止」
これは多いですねえ。Sin様のブログにも記されているとおり、禁止を謳う団体の理由が、
「一つの事に専念する事も大変なのに、複数なんて無理。空手に失礼」
と一見まともな意見ですが、そんなもん個人の勝手であって、任意の団体が禁止する事ではありません。
「会社の野球チームの人間が、休みの日に近所の商店街の野球チームで練習したらいかんのですか?それと同じではないですか」
と言うと、
「我々がやってるのは武道であって、スポーツの同好会ではない」
などと言ってくる。武道を特別なものと勘違いしてる輩ですわ。
私は世間で「立派な武道家と」言われる人が、不祥事を起こした事を見て来てますので、「武道だから特別」という意識が全然ありません。そんなに素晴らしいもの(武道)に携わってる人達が、何で不祥事を起こすんでしょうか。
極〇の分裂でも、人格形成に素晴らしい空手をしてる人達が、方向性とかの違い(?)ぐらいで罵り合うのは何ででしょうか?わからん?さっぱりわからん。
えっ?私達も言ってるではないかって?確かに言っております(笑)。でも方向性の違いではなく、えらい目に会ってるので(笑)。
空手や柔道には大好きで愛着はありますが、特別意識はこれっぽっちもありません。
ですから、
「一つの事に専念する事も大変なのに、複数なんて無理。空手に失礼」
というまともそうな意見の中に、チラチラ見え隠れする特別意識が大嫌いです。
・・・話が外れてしまった・・・
他にも掛け持ち禁止を謳う理由が、
「他流派とのトラブル防止のため」
と、前の流派は謳っておりました。これも一見まともそうですが、トラブルがあっても個人の責任で行うものであって、団体は関係ありません。
うちですか?別にかまいませんよ。何ならT峰会館との掛け持ちもOKです(笑)。個人の責任においてやって下されば(笑)。
まあ何というか、Sin様の言うとおり、エンクロージャーですねえ。世界史でやった英国の「囲い込み運動」(笑)。
ワシらは毛を刈り取られる羊かー!
自信の無い流派ほど、そういう理屈をつけるんです。

「押忍という符牒」
練習中ならともかく、練習以外で使うのは嫌ですね。でもみんなカッコいいと思って、外でも使うんだよなあ。外で使うのは単なるバンカラです。
子供達に挨拶の習慣をつけるための、一つのツールとしては友好的だと思います。うちの道場でも少年部は「押忍!」が飛び交ってますし、大人もそれに合わせて言ってます。
「みんな!声が小さいぞ!もっと大きく元気に!」
「押忍!」
確かに有効的ですな。
でも一般部では、ほとんど使ってません(笑)。
「さて皆さん、次はこの練習をしましょう」
「押忍」
と言うぐらい。いわゆる「はい」「了解しました」の意味でしか使わない。先生との会話でも普通は使わないです。ましてや練習後も使うなんて変です。
極〇の松〇館長は、
「何でもかんでも『押忍!』って言うんじゃない」
と言っておりました。別に松〇派の肩を持つのではないのですが、非常に柔軟な考えだと思います。

「一日でも早く入ったら中学生の先輩でも敬語」
芸人の世界やないんですから、そんな世界があるとは信じられません(笑)。
うちのフルコンタクト空手道日新会は、大人は「~先生」「~さん」と全員敬称をつけて呼びます。もちろん敬語でタメ口は無し。例え先生であろうとも同じです。これは20代の若い人も50歳のオッサンでも、年の差は関係無し。社会人の常識です。
中学生高校生は「~君」「~ちゃん」。うちの子供のように在籍が長いと、呼び捨てになりますが(笑)。
柔道会でも同じです。30代の先生が50代の私に、きちんと丁寧に「T岡さん」と言って敬語で指導してくださいます。70代の先生も、「T岡さん」とさん付けです。
柔道の練習が終わった後、黒帯の中学生が白帯の私の前に来て、
「今日はありがとうございました」
と挨拶に来ます。相手は黒帯なので恐縮する事がありますが(笑)。
大人が中学生に「~先輩」ってのはありえません。中学生は半人前の人間ではないですか。それに対して敬称と敬語を使うように強制するとは、社会の常識に真っ向から反対してますね。どういう先生かは存じませんが、「空手バカ一代」の雰囲気を引き摺ってる人かもしれません。
大人からチヤホヤされた子供ってのは、ロクな大人にならんと思う。
時々聞くのは、
「空手に入会したら、年下の先生に呼び捨てにされた」
という事があるらしいです。そういう人間になっちゃう(笑)。人間失格・指導者失格ですなあ。
まささんが驚かれてるように、柔道の人達からすれば異常な世界です。
「柔道でも問題があったやん!」
と言われる人がいると思いますが、柔道ではごく一部、空手界は日常茶飯事・・・この差が大きい。現場でそういう指導は見た事がありません。

「トップの批判をしたら即破門!」
T峰会館は、批判した先生方のかなりの人が破門されるかか辞めちゃったもんなあ(笑)。わはははー!

私の所属するフルコンタクト空手道日新会と西尾柔道会は、ごく普通の人しかいないので、一般常識とそれほどかけ離れておりません。
細かい所まで突き詰めると、うちの日新会もそういう所があるかもしれません。在籍してどっぷり浸かってる人間には、見えないんだと思います。その時は会員の皆さん、私に指摘してください。

とSin様に影響されて私も真面目な話題をしてしまった。という事は、私も元々は真面目な人間なのだ・・・という事にしておいてください。

そうそう、先日「日本ブログ村」のランキングを見ていたら、何とSin様の「武術のタマゴ『意拳への道』」が、何とここの所連続で
「中国拳法ランキング1位」
「格闘技ランキング4位」
であった!凄い、パチパチ!
ちなみに私のブログは、
「柔道ランキング4位」
「格闘技ランキング30位」
だあー!抜かれたー!負けたー!・・・喧しいオヤジだ(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする