8月17日 土曜日 お盆休み最後の空手教室は、盛況であった
「お父さんお母さんの、最後のお盆休みだから、あまり来ないかもな」
と思っておりましたが、小学1~5年生5名が練習に来てくれた。多分お父さんお母さん達も、行く所が無くて疲れているのか(笑)。
さて先日入会した女の子が、本日空手着の初見せであった。長く使えるように大き目で、かなりブカブカしておりますが、中々似合っております。本人もニコニコして気に入ってるみたい。
土曜日は男の子が多くて、女の子も少々戸惑い気味でしたが、男の子達がしでかす沢山の失敗がおかしくて、ケラケラ笑ってました。少しづつ慣れて来たようです。
初心者がいるので、本日は柔軟と基本技を徹底的にしました。緊張感を持たせるために、上級生に一人ずつ前に立たせて、私の横でやらせてみましたが、見られてる環境では、中々凛々しい男の子達です。お前ら普段からそれぐらい緊張感持てよ(笑)。
さて大人はY本さんお一人でしたので、前回の続きです。
「パンチと蹴りのコンビネーション」
今回はそれにディフェンスをも加えて、基本パターンをいくつかやってみました。
最近N井さんとY本さん向けに、練習メニューを考える時に、キックボクシングのコンビネーションを参考にしております。と言っても初心者向けですが。
ボクシングのパンチのコンビネーションと違って、蹴りが入るので、体の軸を維持しながらコンビを出すのが多い。自分でも、
「ああ、パンチの後に蹴りが入るから、この時前傾姿勢になったらあかんのやなあ」
と考えながら練習しております。
格闘技は「考える」と奥が深い。ホントそう思う。
本日一緒に練習してるY本さんも、「今日の練習メニューは、どこがポイントなんだろう?」と考えながらされていると思います。だからこそ上達が早いんでしょうね。
さて肋骨のヒビですが、ほぼ治りました(笑)。「ほぼ」というのは、大きく捻ると違和感が残っております。空手の練習はまずまず出来ました。
夜は柔道の練習、本日から乱取りを再開します!
中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
「お父さんお母さんの、最後のお盆休みだから、あまり来ないかもな」
と思っておりましたが、小学1~5年生5名が練習に来てくれた。多分お父さんお母さん達も、行く所が無くて疲れているのか(笑)。
さて先日入会した女の子が、本日空手着の初見せであった。長く使えるように大き目で、かなりブカブカしておりますが、中々似合っております。本人もニコニコして気に入ってるみたい。
土曜日は男の子が多くて、女の子も少々戸惑い気味でしたが、男の子達がしでかす沢山の失敗がおかしくて、ケラケラ笑ってました。少しづつ慣れて来たようです。
初心者がいるので、本日は柔軟と基本技を徹底的にしました。緊張感を持たせるために、上級生に一人ずつ前に立たせて、私の横でやらせてみましたが、見られてる環境では、中々凛々しい男の子達です。お前ら普段からそれぐらい緊張感持てよ(笑)。
さて大人はY本さんお一人でしたので、前回の続きです。
「パンチと蹴りのコンビネーション」
今回はそれにディフェンスをも加えて、基本パターンをいくつかやってみました。
最近N井さんとY本さん向けに、練習メニューを考える時に、キックボクシングのコンビネーションを参考にしております。と言っても初心者向けですが。
ボクシングのパンチのコンビネーションと違って、蹴りが入るので、体の軸を維持しながらコンビを出すのが多い。自分でも、
「ああ、パンチの後に蹴りが入るから、この時前傾姿勢になったらあかんのやなあ」
と考えながら練習しております。
格闘技は「考える」と奥が深い。ホントそう思う。
本日一緒に練習してるY本さんも、「今日の練習メニューは、どこがポイントなんだろう?」と考えながらされていると思います。だからこそ上達が早いんでしょうね。
さて肋骨のヒビですが、ほぼ治りました(笑)。「ほぼ」というのは、大きく捻ると違和感が残っております。空手の練習はまずまず出来ました。
夜は柔道の練習、本日から乱取りを再開します!
中年の頑張ってる方は、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村